テレビ業界の裏話 PR

アシスタントディレクターに向いてる人

アシスタントディレクターに向いてる人
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビ業界が未経験だ、という人は

とりあえず現場に入ったらアシスタントディレクターとして仕事をすることになると思います。

 

一つの番組を作る時に関わるアシスタントディレクターが数十人、なんていうことは結構あることで

アシスタントディレクターとしてテレビ制作の現場で必要なことを学んでから、

ディレクターやプロデューサーとして活躍するようになるのがテレビ業界の基本的なキャリアの流れです。

 

しかし、テレビ業界というのはかなり閉ざされている業界で、

なかなか調べても、いまいちどういう仕事をするのか、ということはわからないものですよね。

 

ただこれは当たり前のことで、

テレビ番組制作というのは当たり前ですが、番組によって作っているものが全く違います。

 

この番組で一人前になれたから違う番組でも同じように働くことができるか、

というとそうではなく、

入る番組によって仕事内容が大きく変わってくる、ということはよくあることです。

 

ただ、アシスタントディレクターに関して言うと、

「こういう人はアシスタントディレクターに向いているだろうな」というポイントはいくつかあります。

 

今回は番組制作に携わる弊社ライズプランニングが、アシスタントディレクターに向いてる人の特徴についてお話していきたいと思います。

 

質問することができる人

 

まず、アシスタントディレクターに向いてる人は自分のわからないことを人にきちんと質問することができる人です。

 

当たり前のことのように感じますが、

実はこれはテレビ業界では結構難しいことだったりするんですね。

 

収録はもちろんのこと、生放送のテレビ番組などは、

スタジオに独特の緊張感があるものです。

 

何かのミスがそのまま全国放送で流れてしまう、なんていうこともあるわけですから

緊張感があるのは当たり前のことです。

 

そして番組制作に携わっている多くスタッフが、緊張感とともに

自分の仕事を精一杯過ごしています。

 

つまり、新人に仕事を教える余裕はあまりありません。

 

ただ、冒頭でもお話したように、番組によってやる仕事というのは異なりますから、

未経験のままテレビ業界に入って現場に出ても、きっとわからないことだらけだと思うんですね。

 

それを上手く、周りの人に聞いて行かなくてはいけなくなります。

 

タイミングを大きく間違えれば「この忙しい時に何を言ってるんだ!」と怒られてしまうかもしれません。

 

相手の邪魔にならないように、

でもきちんと自分の仕事の疑問を解決することができる。

 

そんなスキルを持っている人は、やはりアシスタントディレクターになってからも苦労が少ないと思います。

 

ちなみにわからないものをわからないまま放っておいても大体誰も教えてくれません。

わからないことは自分から聞きに行かないとわからないままです。

関連記事:ディレクターがADに求めていること

 

地味な作業が続けられる人

 

アシスタントディレクターの仕事には地味な作業というのもとても多いです。

 

そしてその地味な作業が必ずしも成果に繋がるとは限りません。

 

テレビは「面白くなければカット」というのが当たり前の世界です。

地味でものすごくめんどくさい作業をしたとしても、それがオンエアに直接貢献することができないことも多々あります。

 

ギザ十をたくさん集める、みたいなとんでもない仕事があっても

結果的にもっと面白い映像がとれたらその企画は簡単にお蔵入りになってしまうわけで

そうするとものすごい辛かった地味な努力が一瞬で水の泡になります。

 

つまり地味な作業から楽しめる人の方がアシスタントディレクターにも向いているのです。

 

「効率が悪い」「この仕事に意味はあるのか」とすぐに考え始めてしまう人は

なかなかアシスタントディレクターの仕事を続けていくのは難しいと思います。

関連記事:新人ADが仕事を始めてきついと思うこと

 

連絡がマメな人

 

テレビ業界では連絡がマメな人はとても好まれます。

 

業界自体は連絡はマメではないです。

特にアシスタントディレクターは入って最初にやる仕事なので、

上の決定から下に連絡が降りてくるのにタイムラグがあることもしょっちゅうあります。

 

でもだからこそ、連絡がマメな人は目立ちますし、

人から簡単に信頼を獲得することができると言えるでしょう。

関連記事:【新人AD向け】テレビ撮影現場で使われている専門用語

 

落ち込みすぎない人

 

アシスタントディレクターになったばかりの頃は

失敗が続くこともあると思います。

 

そして緊張感のある現場では、ついディレクターも大きな声を出してしまうことがあるでしょう。

 

そんな時に「自分はダメだ」と落ち込み、それを引きずってしまうような人は、アシスタントディレクターの仕事はきついと感じると思います。

 

やはりテレビというのは放送事業で、

多くの人がそれを画面越しに見るわけですから、かなり緊張感のある仕事場であることは間違いありません。

 

怒られる時はしっかり怒られます。

 

ただそれも日常茶飯事ですから

引きずりすぎない方が良いでしょう。

 

楽天的な人の方がアシスタントディレクターには向いてると思います。

関連記事:新人ADが優秀だと言われるためのポイント4つ

 

テレビが好きな人

 

最終的にやはりアシスタントディレクターに向いてるのはテレビが好きな人だと思います。

 

好きじゃないとやってられない、テレビの仕事はそんな仕事の中の一つだと思うんですね。

そして現場で長く仕事をしている人たちはやはりそういう人たちです。

 

弊社ライズプランニングではテレビ局でお仕事をしてくださるスタッフの方を募集しています。

ご興味がございましたら下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

関連記事:テレビADの仕事内容

 

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般