テレビCMは15秒尺のものと30秒尺のものが一般的です。
ですが30秒尺のものは15秒尺のものの倍の尺になりますので、その場合は価格的にどうなるのか?というところが
出稿する企業様側からすると気になるところだと思います。
今回は広告代理店である弊社ライズアドバートが30秒CMの出稿について詳しく解説していきたいと思います。
CMの種類と30秒CMの関係
テレビCMには
- ある程度時間帯を指定してランダムにテレビCMを投下するスポットCM
- 特定の番組のスポンサーとなってその番組内でテレビCMを放送するタイムCM
の2種類があります。
融通が効きやすいというのと、タイムCMに比べて少額から出稿しやすい、というのがあり
最初はスポットCMでテレビCMを放送する企業様がとても多いです。
スポットCMの場合は
- 15秒CM
- 30秒CM
どちらでも放送をすることができます。
対してタイムCMの場合は30秒CMが基本となっています。
タイムCMの場合は特定の番組のスポンサーになる方法になるので
番組によってスポンサー料金が変わります。
「この番組でCMをやりたい!」というように、特定の番組の希望が最初からあるのであれば
広告代理店に問い合わせて「この番組のスポンサー料金が知りたい」と言えば料金を教えてもらえます。
今回はスポットでの30秒CMの投下についてをメインに解説していきたいと思います。
関連記事:タイムCMとスポットCMの違い。どちらを選べばいいの?
30秒CMが向いている内容
最近はYouTube広告では5秒尺のCMが出てきていたりしていて、
そういったネットメディアに慣れている世代からすると30秒CMというのは正直とても長く感じる尺だと思います。
長いCMというのはたくさん説明ができる、というメリットがある代わりに
「飽きられやすい」というデメリットもありますよね。
ではどういった内容のものが30秒尺に向いているのか、というと
- 15秒ではなかなか伝えきることができないような、認知度の低い商品
- 物語になっていて、尺を感じさせないようなCM
- シリーズものになっているようなCM(auや日清などが良い例)
- メッセージ性のあるCM
などです。
いずれも視聴者に「飽きられない」という工夫が必要になりますから
どうしても15秒では伝えきれない、という場合のみ30秒CMにチャレンジしてみる、というので良いのではないでしょうか。
関連記事:CMの長さは15秒か30秒が一般的だけどそれ以上長いものもある?
近年の30秒CMの傾向
スポットCMの場合は15秒で流しておいて、
30秒尺や1分尺の長編バージョンをWEBで公開する、というパターンが増えています。
テレビCMはやはり他のテレビCMと一緒に並べて放送されますから
埋もれてしまいがち、というのもあり、
本当に興味を持ってくれた人にのみ、30秒尺などの長いCMを見られる状態にしておく、ということですね。
ちなみにCMを制作する時に、15秒CMの制作をするのと30秒CMの制作をするのでは
価格的に大きな差は出てきません。
ロケをしてCM制作をする場合は、たくさん素材を撮っておいて
それを編集して15秒だとか30秒の尺に短くしていくので
実は労力としてはあまり差はないと言えるんですね。
一度制作してしまえば半永久的にその素材を使用することができるので(権利などをクリアにしておく必要はありますが)
15秒と30秒の尺のもの、どちらも制作しておく、という企業様が多いです。
30秒CMの価格の考え方
基本的にスポットCMの価格を考える時はパーコスト、というものを基準にしています。
テレビ局によって多少違いがあったりもするのですが、基本はパーコストという考え方で、
このパーコストというのは「視聴率1パーセントあたりのコスト」という意味です。
例えば1パーセントあたりの値段が1万円だとしたら、
視聴率10パーセントの番組に15秒CMを1本投下した場合、10万円かかる、ということになります。
しかしこれは15秒CMを基本とした考え方なので、
もし30秒のCMを投下するのであれば、ここに倍の値段がかかってきます。
さらに30秒尺の場合、コストは1.1倍になるのが一般的なので
まずパーコストが11,000円になり、視聴率10パーセントの番組に30秒CMを投下する場合は、15秒が2本、と見なされ220,000円かかる、という計算になります。
実際にはテレビCMの価格についてはGRPというものが使われるのが一般的なので
1本単価の計算はあまりしないのですが、原理としては同じなのでわかりやすく解説してみました。
GRPについてはまた別の記事で詳しくご紹介しています。
関連記事:GRPとは?計算方法と目標値、CMを出す時にチェックするべきポイントを紹介
おすすめの30秒CMの流し方
せっかく30秒CMを制作したのであれば、30秒のCMを少し混ぜてスポットCMを投下してみて反応を見てみるのもテストになって良いでしょう。
ですが基本的にはやはり長いCMは賭けにもなりますし、コストも高くなるので
スポットでやる場合は、ベースは15秒にしておいて、最近よくある「30秒尺のCMはWEBで公開」という形にするのが良いかもしれません。
テレビCMはどうしても料金がかかってきてしまうので、決められた期間の放送が終われば終わりですが
WEB公開の場合はお金をかけずに半永久的に配信ができますしね。
もちろん、そこに「テレビCM放映中」だとか「テレビCM放映しました!」というような文言がつくことによって信頼度も上がりますので
テレビCMをやることにも意味があると思います。
関連記事:テレビCM制作と一緒にウェブCM用も制作!賢く素材を作っておく方法