CM・広告の仕組み PR

CM企画の考え方とは?広告代理店が解説します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
アイコン名を入力

テレビCMを放送することになって、CM企画を出さなくてはいけない!

どうやって企画を考えれば良いんだろう…?

広告代理店にお問い合わせをいただく前に、社内でCM放送の案が持ち上がり、ある程度企画をまとめて提出しなくてはいけない。

そんな状況でお問い合わせをいただくことがあります。

今回はテレビCMをメインに取り扱っている広告代理店、ライズアドバートがCM企画の考え方を解説します。

えいぞーさん

この記事にそって内容を詰めて頂ければ、CM放送の企画書がしっかりできるようにしてあります!

CM目的を明確にする

テレビCMをやる目的は企業さまによってさまざまです。

例えば、

  • 会社の認知度を上げたい
  • 採用につなげたい
  • 商品を売りたい
  • ブランド力を高めたい
  • CMを放送したという実績が欲しい

などなど。

まずは何を目的にCMをするのか、ということを定義するところから始めると良いと思います。

企画を作るにあたっても、CMの目的を最初に明確にしておいた方が、その後の条件なども決めていきやすいでしょう。

関連記事:テレビCMの目的に合わせてタイムCMかスポットCMかを選ぶ

ペルソナを考える

次にペルソナの設定をします。

ペルソナとは、広告業界で使われる言葉で、商品やサービスを利用している典型的なユーザー像のことを指します。

つまりメインターゲット層のことですね。

  • 名前
  • 性別
  • 年齢
  • 住んでいるところ
  • 趣味
  • 休日の過ごし方
  • 家族構成

などなど、細やかな部分まで設定していくのがおすすめです。

ここで細かい設定をすればするほど、後々の諸条件を決めるのも簡単になってきますので、頑張りたいところ。

全て架空でも構いませんし、難しいようであれば、身近な友達や家族のことなどを例として取り上げてみてもいいかもしれません。

このあたりはご相談いただければ広告代理店側でもご提案することが可能です。

関連記事:テレビCM放映に向けたペルソナの設定の仕方

伝えたいことは一つに絞る

テレビCMは15秒か30秒が一般的な尺になります。

短いと思われるかもしれませんが、意外にこれだけ秒数があると言えることはたくさんあります。

なので多くの企業さまが「あれもこれも詰め込みたい」となってしまいがちなのですが、

企業にとってはたった一つの大事なCMでも、テレビを見ている視聴者からすると、それはたくさんあるテレビCMのうちの一つでしかありません。

たくさん放送されているテレビCMの一つ一つを覚えておくというのは無理があります。

なので、なるべく印象に残るようなCM内容を考えるべきです。

CMに情報を詰め込みすぎると、逆に情報が多すぎて煩雑なCMになってしまい、記憶には残りにくいものとなります。

そのため、伝えることは一つに絞る、ということをおすすめしています。

とにかく一つのことを15秒、あるいは30秒かけて丁寧に伝え続けた方が、視聴者の印象には残りやすくなるんですね。

関連記事:広告代理店社員がおすすめするマーケティング初心者向けの本

予算を決める

テレビCM放映にかかる費用は、

  • CM制作費
  • CM放映費

の2つです。

CM制作費は、ざっくり見積もると

  • 静止画の組み合わせにナレーションや音楽をつけた一番シンプルなもの…30万円
  • 新たに撮影を行って、出演者はあまり有名ではないフリータレントなどにお願いする方法…100万円
  • 撮影を行い、有名タレントを起用…500万円〜

大体これくらいになります。

ドラマや映画などで主役を務めるクラスの有名タレントを起用する場合は、キャスティング費用だけで数千万円かかると思っていただければです。

制作費はどうしてもキャスティング費用が大半を占めますね。

また放映費に関しては、ざっくりと

  • 地方局…50万円〜
  • 人口の多い地方局…100万円〜
  • 中京エリア…300万円〜
  • 近畿エリア…500万円〜
  • 関東エリア…1000万円〜

これくらいのイメージです。

放送の仕方は色々ありますので、予算に合わせて広告代理店側からご提案させていただきます。

関連記事:CM予算ごとに、できることを紹介します!

放送エリアを決める

ご予算を鑑みつつ、放送エリアも決めていきます。

ペルソナに合わせて決めていけると良いかと思いますが、

例えば地方エリアでも、年代別の人口や趣味嗜好が違ったりしますので、地方エリアの文化を踏まえた上で考えてみると良いでしょう。

初めてテレビCMを放送される企業さまの場合は、

  • 静岡県
  • 北海道
  • 福岡県

といったエリアが最初の放送にえらばれやすいです。

静岡県は地理的に日本の中心に位置していることと、東側と西側で文化が大きく異なること、人口がある程度多いことなどが理由で人気です。

このあたりも広告代理店からご提案させていただきやすい部分です。

関連記事:初めてCMを放送する時のおすすめテレビ局

広告代理店に問い合わせる時

アイコン名を入力

まだテレビCMを放送するかどうかも決まっていない…

そんなタイミングでも、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ご予算が決まっていなくても構いません。

  • どういう目的でCMしたいのか
  • ターゲット層
  • どんなCMにしたいのか

ということだけでもわかれば、広告代理店の方から色々とご提案できます。

えいぞーさん

お気軽にご相談ください!

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談