本日は東京キー局の報道局エンタメ班で学生アルバイトとして働かれている東堂さん(仮名)にインタビューさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します!
このアルバイトを始めたきっかけ
このアルバイトを始めたきっかけはなんだったんですか?
アルバイトをするきっかけは、もともと早稲田大学の放送系サークルにインカレサークルの形で参加していて、そこで早稲田生限定のテレビ局アルバイトお誘いみたいなのがすごいいっぱい流れてきてて。
それを見て、テレビ局のバイトって学生でもできるんだっていうことを知って、自分もやってみたいなって思ったのがきっかけです。
ライズプランニングさんは、テレビ局のバイトを探してる時にバイトルの掲載にたどり着いたんだったと思います。
東堂さんのように、テレビ局で働ける学生のアルバイトを知らない方は多いと思います。
弊社では常時、150名前後の学生アルバイトさんがテレビ局で働いてくださっています。
学生アルバイトの募集は随時行っていますのでぜひご応募ください。
採用情報の詳しい内容はこちら:採用情報
学生アルバイトのお仕事はどんなお仕事?
現在はどんなお仕事をされているんですか?
今働いているところでは、たくさんの企業さんから「こちらの取材をお願いします」というプレスリリースの紙が届きます。
例えばその地方の医学系の発表会があるので来てください、とか。
都内で芸能人の方が出る新商品の発表会があるので来てください、みたいなのもありますね。
そういった資料をデータ入力してまとめる作業をしています。
なるほど!そんなこともしているんですね〜!一日に何通くらい来るんですか?
結構日によって違っていて、月火水はそこまでないので25枚程度、木金が結構多くて、30枚くらい来たりしますね。
金曜日は金土日月の分の資料をまとめなくてはいけないので、金曜日は特に忙しいです。
それは共有フォルダみたいなものに入れるんですか?
あ、そうですね!データ上で打ち込むものがあるので、そこに軽い情報を要約して入れると向こうに届くようになっています。
パソコン上でデータ一覧のようなものが出来上がるので、紙にコピーして、それを他の部署の方にも届けに行きます。
そのお仕事にはタイムリミットはあるんですか?
私たちがデータの入力をしないと社員の方はそこで取材があるということがわからないので、なるべく早くやらないと、と思います。
直近の取材のものとかもあるんですか?
翌日取材、とかもありますね。明日の分をとにかく先に入れて、3日後とかは後回しにしたり、そういう選別もしています。
あと、毎日届く新聞を運んだり、3日前の新聞は捨てたり、というような仕事もありますね。
これは夕刊が届き次第やる仕事です。
あとは、日経エンタテインメント!や文春みたいな雑誌が一週間に1回くらい入るので、それを整理して配置する、という仕事もしています。
毎日届くわけではないので、届いたら時間に余裕がある人がやって、という感じです。
この仕分けは地道で結構時間がかかるものですね。
お仕事で達成感を感じる瞬間
このお仕事をしていて達成感や充実感を感じることはありますか?
たまに自分がニュースや報道番組を見ていて、エンタメコーナーで自分が入れたデータのニュースが流れてくると、
「ああ!これは自分が携わったんだ」って思って達成感すごいありますね。
自分でもチェックしてたりするんですか?
毎日見てるわけではないんですけど、たまにテレビ見て、たまたま流れてきたりとか。
あと最近だとSNSで流れてきちゃったりするじゃないですか。切り抜きとかで。それを見ると、「あ、これこないだ入力したやつだ」ってなって嬉しいですね。
裏方のお仕事ではあっても、自分が携わったものが取材になって、全国放送になって、となるとやりがいは感じますよね。
お仕事をしてみて意外だったことは?
お仕事をしてみて意外だったことや、思ってたのと違うなと感じることはありますか?
思っていたよりも皆さん和気藹々とやられています。
生放送中は厳しい声とかが飛び交っているのかなと思ってたんですけど、
スタジオにはもちろんピリピリ感みたいなのがありますがフロア自体はそんなことないんですよね。
フロアはオンエアに乗るわけではないですからね〜!
前の番組の時は厳しい方もいたりはしたんですけど笑
今は基本的に皆さん優しいし、困ってると声をかけてくださったりとかするし。
社員の方同士の活発なコミュニケーションがあるのを見て、思ってたよりも和気藹々とやられているなっていうのはすごく思いますね。
みなさん結構同じことをおっしゃいますね〜!
ちなみに前の番組ではどんなお仕事をされていたんですか?
実際に番組に出演される出演者の方が来る前に楽屋の準備を行うという仕事です。
あとは昼の軽食の準備で軽食を並べたりで、番組が終了して出演者の方が帰られた後の楽屋の片付けをするという仕事をしていました。
今回の番組と前回の番組では全然内容が違いますね!
関連記事:情報番組制作の学生アルバイト!どんなことをやっているか紹介します
テレビ業界に就職するかどうか
今度大学4年生ですが、
テレビ業界には就職したいと思いますか?思いませんか?
テレビ業界には就職はしないです。
やっぱりシンプルに倍率が高いっていうところで笑
制作会社も一応考えてはいるんですけど、多分受けても2〜3社かなと思っています。
エンタメ系には興味があるんで、音楽業界とか、あと広告系を見ています。あと制作会社ですね。
どういう系をやりたい、っていうのはあるんですか?
バラエティ系ですかね。今報道をやっていると、ちょっと自分には向いていないなって思うんです。
すごい真面目だったり、正確さがより求められるじゃないですか。
そこまでの責任はちょっと私には荷が重いなっ思って…
内容が重いというのもあるので、事実を放送するのではなく、バラエティとかの作り物の方が良いっていうのはあります。
やってみたからこそわかる、っていう部分はありますよね…!
アルバイトの経験はお役に立ってますか?
はい!
それはよかったです笑
就職する前にアルバイトとして現場を経験してみて、それによって就職志望先が変わるのはよくあることです。
やってみないことには自分が向いているかどうかもわかりませんから、まずやってみる、というのが大切ですね。
関連記事:テレビ局で働く学生アルバイトから見たテレビの中の人
映画館のアルバイトと両立中!
実はライズプランニングさんだけでなく、映画館のアルバイトもやっています。
映画館で働きたい!っていうのがあったので。
映画館でもアルバイトして、こちらでもアルバイトしていただいているんですね!
今は就活で週一にしてもらってるので基本日曜日に入っていて、平日はライズプランニングさんのアルバイトに入っています。
そうなんですね〜!
テレビ局でのアルバイトと映画館でのアルバイトは、もちろん内容は違うでしょうけど、どちらもエンタメ業界で親和性がありそうですね。
もうどこか内定はもらっているんですか?
昨日最終面接がちょうど終わりました…!
おつかれさまです!
ライズプランニングも新卒募集しているのでそちらも良かったらぜひエントリーしてください…!
4年生になってからもアルバイトを続けてくださる予定の東堂さん。
快くインタビューをお引き受けいただき、ありがとうございました!