テレビ業界の裏話 PR

ライズプランニング新卒採用2025が始まりました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。

今年も3月1日より、新卒採用が始まりました!

テレビ業界に就職したい、というみなさまにぜひエントリーしていただきたいです。

えいぞーさん

今回は新卒採用に関する情報をお届けします!

会社説明会・エントリーについて

会社説明会・エントリーはマイナビから受け付けております。

会社説明会はZoomを使用したweb形式の説明会となります。

社長が登壇し、情報・報道番組やバラエティ番組でのスタッフの働き方をご説明致します。

代表 播磨貞治

会社説明会のご予約はこちらからお願い致します。

関連記事:番組制作会社の会社説明会、どんなところを見ればいい?

テレビ業界はどんなところ?

テレビ業界は怖いプロデューサーやディレクターがいたり、全然帰れなくてお休みも貰えなくて…といった悪い印象をお持ちの方も多いかもしれません。

実際ベテランの先輩がたにお話をうかがうと、確かにそういう時代はあったそうです。

ですが、今は働き方改革がテレビ業界にも浸透しており、「帰れない」という話を聞くことはほとんどありません。

むしろ「こんなに時間通りに帰れていいの?」と感じた、というお声を聞くことが多いです。

実際にインタビュー記事でもそういった話をしてくださってる方がいらっしゃいます。

報道番組に就職した新卒さんに実際の仕事について聞いてみた! 今回は今年から報道番組の演出補助として就職した新卒の西さんに、お仕事の内容や実際にやってみて感じたことについてお話をうかがってみました...

先輩から「早く帰って」と逆に言われてしまうんだそうです。

特に弊社の場合は情報・報道番組の制作がメインとなります。

これらの番組は編集が必要な完パケ番組と違い、多くの番組が生放送の番組です。

そのため、放送時間が決まっており、放送時間が終われば基本的にお仕事は終了。

さらに扱うネタは新鮮なものでなければならず、数ヶ月前からロケを重ねて準備…ということはありません。

だからこそ、スケジュールの見通しが立てやすく、お休みも取りやすい環境となっています。

関連記事:ADに休みはあるの?休日は何をしてるの?

研修が充実しています

ライズプランニングの特徴は充実した研修制度です。

テレビ業界はどうしても就業する番組によって仕事の内容が大きく異なるため、「研修」という形でお仕事を教えるのが難しく、

「習うより慣れろ」ではないですが、現場に出て、仕事をしながら覚えてください、ということは多いです。

とはいえ、いきなり現場に出るのは怖いですよね。

弊社では実際に番組制作のディレクターとして活躍している先輩が研修を担当しています。

研修の様子

どのようなお仕事をするのかという説明から、「仕事をしながらこんなことがあったら、こうすと良いですよ」というコツまで。

さらに、現場に就業する前に知っておきたい業界用語なんかもしっかり解説してもらえます。

番組収録時に使われるテレビ業界用語 テレビ業界はかなり業界用語が多い業界で、業界に入った時に全て懇切丁寧に教えてもらえるというわけでもないので、これからテレビの仕事をしよ...

番組制作の現場は年中稼働していますから、新人さんが入って、ゼロからスタート!とはいきません。

毎日行っている番組制作の現場に、何も分からない新人さんが入って、仕事をしながら覚えて行く、という形にどうしてもなってしまうので、先によく使う業界用語だけでもある程度知っておくと楽だと思います。

分からないことはいつでも質問して大丈夫です。

現場に出たときに、周りよりも少し飛び抜けた状態でお仕事をスタートさせることができます。

テレビ業界で働き始めて2ヶ月!ADさんにお仕事インタビューしてみた! 今回は東京キー局で日曜日の朝に放送されているニュース番組でADとして働かれている東野さん(仮名)に、お仕事のインタビューをさせていただ...

採用から就業まで

2024年卒の新卒さんにインタビューをさせていただいた記事がありますのでぜひご覧ください。

これからテレビ業界で働く新卒さんにインタビューしてみた! 今回は入社のための書類を書きに来てくださった西田さん(仮名)に、今の心境についてインタビューさせて頂きました…! 西田さんはニュ...

インタビューに答えてくださった西田さんは今年の春から実際に番組制作の現場で働かれます。

実は西田さんはもともとバラエティ番組志望。

就業するのはニュース番組ですが、そこから経験を積んで、将来的にはバラエティ番組へ進むことを考えられています。

ライズプランニングで扱っている番組は情報・報道番組がメインになりますが、バラエティ番組ももちろん扱いがあります。

タイミングや個人のキャリアによって入れる番組が異なりますが、できる限りご希望の番組に入れるように、そしてキャリアに合わせてステップアップしていけるように、おひとりおひとりに担当のコーディネーターがついてサポートしていきます。

テレビの派遣コーディネーターの仕事テレビ局の番組制作をしている場所にはテレビ局員以外のスタッフが大勢います。 むしろ局員の数は少しで、ほとんどが他の会社から...

キャリアに悩んだ際はぜひコーディネーターにいつでもご相談ください。

例えば弊社では、もともと北海道のテレビ局で働かれていた方が、番組を異動して東京のテレビ局で現在働いている、というケースもあります。

地方ローカル局だと規模が小さくなるぶん1人に任される仕事が多岐に渡ることが多く、それに対して東京キー局だと、1人がより深く専門的なことに従事できる、というような違いもあったりします。

このように、ライズプランニングでは全国に就業先がありますので、番組ジャンルの転向以外にも、働く場所を変える、という選択肢を検討することも可能です。

より働きやすい環境で働いていただけるよう、私たちも日々努力して参ります。

みなさまからのエントリーをお待ちしております。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般