CM・広告の仕組み PR

水道屋さんのCMをローカル局で流しませんか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弊社ライズアドバートはテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。

今回は水道屋さんのテレビCMについて考えてみたいと思います。

水道屋さんは実際に現地に行って工事をするというサービスが必要になりますので、全国規模のテレビCMというのはあまり向いていないように思います。(全国に支店があるのであれば別ですが)

狙い目は地方ローカル局でのテレビCMでしょう。

水道屋のマグネット広告は本当に意味があるのか?

水道屋さんの広告というと、ポストに投函されているマグネット広告がすぐに思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

水道屋さんは「水漏れしてしまって緊急事態!早くどこかに連絡しなくては!」というケースを想定して広告を作っているでしょうから、マグネット広告の場合、

  • 冷蔵庫などに貼ってもらえる
  • いざという時に貼ったマグネットを見て連絡をもらえる
  • マグネット広告だとマグネットとして使えるので、捨てられにくい

などのメリットがあって、この広告形態を使う業者さんが多いのだと思います。

ですが、実際のところこのマグネット広告に意味はあるのでしょうか?

広告色の強いマグネットをあえて目立つ冷蔵庫に貼るというのは、おしゃれにこだわる若年層には受け入れられにくいように思います。

また、最近は緊急連絡先もすぐにスマートフォンで検索すれば調べられます。

クチコミなどもネットで調べることができますので、マグネット広告に高い効果が期待できるとは思いません。

少なくとも新規顧客獲得をマグネット広告で行うのは難しいでしょう。

また、Twitterで以前「冷蔵庫マグネットの水道屋さんに連絡をしたら全部取り替えと言われて15万と言われたけど、近所の工務店に電話したらパッキンを変えただけで5000円で済んだ」といった投稿がバズっていました。

えいぞーさん

これは大きな違いですよね…

様々な選択肢がある中で冷蔵庫に貼ってある一業者を選ぶ、というのは

ネットで情報を色々仕入れられる世の中ではなかなか無いことなのではないかと思います。

ターゲット層にもよりますが、少なくともスマホを日常的に使っている年代向けと考えるなら、マグネット広告だと物足りないように感じます。

関連記事:テレビCMをする時のターゲット層の決め方

地方ローカル局は数十万円から出稿可能

テレビCMは料金が高いと思われていますが、

実は地方ローカル局であれば数十万円でテレビCMを放送することも可能です。

少し前に、鹿児島県で30万円でテレビCMを放送した企業さまがいらっしゃいました。

テレビCMとして実際に放送する映像素材を制作するところから始まりましたので、制作費も含めてトータルで50万円です。

このCMがきっかけで実店舗に25人以上のお客さまが来店されたと伺っています。

これは費用を最低限に抑えた例ですが、制作費用20万円、放映費用30万円でも十分地方ローカル局であればテレビCMを放送することができるんですね。

地方のテレビCMは30万円からできる?やれることを紹介しますテレビCMは数千万円から億単位で予算を割かなくてはいけないと思っている方が多いと思いますが、実は地方局であれば30万円程度から放送をする...

テレビCMというのは、基本的には視聴可能人口に比例して料金が設定されています。

人口の多い関東でテレビCMを放送しようとすると数千万円単位で予算が必要になりますが、地方ローカル局であれば、人口がそもそも少ないので費用も抑えられるということです。

視聴可能人口に比例している、というのもかなりの幅があるんですよね。

地方ローカル局になると途端に安いのです。

さらに地方エリアの場合は、都心に比べるとまだまだ情報の仕入れ先としてテレビが使われています。

都心に比べてテレビCMの料金が安いだけでなく、視聴者の依存度も高く、効果が期待できるのが地方ローカル局なのです。

そのため、最近は地方ローカル局のCMは狙い目だと言われています。

関連記事:地方局でテレビCMをするメリットとは?

水道屋さんのCMはどんなCMがいい?

水道屋さんのCMをする時に大切なのは、

「すぐに対応してもらえる水道屋さんなのかどうか」ということでしょう。

水道屋さんに連絡をする時というのは、すでに何かしらの問題が起きている時、なので

そういった時に「テレビCMをしていたすぐに対応してくれる水道屋さんがあったな」と思い出して欲しいんですよね。

また、サウンドロゴのようなものをつけて、電話番号や会社名などを覚えてもらいやすいように工夫すると良いでしょう。

緊急の時に記憶の片隅から思い出してもらう、ということが大切です。

CMに使用されるサウンドロゴ!どんなもの?効果は? 企業がテレビCMを放送する時、初めてCMを放送する場合はCMの制作から行っていかなくてはいけません。 弊社ライズアドバートはテレ...

CM自体は水道屋さんのCMである、ということがわかれば良いので、そこまで複雑な内容にしなくて良いと思います。

情報量が多すぎるCMだと逆に煩雑で視聴者には覚えてもらいにくいCMになってしまいますので、シンプルな内容を心がけます。

テレビCMの長さは15秒か30秒のものが一般的ですが、30秒にするとそれだけ放送コストもかかってしまうので、

シンプルなCMにして15秒とし、本数をたくさん打った方が効率が良いでしょう。

ご予算に合わせてプランをご提案させて頂きますので、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事:CM制作をする時にヒアリングさせていただく5W1H

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談