芸能人に会いたい、
テレビ制作の現場を見てみたい、
という人はきっとたくさんいると思います。
誰でも一度はテレビの裏側に想いを馳せたことがあるのではないでしょうか?
そして「テレビ番組を見学したい」という気持ちを持つ人も少なくないと思います。
テレビ番組を見学したいのであれば、まずは「スタジオ見学(観覧)」という方法があります。
「テレビ番組 見学」で検索してみると特に東京キー局の番組のスタジオ観覧の案内がたくさん出てきます。
ただ、それはどうしても「お客さんとして」テレビ番組を見学できるものでしかなく
番組制作の裏側を全部見られるものではありません。
スタジオに入れたり、芸能人を目の前で見ることはできますが
実際にテレビ番組を作る過程を全部見られるわけではないんですよね。
ちょっとテレビ番組の裏側をのぞいてみたい、というくらいならスタジオ見学も良いと思いますが
もし将来的にテレビ業界に入ることを検討しているのであれば
思い切って学生のうちにテレビ番組にスタッフとして入るバイトをしてみる、というのはどうでしょうか?
テレビ局にはバイトが入ってる!
テレビ局にバイトがある、というのはきっとあまり人には知られていない事なんだと思います。
大学生が初めてバイトをやる時に、やはりいつも目にしているサービス業を選ぶ人は多いです。
カフェのバイトや居酒屋のバイト、コンビニの店員さんなどですね。
普段接する機会があまりないからこそ、テレビ局でバイトをする、ということがそもそも思いつかないというか
テレビ局がバイトを雇っていることすら知らない、という人がほとんどなのではないでしょうか。
実際面接にきてくださる学生さんも「友人がテレビ局でバイトをしていて」と言う人が多いです。
テレビ局も学生バイトを雇っているところとそうでないところがありますし
その時に人でが足りない番組にスタッフとして入ってもらうので、全ての番組で学生バイトを雇っている、というわけでもありません。
ただ、実際に番組を作ってみる側に回ってみることで
経験できるものは大きいと思います。
関連記事:テレビ局で大学生がバイトしてみて、他のバイトと違うと感じる事
テレビ番組のバイトは就職にも有利?
テレビ番組の制作でバイトをすると、就職に有利になるのか、というと
「面接に受かりやすくなる」というようなわかりやすいメリットにはなりません。
ただ、就職をする前にテレビ番組制作の現場で働く、という経験ができることによって
「自分は本当にこの仕事がしたいんだろうか?」という問いを自分に投げかけることはできるでしょう。
テレビの裏側というのはなかなか外には出ないもので、実際に仕事をしてみないとどういう仕事なのかもわからないと思います。
思っているイメージとは全然違う、ということもあるでしょう。
むしろそういったケースの方が多いです。
テレビ局でバイトをしている人が全員テレビ関係の会社に就職するのか、というと
そうではないんですね。
バイトでテレビの仕事をすることができて、そこで色々裏側を知ることができたからこそ
就活のタイミングで別の業種にチャレンジしてみる、という人もいるわけです。
そういった意味では就職前の経験としてはとても良い経験ですよね。
もちろんテレビ番組にバイトに入る中で縁ができた制作会社やテレビ局子会社からスカウトされて
就職先が決まる学生バイトの人もいるので、
テレビ局でのバイトは就職に有利に働く、と言えると思います。
関連記事:バラエティ番組制作のバイトを実際してみて、就職したいと思うか?
バイトの仕事で見られる番組の裏側
テレビ番組の見学だけでは見られない本当の番組制作の裏側というものがバイトだと見られると思います。
学生バイトじゃあまり大したことをやらせてもらえないだろう、と思っている人が多いかもしれません。
確かに最初は単純作業ばかりになるとは思います。
ただ、それはアシスタントディレクターも同じことです。
テレビの仕事というのはほとんどの人が未経験で始めるものなので、
最初はアシスタントディレクターから始めて、任されるお仕事は単純作業ばかりです。
同じ現場でたくさんの人が働いていますので、その人たちの働き方を見ながら
自分で学んでいかなくてはいけないこともたくさんあります。
そして一つの番組には色々な会社のスタッフが関わっているので、実は「学生バイトが誰なのか」ということは、全員が把握していることではないんですね。
つまり他のスタッフからすると「学生バイト」とは見られず「他のスタッフと同じテレビ制作スタッフ」と言う扱いをされるわけです。
そういった経験を学生のうちからすることで、先取りしてテレビ業界で働くことができます。
最初は単純作業しか任せてもらえなかったけど、いつのまにか責任のある大きな仕事を任されるようにもなっていくものです。
テレビ番組を見学してみたい、という人の中で、「将来テレビ業界への就職を考えている」という人はぜひ
学生のうちからテレビ業界でバイトをしてみる、という選択肢も考えてみてください。
関連記事:キー局でのバラエティ番組のバイトはどんなことをしてるの?
