テレビ業界、番組制作会社などで働きたいと思っている人は就職活動をする上で
どのような人が求められているのか、内定をもらう人はどのような特徴があるのかということを知りたいと思います。
弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社で、
社員の方には、実際にテレビ局で番組制作に携わるお仕事をしていただいています。
テレビ業界の会社から内定をもらうことができる人の特徴を
番組制作会社の目線でお話ししてみたいと思います。
おしゃべりが得意な人
これは一番の特徴かもしれません。
おしゃべりが得意であるということはテレビ業界で仕事をしていく上でとても大切なことです。
番組制作をしていく時に色々な人と関わることになります。
一つの番組に関わるスタッフの数が100人を超えてくる番組もありますし、
取材ロケなんかに行くときは取材をさせていただく先方の方に気持ちよく取材に受けていただくために雰囲気を作っていくことがとても大切です。
テレビ業界で仕事をしていると色々な番組があって色々な制作会社がありますが
取材を受けてくれる方からしたら「テレビの人」という一括りになってしまうんですね。
だからこそテレビに悪い印象を持ってもらっては困るのです。
取材をさせて頂く時はなるべく楽しい雰囲気で気持ちよく取材を受けていただきたい。
また再度取材をさせていただくことがあるかもしれないし、自分が関わっていないところでも他の制作会社の人たちがそこに取材に行くかもしれません。
そういった時もまた気持ちよく取材を受けていただくために、「テレビの取材を受けたけど楽しかった」という感想で終わって欲しいのです。
だからこそ、色々な人とおしゃべりして楽しい空気を作ることができる人というのは
テレビ業界で働くのにとても向いている人と言えるんですね。
この業界関連の会社で内定をもらう人も、おしゃべりが得意な人は多いです。
人と何かを作っていく仕事だけですから、人と円滑なコミュニケーションをとることができるというのは最大の武器になります。
自分に自信がある人
番組制作というものには正解がありません。
常に正解を探っていくような試行錯誤の繰り返しになります。
そして自分が制作したものは、全国規模で放送されるものです。
だからこそ自分にある程度自信を持って仕事をすることができる人でないと、なかなか仕事を続けていくのは難しいと思うんですね。
もちろん誰だって不安に思ったり、自分の作っているものが本当に面白いのかどうか疑問に思うことがあると思います。
それでも大切なのはまず自分が自分の作品を信じてあげることです。
自分が面白いと思って提供できるものでないと、人にも面白いと思ってもらうことはできません。
失敗もあるでしょうから反省して次に活かせるような強さ、
未完成でも自分の作品を見て欲しいと思えるような強さ、
番組制作を行う上では必要になってくると思います。
自分に自信をもって仕事ができた方が、メンタル的にも楽に仕事をすることができると思うんです。
関連記事:番組制作会社に就職したい時、どんな会社を選べばいいの?
斬新な企画を考えられる人
意外かもしれませんが、オンエアが頻繁にあるような番組に配属された場合は
新人のアシスタントディレクターでも企画の提案を求められることがありますし、その企画が通ることもあります。
あとはキャスティング案を求められたりすることもありますね。
常にアイデアを求められるのが番組制作の現場であると言っても過言ではないでしょう。
だからこそ新しいアイデアをすぐに提案することができる人、というのは現場で重宝がられます。
アシスタントディレクターも経験を経てディレクターやプロデューサーという地位に昇格していくのが一般的ですから
上の立場になればなるほど新しいアイデアを求められるようになっていきます。
いくらでもネタが出てくるぐらいの人じゃないといけません。
なので何かアイデアを求められた時にすぐに思いついて提案することができる人というのがこの業界で求められる人です。
もしかしたら面接でもそういった部分を聞かれるところがあるかもしれません。
とりあえずアイデアを提案してみることができるということはこの業界においては必要なスキルなのです。
関連記事:ADはいつからディレクターの仕事ができるようになるの?
質問を考えられる人
質問を考えられる人というのは常に目の前で起こっている事象に対して疑問を感じることができる人、という意味です。
例えば、企業の説明会や面接なんかでも、「何か質問はあるでしょうか?」と聞かれるタイミングが必ずあると思います。
そういったシーンで何かしらの質問をすることができる人というのは相手の印象にも残りやすいですよね。
質問を考えることができる人というのは今目の前で起こっている事象を自分の中で飲み込み、咀嚼して、さらに新しい疑問を生み出している人です。
それは考えることが得意な人、アイデアを出すことができる人、というのと同義であると思うんですね。
今目の前で起こっている事象に対して、新たな疑問を持つ、ということは大切なことです。
ディレクターやプロデューサーが新しい企画を考えるときも日常生活の中からヒントを得ていることが多く
やはりこれも自分の生活の中で疑問に感じることやこれはネタにできるんじゃないかということを探すことができるという一種のスキルだと思うんです。
生活の中で疑問や質問を考えるできる人というのは内定ももらいやすい人と言えると思います。
関連記事:ADでも仕事の企画が通ることがある
テレビ業界を知っておく
テレビ業界に就職する前にテレビ妖怪のことを知っておくというのも内定をもらうのに重要なことかもしれません。
この業界は入ってみないとわからないことがたくさんありますからね。
弊社ライズプランニングでは実際にテレビ局の中で働いてくださる学生アルバイトの方も募集しています。
将来テレビ業界で働きたいけれど具体的にどのような仕事をしていたらいいかわからないという人は
学生のうちからテレビ業界でアルバイトをしてみることをお勧めします。
実際の現場に出ることによって具体的にどのような方法で仕事をしていきたいのかということが出てくるでしょう。
ご興味がある方は下記フォームよりエントリーしてください。
地方にお住まいの方やすでに就活が始まっている方にはオンラインサロンPMCA(ぺんくり メディア クリエイターズ アカデミー)も用意しています。
テレビ業界のことをオンラインで学ぶことができますのでこちらもぜひご活用ください。
関連記事:テレビ業界で実際に使われている3大映像編集ソフトについて解説
では今日はこのあたりで。