テレビ業界の裏話 PR

テレビ業界に入った新卒はどんな仕事をするの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビ業界に就職したいけど、実際にどういう仕事をしているのかわからない、という学生さんは多いです。

 

それもそのはずで、テレビ業界の仕事というのは入る現場によって仕事内容が大きく異なるものなんですね。

同じアシスタントディレクターでも、バラエティ番組なのか、情報番組なのか、ドラマなのか、でも全然仕事内容が違います。

 

それどころか同じバラエティでも生放送なのか、収録ものなのか、みたいなことでも大きく変わってきますから

本当にどの現場に入るか、というところで全然違うんですね。

 

だからこそテレビ業界の仕事は「こんな仕事です」となかなか紹介できないようなところがあります。

 

でもこれから長くしていくであろう仕事なのに、新卒で会社に入ってからどのような仕事をするのか?ということがわからないなんて不安ですよね。

 

ということで今回は、テレビ局出向型の番組制作会社である弊社ライズプランニングが、

新卒でテレビ業界に入ったらどんな仕事をするのか、ということについてお話してみたいと思います。

 

テレビ局は仕事を選べない

 

テレビ業界、というと一番最初に思い浮かぶのはテレビ局かと思います。

テレビ業界の中でも一番競争率が高く、狭き門なので、採用されるまでがとても大変です。

 

ですが、NHK以外のテレビ局の場合は、基本的に

  • アナウンサー職
  • 技術職
  • 一般職(総合職)

というざっくりとした括りで新卒の採用を行っています。

 

アナウンサーとカメラマンなどの技術職以外は全て一般職(総合職)として採用されるんですね。

 

そして一般職(総合職)で採用されても、必ずしも制作を行うことができるわけではありません。

 

テレビ局と言っても、一つの会社に変わりはないので、営業の仕事があったり財務の仕事があったりします。

テレビ業界というと番組制作の現場を思い浮かべる人が多いと思いますが、テレビ局の場合は、イメージしていた仕事と全然違う仕事に就くことになる、なんてことも大いに可能性があるんですね。

 

ちなみにNHKの場合は、かなり細分化して採用を行っており、民放に比べると自分のやりたいと思った仕事を出来る可能性が高いです。

 

ここはよく勘違いされることです。

自分がテレビ業界に入って何をしたいのかよく考えて、就職活動をしたほうがいいでしょう。

関連記事:テレビ局の一般職ってどんな仕事をするの?

 

制作会社はアシスタントディレクターとして働く

 

テレビ局で放送されている番組のほとんどが、今は番組制作会社で制作されています。

 

外部にある制作会社に外注するような形で、完パケをそのまま納品してもらう形もありますし、

番組制作会社のスタッフを派遣してもらう形でテレビ局内で働いてもらう、ということもあります。

 

弊社の場合も、所属はライズプランニングになりますが、そこから出向する形でテレビ局内でスタッフが働いています。

 

こういった制作会社の場合は、制作会社なので番組制作の現場で必ず働くことができるようになっています。

ここがテレビ局と番組制作会社の大きな違いです。

 

制作会社で働く場合は、ほとんどの場合がアシスタントディレクターとしてスタートすることになると思います。

 

最初は資料やカンペ作り、お弁当やロケ車の手配など、なかなか制作の根幹部分に関わることはできないと思いますが

番組制作が行われている現場で経験を積みながら、ディレクターやプロデューサーへと昇格していくことができます。

関連記事:番組制作会社の種類は大きく分けて2つある?就職する時どっちを選べばいいの?

 

研修はある?

 

新卒で採用された場合、ほとんどの会社には研修というものがありますよね。

 

しかしテレビ業界ではなかなか研修がきちんとできていないところが多いです。

入る現場によっても仕事内容が違うので、研修をするのが難しい、というのもあります。

 

弊社の場合は、入職していただく前にすでにディレクターとして活躍している方とやりとりをしていただく研修を行っています。

 

すでにキャリアのある先輩ディレクターとやりとりをすることができるので、不安なことも質問しておくことができます。

 

また、一人一人にコーディネーターがつきますので、お仕事をしていく中でも不安なことや相談したいことがあれば、気軽に話してもらえるような環境を整えています。

関連記事:アシスタントディレクターに新卒でなったらどんな研修、仕事が待ってる?

 

テレビ業界で「何をしたいのか」を考えよう

 

テレビ業界、と言ってもいろいろな働き方があります。

テレビ局に行きたいのか制作会社に行きたいのか。

番組はどのようなジャンルの番組につきたいのか。

 

そういったことをなるべく具体的に考えて就職活動を進めてみると良いでしょう。

 

弊社ライズプランニングでは番組制作の現場で働いてくださる

の方を募集しています。

 

まだ就職活動は少し先、という学生さんは、就職活動をする前に制作の現場で働いてみると、テレビ業界の仕事のイメージがつきやすいのではないかなと思います。

 

ご興味がございましたら下記フォームよりエントリーしてください。

関連記事:番組制作のバイトが学生のうちからできる!?そのメリットとは。

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般