弊社ライズプランニング[広告部]はテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。
今回はバイラルCMについて、解説してみたいと思います。
バイラルマーケティング、なんて言葉もありますよね!
バイラルCMとは
バイラルCMのバイラルとは「viral」という英語で、「ウイルスの」「ウイルス性」という意味があります。
この意味から転じて「伝染性がある」、つまり人から人に急速に電波していく、という意味を表しています。
バイラルCMとはCMの中でもインターネット上のSNSやブログ、掲示板などで話題になることを目論んで制作されるもののことを指します。
バイラルアドと呼ばれることもありますね。
一般的にはネットCMのことを指すことが多いですが、実際にはテレビでもオンエアされていることが多いです。
テレビCMは広く多くの人にリーチさせるのが得意な媒体ですから、
まずはコンテンツを知ってもらうためにテレビCMとしてオンエアし、
もちろん同時並行的にネットでも配信を行う、という形ですね。
ネット上で話題になれば、テレビCMで見かけた時に、
あ!ネットで話題になってたやつだ!
と気づいてもらえて、さらに印象に残りやすくなります。
もちろん逆も然りで、テレビCMで見かけたものがネットで話題になっていると、
どっかでこのCM見たことあるな…
と思ってもらいやすいでしょう。
関連記事:広告代理店社員がおすすめするマーケティング初心者向けの本
バイラルCMの強み
バイラルCMの強みはなんといっても拡散力。
通常は企業がお金をかけて何度も何度もCMを放送したりして、長期的に認知を浸透させていくものですが、
勝手にバイラルCMが人伝で伝播しておくことによって、莫大な予算をかけなくても多くの人にリーチさせることができる、という良さがあります。
さらに、受け取り手である視聴者が受動的に映像を見るのではなく、「クチコミで広げる」という行動をすることで、能動的に映像を見るようになります。
通常であれば強引に見てもらうのが広告というものですが、
視聴者がその動画目掛けて検索をしたり、発信をしたりする、という行動につながることで、よりCMの印象が強く残るでしょう。
もちろん、狙って制作をしても必ずバズれるわけではありませんので、リスクが伴います。
ですが、どういったCMがバズりやすいのか、ということを戦略的に考えてバイラルCMは制作されます。
欧米ではバイラル映像を専門とする制作会社があるほどで、バイラルマーケティングは広告手法の一つとして確立してきています。
関連記事:CM制作費の相場はいくらか
バイラルCMのターゲットは狭い
バイラルCMでは、とにかく「拡散してもらうこと」が重要になります。
そのためには、インフルエンサーにリーチさせること、インフルエンサーが拡散したくなるような内容で制作をすることが大切です。
インフルエンサーとはネット上で拡散力を持つ人で、
- 人気ブロガー
- XやInstagramなどのSNSでフォロワーが多い人
- 人気サイトの運営者
- 人気YouTuber
といった人が挙げられるでしょう。
こういった拡散力がある人に共感してもらうこと、さらに協力してもらうこと、がバイラルCMでは必要になってきます。
場合によっては掲載料などを支払ってインフルエンサーに映像を掲載してもらう、といったことも行っていきます。
関連記事:企業がインフルエンサーマーケティングを成功させるためにはどうしたらいいのか?
拡散されれば良い、というわけではない
バイラルCMを制作する時に一番注意したいことは「拡散されること」が最終目的ではない、ということです。
バイラルCMの発祥はイギリスで、あちらではブラックジョーク的なもの、テレビでは放送しないとはなから決めて、ギリギリの内容で責めるバイラル動画も多いのですが、
こういったものは文化の違いもあり、日本ではまずウケないと思った方が良いです。
それどころか炎上してしまってネガティブキャンペーンになる可能性もあるでしょう。
話題になることが一番の目的になってしまってギリギリを攻めた表現になったりすることで、本来ブランドイメージを向上させるためにやったはずのことが裏目に出てしまうこともあります。
最終的に何をしたいのか、どのようなブランドイメージを持たれたいのか、ということをしっかりと決めた上で、そこから逆算して動画制作をしていくことを大切にしましょう。
弊社ライズプランニング[広告部]では、映像制作から広告枠の獲得までをワンストップサービスでご提供することが可能です。
映像制作を手がけるのはテレビ業界で長年番組制作を担当してきたベテランチームです。
視聴者にどのようなイメージを持って欲しいのか、ということを定めた上で、それを映像として体現するための制作ノウハウを培ってきました。
テレビCMや番組タイアップなどのいろいろな手法がありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。