TBSは港区赤坂にある。
最近のテレビ局は、夏休み・冬休みにイベントを行ったり、ライブハウスがあったりするので、
子供や学生も訪れる町になったけれど、かつては用がないと入れないような、
近寄りがたい雰囲気があって、夜の大人の町だったと思う。
その赤坂、どういう場所かというと、
東京23区のちょうど真ん中。
北に赤坂御所、迎賓館、
南にアメリカ大使館、東に国会議事堂、内閣府。
日本の一流老舗ホテルのホテルオークラ(世界中のアーティストから好まれた本館が改装中)
ホテルニューオータニ、
建替えが終わり営業再開した赤坂プリンスホテル、
ビートルズが東京公演の際に宿泊したキャピトル東急が回りにある。

政治の中心、そして、世界からの要人が集まるスポットのすぐそばにあるのが、赤坂という町。
東京のど真ん中の赤坂の真ん中にあるのが、TBS。
テレビ局の周りには、テレビ関連やメディア関連の会社が集まるもので、
赤坂でいうと、
広告代理店の博報堂、東急エージェンシー、WOWOW、
スカパー、東北新社、オムニバスジャパン、
ほかに芸能プロダクションや番組制作会社も数多くある。
今は、港区全域や新宿区、中央区あたりに分散しているが、
30年くらい前は、番組制作会社は赤坂に集中していたと思う。
一つは、TBSが近いから、ということもあるし、最初の番組制作会社と言われている
テレビマンユニオンも赤坂にあったことから、後に続けといわんばかりに、
この界隈で制作会社が密集したのかなと思う。
赤坂はほかの局へも移動が便利で、移転前のフジテレビは新宿区河田町に、
日本テレビは麹町に、そして、
テレビ朝日は六本木と
タクシーで移動するにも、赤坂からなら1000円台だったのだ。

赤坂の夜はそれはそれは華やかで、
生バンドの入っている大型のキャバレーもあれば、高級クラブ、料亭、があり、
黒塗りの高級車がするすると行きかっていたものだ。小さなクラブやバーもたくさんあって、
プロデューサーや構成作家や、タレントやスポーツ選手が入り浸り、社交場であり、その場所からたくさんの番組が生まれた。
むかーしからの繁華街の名残で、今も、芸者さんがおり、
メインの通りの喧騒から路地を一歩はいると、昼間、チントンシャンと三味線や小唄が聞こえてくるのも、この町ならでは。

赤坂の芸者さんたちの発表会である赤坂おどりは、今では、TBSのACTシアターで行われていて、
主催はもちろんTBS。
