テレビ業界の裏話 PR

テレビ業界の美術スタッフになるには?大道具・小道具のお仕事

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。

今回はテレビ番組を作る上で欠かせない、美術スタッフのお仕事について解説して見たいと思います。

テレビ番組を見ていると、パッと見ただけで、「あ、この番組知ってる!」となるものがありますよね。

もちろん出演者の顔ぶれや、番組ロゴなどが表示されていることからそれらが分かることもありますが、

画面に写っているセットを見て、分かることもあると思います。

番組のブランディングをしていく上で欠かせないのがスタジオのセットです。

これを担当しているのが美術スタッフなんですね。

世界観を作り出すのが美術スタッフ

美術スタッフは

  • 「大道具さん」
  • 「小道具さん」
  • 「美術さん」

などと呼ばれることが多いです。

テレビ番組のセットなど、大きなものを扱う美術スタッフは大道具さんと呼ばれ、

映画やドラマで使う小道具なんかを扱う美術スタッフは小道具さんと呼ばれることが多いですね。

美術スタッフが作らなくてはいけないのは、番組の「世界観」です。

芸人さんがセンターポジションにいるお笑いの番組だったら、面白くて楽しい!というのが伝わるようなセットを。

真剣なクイズ番組であれば、少し薄暗くて謎めいた雰囲気がでるようなセットを。

このように、番組の雰囲気に合わせて世界観作りをしていきます。

もちろんこれらは自分たちのアイデアだけで作っていくわけではなく、

テレビ番組であれば制作ディレクター、ドラマであれば監督など、演出をつける立場にある人からの指示で制作を行っていきます。

演出を担当する人の頭の中には明確に「こういう世界観で作りたい」というのがあるので、それをいかに汲み取って美術を作り上げることができるか、というところが腕の見せ所ですね。

話し合いの中から他人の持つイメージを自分で具体化していかなくてはいけないので、コミュニケーション能力も必須ですね。

関連記事:1つのテレビ番組を作るのに必要なスタッフの人数とは?

活躍現場

テレビの場合は舞台セットや背景に置かれる小道具などを担当することになりますが、

テレビ以外にも舞台のセットや衣装を作り上げる、といったこともあります。

またコンサートやイベントなどの舞台セットを作ることもありますね。

テレビ番組やドラマ、映画などの映像系の場合は、画面がアップになることも多いです。

そのため作るものも、アップに耐えられる精巧なものが求められます。

逆に舞台やイベントの場合は、観客にとって分かりやすいものが求められたりします。近くで見て触って、というものでないのであれば、細かいところよりも遠くから見て理解しやすいものの方が好まれるわけです。

テレビのバラエティ番組や情報番組なら、流行を取り入れたセット、といったものも求められることがありますね。

入る現場によって求められるものも変わりますので、どういう人にどう見せたいのか、ということ考えて取り組まなくてはいけません。

関連記事:番組収録当日のスタッフの仕事を紹介

美術スタッフの職種と仕事内容

一口に美術スタッフ、といっても、美術スタッフの中にもいろいろな職種があります。

一つの番組に美術スタッフが一人、というわけでもないですしね。

それぞれの職種ごとに、どんな仕事をするのか、ということをまとめてみます。

美術監督

美術制作に関わる総責任者。

全ての美術分野を統括して監督をします。

規模の小さい現場の場合は美術デザイナーの仕事を兼任することがあります。

また、舞台の場合は舞台監督が美術監督の役割を担うこともあります。

美術デザイナー

作品のイメージに合わせてデッサン画やコンピューターグラフィックを使った図面を作成し、舞台装置全般のデザインをします。

テレビ番組のセットでも動くものがあったりしますが、そういったものの設計も行うわけですね。

また、美術助手という仕事もあり、この美術助手は美術デザイナーのもとで助手として働きます。

大道具・小道具

大道具は背景などの大きなセットを製作します。

セットを動かすための装置を作る人もいます。

小道具は、セットに置く家具や雑貨など、さまざまな道具を製作したり、探して買ってきたり、など調達も行います。

衣装

作品のイメージに合わせて衣装を製作、あるいは調達します。

それぞれの作品の世界観や時代考証を意識しながら作成するため、

時代ものなんかをやる時は、調べ物も大量にあります。

関連記事:テレビスタジオのセットはどのようにして出来上がるのか

美術スタッフになるには

美術スタッフになるためには、専門的な知識が必要になります。

そのため、学生時代に美術やデザインについて学んでいる人が多いです。

学歴や資格は不問となっている会社が多いですが、経験や実績が何よりも重視されます。

そのため、美術スタッフとして就職したら、美術助手としてたくさんの現場を経験することが大切です。

そこからデザイナーや美術監督といったポジションへキャリアアップしていくんですね。

なるべく早いうちからたくさんの現場を経験することが、やりたいことをやるための近道になるかと思います。

関連記事:テレビ業界に就職するのに学歴はどれくらい関係してくるのか?

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般