映像制作のコツ PR

動画配信を使ったビジネスの流行や傾向

動画配信を使ったビジネスの流行と傾向
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近はプロモーションとして動画を利用するビジネスがとても多くなってきています。

 

ミレニアム世代、つまり日本でいうゆとり、さとり世代はインターネットと共に成長してきた世代で

日常的にインターネットを使って動画を見ている世代です。

 

そういった世代をも取り込んでビジネスを展開していくならば、動画を使ったプロモーションは欠かせないでしょう。

 

しかし今ビジネスを回している世代はインターネットに不慣れな人もきっと多いはずです。

動画を使ったプロモーションといってもどんな内容の物を作っていけばいいのかわからない、ということも多々あるでしょう。

 

ということで今回は現在の動画配信のマーケット上で流行っていること、動画ビジネスの傾向についてお話ししてみたいと思います。

 

多くがスマホユーザー

 

最近はインターネットユーザーのほとんどがデバイスにはスマートフォンを使っているという統計が出ています。

 

もちろんサイトによってもちがいますので、自社サイトをお持ちの場合は、グーグルアナリティクスを解析してみて、どのデバイスからアクセスがきているのか、ということを調べて見ても良いでしょう。

 

インターネットのWEBサイト構築に少しでも関わったことがある人はわかるかと思いますが、

サイトというのはパソコンから見るのとスマホから見るのとではだいぶ見え方が異なります。

 

もちろん当サイトもパソコンとスマホでは全く見え方がことなります。

パソコンで見たときはサイドバーが見えるように2カラムの構成になっていますが、スマホの場合は記事のみの1カラムで構成されています。

 

このようにスマホで見るときにも快適にサイトを見ることができるように構築していくことが大切なんですね。

 

動画を配信する際も、どのような配置にしたら動画を見やすくなるのか、

また、動画を見終わったあとはどこを見て欲しいのか、ということも考えながらサイトの配置を考えてみると良いと思います。

 

パソコン版しか対応していないサイト、というのはユーザーにはとても見づらいサイトになってしまいますので気をつけましょう。

関連記事:【初心者向け】ネットにアップして「見たい!」と思われる動画の撮影方法

 

趣味動画が人気

 

最近の動画マーケットの流行は趣味動画です。

 

若年層は動画を見る際は「何かを勉強しよう」として動画を見ているパターンは少なく

「趣味」として動画を見ていることが多いんですね。

 

例えば

  • 料理工程を一から説明しているクッキング動画
  • 髪型のアレンジを紹介しているヘアアレンジ動画
  • メイクの仕方を紹介しているメイク動画

といったようなものです。

 

こういった動画はここ最近急速に伸びてきていて、一見内容的には女性の視聴者層が多いように感じますが

実はユーザーには男性も多くいることがわかっています。

 

作業工程を見せるような動画というのはビフォーアフターがしっかり動画内で表現されていますから

起承転結の起結の部分が動画にきちんと収まっているんですね。

 

そういった動画は男女関係なく見ていて面白いものなんです。

 

私も女性ですが、この前は髭が伸びきった男性の髭剃り動画がSNSで流れてきて、

自分は髭を剃ることはないのに思わず見入ってしまいました。

 

髭を剃る前と髭を剃ったあとで、男性の印象がガラリと変わって、とても面白かったんですね。

 

このように男女関係なく楽しむことができる動画は、拡散されやすい動画でもあります。

 

髭剃りの動画はシェービング剤や髭剃り機のコマーシャルとして使えますが、女性に訴求したところで商品の成約には繋がらないでしょう。

しかし動画が拡散される、ということに意味があります。

 

男女関係なく楽しむことができる動画なら、情報として拡散されていきますから、

結果としてより多くの男性ユーザーに訴求することができるというわけです。

関連記事:WEBサイトで動画を配信するべき5つの理由

 

更新頻度が高い方が良い

 

動画というのは一つだけよりも更新頻度が高いものの方が人気が出やすいです。

 

例えばSNSで動画が回ってきたときに、その動画を面白いと思ったら拡散ボタンを押すと思いますが、

そこからさらに「この動画と似たような動画をもっと見たい」と思ったらその動画を配信しているアカウントに飛んでみると思います。

 

最近の投稿をチェックして、他にもそういった自分のためになる動画が配信されていたら、それを見て、

さらに今後もそういった動画が配信されたときに見たい、という気持ちまでもっていければ

必ずその人はその動画を配信しているアカウントをフォローするでしょう。

 

こうして新規顧客がどんどん固定客に変わっていくんですね。

 

なので、動画を配信してマーケティングを行っていくのであれば、動画を定期的に配信することをおすすめします。

関連記事:【広告代理店が考える】新規顧客を固定客にするためにできる手法とは

 

動画を制作するなら

 

弊社ライズアドバートは広告代理店ですが、もともとはテレビ番組を制作する番組制作会社から始まっており、動画の制作のみも承ることができます。

 

テレビ業界歴35年を活かし、業界でもトップレベルの映像制作を行っております。

 

クオリティの高い動画を配信していきたいというお声にお応えいたしますので

ご予算からご相談を承ります。

下記フォーム、もしくはチャットより、お気軽にお問い合わせください。

関連記事:プロの専門スタッフが映像制作のご依頼を承ります

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。







    テレビ業界に興味があるCM広告を検討している映像制作に関して相談したい


    友だち追加