CM・広告の仕組み PR

アプリゲームの効果的なCM方法

アプリゲームのCM
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アプリゲームをリリースする時に、重要になってくるのが、アプリダウンロードを促進するための広告だと思います。

 

最近ではテレビCMでのアプリ広告もとても増えましたが、

テレビCMをやるにもコツがあります。

 

テレビCMにはいろいろなやり方があって、

商材や予算、ターゲット層によってプランは変わってくるものなんですね。

 

ということで今回は広告代理店である弊社ライズアドバートが、スマホアプリゲームのCMをする時はどのようにすれば効果が出やすいのか、

ということについて書いてみたいと思います。

 

リリース前からCMを行う

 

アプリゲームのCMをやるならリリース前から放映することをおすすめします。

 

まだアプリをダウンロードできない状態の時からCMを行ってもしょうがないんじゃないか、と思うかもしれませんが、

リリースより前からCMを行うことによって認知度を上げることができます。

 

リリースした時に「あのテレビでCMをやってたアプリゲームか!」と思ってもらえるんですね。

 

アプリゲームは初速が命だと思います。

リリースした時にどれくらいダウンロードされるか、ということが今後の運営の鍵を握るところでしょう。

 

つまり、初速を上げるためにはその前からフライングをしておく必要があるんですね。

 

リリースまでの期待値を高めることが大切なのです。

 

そしてアプリゲームというのは今かなり競合が多く、競争の激しい市場だと思います。

つまり認知度を上げるのが難しい分野なんですね。

 

だからこそ、テレビCMのようなマスメディアを使って、大きく広告を出すことが大切だと思います。

 

アプリリリースまでの期間、

なるべく短期間で多くのCMを出してみると良いと思います。

 

テレビCMにはタイムCMとスポットCMがありますが、

タイムCMというのは番組のスポンサーになって、長期間CMを行う方法で、

アプリゲームのCMの場合は長期間CMを行う必要はありませんからスポットCMで短期間、なるべく多くの本数CMをやる方が効果的と言えるでしょう。

 

テレビCMは最低でも3回は同じCMを見ないと人の記憶には残らないと言われています。

 

なので短期間でたくさんの本数のCMをやり、

ユーザーに印象付ける、という目的でCMをやってみましょう。

関連記事:タイムCMとスポットCMの違い。どちらを選べばいいの?

 

ネットCMを行う

 

テレビCM用の素材ができたら、それをネットCMとして流すことができます。

 

特にアプリゲームにはまる世代というのは若い世代で、

最近はそういった若い世代がインターネット上の動画視聴者の大半を占めています。

 

なのでアプリゲームのメインターゲット層となる世代に訴求するためにも

ネットでCMを流す、という手がとても有効なんですね。

 

また、テレビCMも行っている時にネットでも同時にCMを配信すると、

テレビでもネットでもCMを見た、という人も出てきます。

 

つまりさらに印象に残っていくことができるというわけです。

 

さらにネットCMの場合はCM自体がスキップされた場合は費用は発生しないようになっていますから

より費用対効果の高い広告となります。

 

また、テレビCMと違ってターゲットもある程度絞り込むことができるようになっています。

 

テレビCMの方でより広域に、そして即時的な効果を得た上で、

ネットで配信することによりさらに高い効果を得る、ということですね。

 

またテレビCM用に素材を作ってしまえば、それをネットCMにも流用することができますから

ネットCMを行うにあたって制作費はかかりません。

 

一度テレビCMをしたら、ネットCMも同時にやらないと損とすら言えるでしょう。

関連記事:CM制作費の相場はいくらか

 

リリース当日はネットを席巻

 

リリース当日は初速を一気に高めるために、ネットでのCMに力を入れると良いと思います。

 

やはりアプリゲームはネット経由でコンバージョンするわけですから、

リリースしてダウンロードできるような状態になってからはネットでのCMの方が高い効果を期待することができるでしょう。

 

ネット動画配信を続けるのに加えて

SNSなどでも広告を出してみると良いと思います。

 

例えばTwitterのトレンド広告なんかは非常に効果的な広告で、これはプロモトレンド、と呼ばれますが

24時間トレンドの一番上に広告を出すことが可能です。

 

日本の場合は0時〜24時までの広告で一律420万円、という広告費が設定されています。

 

トレンドは多くの人がチェックしますし

トレンドになっているキーワードをハッシュタグとしてつけて投稿をする人も増えるので

さらなる広告の拡大が見込めます。

 

SNSで人が投稿してくれることによって広告が加速度的に広まっていく、というわけです。

関連記事:twitterの広告費用はいくら?その方法とは。

 

CMをやるなら

 

弊社ライズアドバートは広告代理店ですので、みなさまからの広告出稿のご希望に合わせて

ブランディングを踏まえた広告プランのご提案をさせていただいております。

 

ご予算に合わせたご提案をさせていただきますので

ご興味、ご質問等ございましたら下記フォーム、またはチャットよりお気軽にお問い合わせください。

関連記事:テレビCMの価格はどうやって決まるのか

 

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談