テレビ業界の裏話 PR

【ADインタビュー】情報番組からバラエティ番組へ!職場の雰囲気も全然違います。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。

主に情報・報道番組の制作に携わっています。

本日はライズプランニングでADとして働かれて約1年半で、最近情報番組からバラエティ番組へ番組異動された宮村さんにインタビューをさせて頂きました!

宮村さん
宮村さんプロフィール
  • 就業2年目
  • キー局朝の情報番組に1年半勤務
  • 2024年10月にバラエティ番組へ異動
えいぞーさん

宮村さん、本日はどうぞよろしくお願い致します!

宮村さん

お願いします!

テレビ業界を選んだ理由

宮村さん
えいぞーさん

宮村さんはどうしてテレビ業界を選んだんですか?

テレビ業界って忙しいイメージがあるかもしれないですけど、

私の母親の仲良しの友人が制作会社でドラマのプロデューサーをしていて、小さい頃から「このドラマはあの人が作ってるドラマだよ」と言われて育ったんです。

なので、身近な職業だなっていうのをちっちゃい時から思っていました。

高校卒業するときに「大学行こうかな、どうしようかな」と悩んで。

家は大学行くのが当たり前みたいな感じだったんですけど、大学行っても別にやることもないしなと思っていて、「だったらテレビやりたい、専門行こう」って思って。

そこから専門入って、念願の職業に就職したという感じです。

情報番組と報道番組の違い

えいぞーさん

宮村さんは情報番組からバラエティ番組へ番組異動されましたが、働き方の違いはありますか?

雰囲気が全然違う!っていうのが一つあります。

情報の時はみんな割と真面目な感じで、ご飯行こうぜ〜とか言う人もいない。個々ではあったりするんですけど、ADさんもみんな静かな感じでした。

バラエティはすっごい賑やか!笑

でもそれが楽しいし、1ヶ月も経ってないくらいでも、馴染ませてもらって。
あだ名も早々に付けられて笑

えいぞーさん

情報やってた時のこれが活きたな!みたいなのはありますか?

情報の時は夜勤だったし拘束時間長かったんで、並みのことじゃ別にキツくないと思えることですかね笑

ルーティンワークがガチガチに決まっていて毎日出社してやって、っていう感じだったんですけど、

バラエティに変わってからは忙しい時は忙しい、暇な時は暇、時期によってすごくムラがあります!

暇な時期でも、何かしら「やらなきゃな」という気持ちはずっとあるので、「何かやることありますか?」と聞くようにはしていて。

これは情報の時に色々やらせてもらっていたからかな、と思っています。

ジャンルがガラッと違うので、バラエティの仕事の知識はゼロみたいなものなんですけど、仕事をやるベースの考え方とかは育ったかな?と思います。

えいぞーさん

生活リズムはガタガタになったりしないですか?

むしろバラエティになってからの方がリズムは良くなりました。

やっぱり日中に起きてられるっていうのが大きいんですけど、出社しない時は出社しないし、「リモートでいいよ」とかもあるし。出社するとしても13時とか、遅くて助かります。

家でも仕事はできるんですけど、まぁ会社に行っちゃいますね。

初めての収録

えいぞーさん

こないだ初めて収録があったと思うんですけど、どうでしたか?

先輩によっては「自分でやりなさい」って感じで「ポイッ」ってされるので笑

最初から大変ではありました。自分で考えて何も知らないところから仕事をしなきゃいけないんで、教えてもらってやるよりも2倍大変な感じでした。

宮村さん

でも周りの先輩もみんなすごい忙しそうにしてるし、自分が1番やってること少ないのにキツそうにしてたらよくないよなぁとか思ったりして。

異動して初めての担当班の収録の時、たまたまかなり忙しい回だったらしくて、

収録前1週間はずっと忙しくて、当日深夜の1時にお店に集合だったんですよ。

体力的にも精神的にもかなりキツい中、もうそいうテンションだったんでしょうけど
、あんまり普段言わないようなプライベートな話なんかをしながら一緒に仕事をして
くれて、キツいからこそ仲良くなったりとかする時もあるんだな、と思いました。

結局人と人のコミュニケーションの仕事なんだろうなって感じで。

私はコミュニケーション取るのは得意ではなくて、最初はすっごい観察しちゃうんです。この人どういう立ち位置で、どんなキャラでどう接した方がいいんだろう?って。

段々分かってきたら、関われるようになります。一週間ちょいぐらいはちょっと静かに見てました笑

二週目ぐらいから色々仲良くなってきて。

収録前は忙しくて結構大変ですね。ただそれはそれで楽しかったです。あんまり忙しいのは苦じゃないです。ずっとじゃないから、というのがありますけど笑

職場の人がみんな面白い、というのもありがたいです。

将来像

えいぞーさん

将来こんなことをやってみたい、というイメージはありますか?

ぼやっとしかないんですけど、人が喜んでるのを見るのが好きなので、ウェディングとかの映像を1人で撮れるようになれたらいいなと最近思っています。準備段階から全部自分でやれたらな、と。

行くとこまで行ったらの話で、おばあちゃんになったら〜くらいのイメージですけど笑

まぁ今は楽しいことをやれたらいいなって思います。

今のバラエティ番組も楽しいので続けていけたらな、と。

前の情報番組を辞める時は、めっちゃ寂しくて一週間…二週間ぐらい結構ホームシックになりました。自分で異動させて欲しいと言ったのに…送迎会とかしてくれて泣きました。

今でも何かと連絡をとっています。前の上司からも毎日ラインくるし笑

一年半くらいしか居なかったけど、割と大きかったですね。

もうあんな寂しい思いはしたくないんで、番組異動はしたくないなって。

でも最初からバラエティだったらちょっとキツかったかもしれない。情報番組でやっていた経験があったからこそ、今があるんだと思います。

えいぞーさん

ありがとうございます!

本日のインタビューは以上になります。

情報番組とバラエティ番組ではお仕事内容はもちろん、番組作りの雰囲気も全く違うんですね。

異動先の新しい番組でも、すぐに馴染んで頑張っている宮村さんには頼もしさを感じます。

宮村さんの撮るウェディング映像もいつか見てみたいですね〜!

これからもお仕事がんばってください!

【ADインタビュー】自分がつけたテロップがそのまま流れる生放送はやりがいがある 弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。 主に情報・報道番組の制作に携わっています。 え...
ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般