テレビ業界の裏話

テレビ番組制作会社の志望動機はどんなものが多い?

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社で、実際に働くのはテレビ局の中なのですが番組制作会社に所属して派遣で仕事をするというような形になります。

メインとなる番組ジャンルは情報・報道番組で基本的には生放送なものが多いです。

 

毎年多くの新卒の皆さんを面接をさせて頂いていますが、どのような志望動機でテレビ業界に就職しようと思ったのかということはもちろん毎回聞いています。

新卒の方がお話ししてくださる志望動機について、どのような内容のものが多いのかということを解説してみたいと思います。

 

小さい頃からテレビが好きだった

 

小さい頃からテレビが好きでよく見ていたので、将来テレビ業界に就職したいと思ったという志望動機を書いてくださる方がとても多いです。

やはり幼少期の原体験というものは自分の人生に大きな影響を与えるものですよね。

 

ただ残念ながら小さい頃からテレビをよく好きで見ていたという志望動機は本当によく見るものなので、少し埋もれてしまいやすいというところがあります。

 

できれば、どの番組を見てどのようなことを感じたのか、実際にテレビ業界に就職したらその体験をもとにどのようなテレビ番組を作っていきたいのか、というような具体的な話ができると良いでしょう。

より具体的な話ができれば面接官にも顔を覚えてもらえると思います。

 

やはり相手の印象に残っていくということは大事なことです。

関連記事:テレビ業界に関する質問について、面接官が答えます。

 

テレビ番組に救われた

 

辛い体験をした時にテレビ番組に救われたという志望動機も多いです。

これも少し小さい頃からテレビ番組が好きだったという話に似ているのですが、より具体的な話になると印象に残ると思います。

 

番組名を具体的に話すのも良いですし、どちらかと言うとつらかった時がどのような状況だったのか、どのようなことに悩んでいたのかということの方が興味があります。

 

そして出会った番組によってどのように心境に変化があったのかということを教えてもらえると、より人間性が伝わってきて、採用の判断をしやすいです。

 

テレビによって自分の心がどんな風に動かされたのかということをぜひ話してください。

関連記事:テレビ業界の志望動機が「テレビが好き」という人が制作で感じるギャップ

 

番組を作りたい

 

将来的にプロデューサーやディレクターというポジションについて番組を作っていきたいという志望動機も多いです。

未経験でテレビ業界に就職する場合は基本的には最初はアシスタントディレクターとしてのスタートになります。

 

そこで経験を積んで行って後にディレクターやプロデューサーというような役職につくのですが、

実はそのポジションに就きたくないという人も少なくありません。

 

アシスタントディレクターの時は人の指示に従って仕事を進めていればいいですが、ディレクターやプロデューサーというポジションになるとゼロのところから企画をスタートさせなくてはいけないのでアイデアが必要になります。

もちろんポジションが上になることによって背負わなくてはいけない責任も大きくなります。

そういったプレッシャーに耐えられないという人が実は多いんですよね。

 

なのでディレクターやプロデューサーというポジションをあらかじめ見据えた上でテレビ業界に就職しようと思ってくださっている方はとても採用しやすいです。

 

弊社の面接ではよく「これからどのようなテレビ番組が流行ると思いますか?」という質問をします。

 

今テレビ業界は過渡期とも言える時期で、これからどのように多くの人の生活に寄り添ったコンテンツを生み出していくかということを考えなくてはいけない段階に来ています。

 

次世代を担う方々にぜひ新しいアイデアを出していただきたいと思っているので、「こんな風にしていったら面白いのではないか?」という意見を進んで出してくださる方だと、現場で求められやすいと思います。

関連記事:テレビ制作会社の新卒の人は学生の時どんなバイトをしてた?

 

インターンシップ、説明会が良かった

 

実際に会社の説明会やインターンシップに参加してくださってそれが理由で志望してくださった方も多いです。

制作会社というのは会社によって得意なジャンルがありますし、やり方も様々です。

 

例えば弊社の場合はテレビ局出向型の番組制作会社なので、働く場所はテレビ局の中ですが、制作会社の中で働くことになる番組制作会社もあります。

得意なジャンルは情報、報道番組なので、音楽番組やドラマを制作することはほぼありません。

そういったことをきちんと理解したうえで志望してくださると、お互い齟齬がなくて良いと思います。

 

是非制作会社はいくつか回ってみて、自分のフィーリングと合いそうなところや、やりたいことができそうな会社を選んでください。

 

ちなみにこのサイトを見てエントリーを決めたという新卒の方もいらっしゃいます。

こちらのサイトでは実際にADとして就職が決まり、仕事を始めていただいている方のインタビュー記事なども掲載しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:ADになったばかりはどんな仕事をするの?3ヶ月目の新人さんにインタビュー!

ABOUT ME
長倉 さやか
テレビの広告代理店「ライズアドバート」の長倉です。テレビでCMを打つ、となると身構えてしまう人がたくさんいると思います。でも実はテレビ広告はやり方によっては手軽に、そして楽しく挑戦してみることのできる広告です。テレビの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆していきます。 番組制作を行うライズプランニングではサポートも行っています。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般