テレビ業界の裏話

ADの持ち物紹介!持っておくと仕事で役立つものとは?

テレビADの持ち物

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社で、テレビ局内でテレビ番組制作を行っていただく仕事をお願いしています。

ほとんどの方が未経験で、未経験の場合は番組のアシスタントディレクター、つまりADから仕事をスタートしていただくような形になります。

しかしADと言ってもどのような仕事をするのか具体的に想像がつく方は少ないと思うんですね。

ということで今回は実際にADとして働いた時にADが仕事で持っておくと重宝する持ち物について紹介してみたいと思います。

普段ADとして働いてくださっているスタッフが

普段持っている持ち物を中心に紹介していきます。

ガムテープ&カラーテープ

ガムテープとカラーテープはADにとって必須の持ち物です。

養生と呼ばれる白や緑のガムテープはどのADも持っています。

このガムテープは一般的な茶色いガムテープと違って、出てすぐに切ることができ、

物撮りの際にものを固定したりタレントや出演者の方の衣服についてる埃を取ったりとかなり万能に使えるのが特徴です。

養生以外にも黒い布テープが使われることもあります。

カラーテープというのは色がついてるビニールテープのことですがこれは出演者の立ち位置などがバミったりするのに使われます。

バミるというのは「バミリ」からきており、

あらかじめ決められた立ち位置などを床にマーキングしてわかるようにしておくことです。

  • マイクの位置は「×」印
  • 人の立ち位置はT字
  • 物を置く位置はL字

というようにバミリの形もそれぞれで決まっています。

たくさん出演者がいる場合はバミリに名前が書くこともあります。

これがADの仕事なんですね。

出演者を交えたリハーサルを行う前に、カメラテストと言ってそれぞれ番組のスタッフが喫煙者の代わりとして立ち位置につき、

どのようなショットで撮影を行うかということを決めていく時間があります。

その時にADが代わりに入ったりするので、「バミっておいて」と指示があった時にその立ち位置をバミることが多いです。

関連記事:テレビ番組制作の流れってどんな感じ?

ウェットティッシュ

ウエットティッシュは非常によく使うアイテムのひとつです。

収録中に出演者の手が汚れた時にすぐに渡してあげられるように持っていることもありますが、

物撮りの時にテーブルが汚れていたらそれを拭いたり、色々な場面で使えるのがウエットティッシュです。

ほとんどのADが持っている持ち物なので必携のアイテムだと言えるでしょう。

関連記事:テレビ動画撮影の初心者がやるべき準備4つ

スケッチブックとマジックペン

大きいスケッチブックとマジックペンを持っていることも多いです。

これはカンペを作るときに使います。

収録中は咄嗟にカンペを作らなくてはいけないこともあるので、スケッチブックとマジックペンもまた必携の持ち物と言えるでしょう。

マジックペンはすぐにインク切れになってしまうので何本も持っているというADも多いです。

関連記事:新人ADが優秀だと言われるためのポイント4つ

電池&モバイルバッテリー

乾電池を持ち歩いているADもいて、これはインカムやトランシーバーの電池を変えるのに持っています。

電池切れによって収録が滞るということもあり得るので、乾電池もしっかり持ち歩いていると褒めてもらえると思います。

モバイルバッテリーを持ち歩いているADも多く、

どの携帯会社の携帯でもすぐに充電できるように、コンセントとシガーソケットの両方に挿し込むタイプ、電池式のものと、USBタイプのもの、と色々な種類を持ち歩いている人もいます。

本当に細かな気遣いができる人が多いですよね。

関連記事:ADが仕事でやってしまいがちな3つの失敗

たすき掛けのバッグが主流

さて、ADの持ち物についてお話ししてきましたが、ではADはどのようなバックで持ち物を持ち歩いているのかと言うと

大体がたすき掛けの小さなバックに物を入れて持ち歩いています。

ちなみに下のバッグは弊社所属のADが実際に使用しているものです。

実際に使っているバッグ

これだけの持ち物なのだからリュックの方が動きやすいだろうと思う人もいるかもしれませんが

現場にリュックを背負って言ってしまうと背中に物を背負うような形になってしまうので意外と邪魔になることが多いです。

昔はウエストポーチの人もいましたが今はたすき掛けのバックが主流ですね。

困ったときになんでも準備してあげられるADの方が優秀なADと言えると思いましたが

かといって荷物が多くなりすぎてしまって収録の邪魔になってしまったら意味がありません。

なるべく少なく軽くしていくように心がけます。

持ち物も小さくして持つことができるのであればなるべく小さな形にして持つのがベストです。

関連記事:ADになるための面接で聞かれることとは?考えておくべきこと。

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。

実際にテレビ局内で番組制作に携わってくださる方を募集しています。

番組制作に携わりたいという方、テレビ業界に就職したいという方、

下記フォームよりエントリーしてください。

また学生の方向けに学生アルバイトを募集しています。

アルバイトですが実際にテレビ局内に入っていただき番組制作をお手伝いしていただくお仕事になります。

こちらもご興味がございましたら下記フォームよりエントリーしてください。

関連記事:番組制作のバイトが学生のうちからできる!?そのメリットとは。

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
テレビの広告代理店「ライズアドバート」の長倉です。テレビでCMを打つ、となると身構えてしまう人がたくさんいると思います。でも実はテレビ広告はやり方によっては手軽に、そして楽しく挑戦してみることのできる広告です。テレビの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆していきます。 番組制作を行うライズプランニングではサポートも行っています。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般