テレビ業界の裏話 PR

ADの仕事のイメージと実際の違い。実は結構地味です。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビ業界の仕事というのはいまいち業界に携わってない人からは想像するのが難しい仕事だと思います。

なんとなくは知っているけど、イメージだけで、詳しくは知らない、という人の方が多いのではないでしょうか。

 

実はテレビ業界というのは、入る現場によって仕事も大きく異なるので

実際携わってみないとその現場でどんな仕事をするのかがわからない、というところがほとんどです。

 

さらには同じADでも入る現場によって仕事内容が違う、ということもよくあることなんですね。

 

今回はADの仕事について、

世間一般で思われているだろうイメージと、実際の仕事のギャップについて少し書いていきたいと思います。

 

芸能人と仕事できるんでしょ!?

 

AD、と聞くと「芸能人と一緒に仕事ができていいな〜」と言われることが多いです。

確かに収録に立ち会う時は、憧れの芸能人が目の前にいることもありますし、芸能人の方を控え室に案内したりするのもADの仕事だったりするので、話すこともあります。

 

誰もができるわけではない貴重な体験をしながら働くことができる仕事には間違いないでしょう。

 

ただ、毎日毎日芸能人と会える、というわけではありません。

もちろん帯番組で生放送を毎日やっている、というような現場ならそういうこともあるでしょうけど、基本的に毎日収録をやっているわけではないんですね。

 

ロケをするならロケハンをする日もあるし、許可をとったり、ロケをするためのネタを探すのにリサーチをしたり

番組で使う小道具を集めたり、結構地味な作業をしている時間の方が長いです。

 

さらに、芸能人はテレビで見ている姿しかみなさんは見ていないですが、

カメラが回っていない時もカメラが回っている時と同じテンション、というわけではもちろんありません。

 

ADとたくさん喋ってくれる方もいれば、全然話さない方もいます。

これもまた、一般的にイメージされていることとだいぶ違うのではないかなと思います。

関連記事:ADの持ち物紹介!持っておくと仕事で役立つものとは?

 

番組制作に関われるんでしょ!?

 

番組制作の現場で働くのがADですが、番組制作と言っても、技術的なことは専門の方がいますし

新人のうちから番組の制作の根幹部分に携わることができるわけではありません。

 

番組で使う小道具を必死に集めたのに、結局その企画はなくなって、自分が地道に頑張った努力が一瞬で消えることがよくあります。

 

番組で扱うネタが急に変わる、というのはよくあることなんですよね。

 

そんなことが運悪く続いてしまったりすると「自分は番組制作に本当に役立てているのだろうか?」と思ってしまうことも多いのが正直なところです。

 

とはいえADは修行期間であって、

「ディレクターになってこういう番組が作りたい!」というような夢を持てていれば頑張れると思います。

 

逆に「とりあえずADになったけど、これからどうしようかは考えていない」というような考えだと、仕事を続けていくのが辛くなってくると思います。

関連記事:アシスタントディレクターはその後どんな役職に就くのか?

 

テレビ局で働けるんでしょ!?

 

ADはみんなテレビ局で働いている、と思っている人が多いです。

ただテレビ制作は必ずしもテレビ局でやっている、というわけではないんですね。

 

実はテレビ局で放送されいている番組のほとんどが今は番組制作会社や子会社などに外注されて作られています。

 

番組制作会社に勤めているADは制作会社の中で働いているので、テレビ局の中で働いている、というわけではないんですね。

 

テレビ番組制作に関わっているテレビ局員の数も少なくて、

ほとんどが委託のような形になっているのです。

 

テレビ局の中に出向している、というスタッフもいますが、ADだからといってテレビ局で働いている、というわけではありません。

 

なのでもしADとしてテレビ局の中で働きたい、というのであれば

テレビ局員になって制作部に携わるか、制作会社の中でもテレビ局に出向している制作会社に勤める、という方法になります。

 

民法のテレビ局は社員を採用してから部署を振りわけるので、必ずしも制作部にいける、というわけでもないですしね。

関連記事:テレビ局の一般職ってどんな仕事をするの?

 

帰れない?

 

ADと聞くと、「家に帰れない」というイメージを持っている方が多いと思います。

 

これは、正直なところをいうと、「現場による」という感じです。

生放送を多く扱う、情報・報道番組なんかは、生放送自体が終われば簡単な反省会と片付けで帰ることができ、スケジュールも立てやすいところが多いみたいです。

 

対してドラマやバラエティなんかは、終わり時間が見えないものが多いので

どうしてもスケジュールが見えないことが多い。

 

自分がどのような現場で働きたいのか、ということを明確にして仕事は選んだ方がいいと思います。

本当に現場によって違いますからね。

関連記事:テレビ番組制作会社に入るなら、最初は報道か情報番組がいい理由

 

弊社ライズプランニングでは主に情報・報道番組で働いてくださるアシスタントディレクターの方を募集しています。

ご興味がございましたら下記フォームよりお問い合わせください。

 

では今日はこのあたりで。

 

 

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般