CM・広告の仕組み PR

テレビPRとテレビCM(広告)の違い。宣伝するならどちらがいい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • テレビPR
  • テレビCM

この二つは、よく似た言葉ですが、内容は実は全然違うものを指しています。

 

どちらもテレビでの宣伝効果がある、ということに変わりはないのですが、

実際に宣伝をするのにはどちらがいいのか?それぞれどのようなメリットデメリットがあるのか、ということについて、今回はお話してみたいと思います。

 

テレビPRとテレビCMの違い

 

テレビCM、というのはみなさんイメージしやすいものだと思います。

テレビ番組の中だったり、番組と番組の間のステーションブレイク、と呼ばれる時間に放送されているのがテレビCMです。

 

広告枠を購入して、そこにテレビCM、つまり広告を流している、ということになります。

 

対してテレビPRというのは、テレビに取り上げてもらうこと、つまり取材をしてもらう形のことを指し、

結果的に宣伝効果を得ることができる、というものです。

 

つまり、テレビPRとテレビCMの大きな違いはそこに「お金が発生するかどうか」の違いです。

お金をかけずに宣伝することができるのがテレビPRで、お金をある程度払って行う宣伝がテレビCM、ということですね。

関連記事:テレビCMには種類がある?それぞれのメリットは?

 

テレビPRの難しさ

 

「お金がかからないのならその方がいい!」と思う方が多いかもしれません。

確かにお金をかけずにテレビメディアという大きなメディアで取り扱ってもらうことができるというのは、まっとないチャンスですし

そちらの方が断然良さそうですよね。

 

しかしテレビPR、というのはとても難しいことなのです。

 

まず、「取材をしてください」と頼んで取材をしてもらえる、ということはありません。

弊社ではグループ会社でテレビ番組制作も行っていて、実際にお店や企業へ取材をさせていただくこともありますが、

そういったものは基本的にスタッフがリサーチをした上で、取材しようと決めたお店や企業へ取材の依頼をして行っています。

 

そして取材依頼をするお店や企業というのは、ネットニュースやSNSなどでじわじわと話題になり始めているところが多いです。

 

まだテレビには取り上げられていないけど、すでに少しずつ話題になってきていて

これからさらに流行りそうだな、と思われるものをテレビでは取り上げることが多いんですね。

 

つまり、これから流行になる兆しがなかったり、テレビで取り上げても視聴者を惹きつけることができなさそうなお店や企業に関してはテレビでも取り扱いません。

 

つまり、ある程度話題性がないと、テレビでも取り上げることができないので

  • 初めてお店をだす
  • 集客に伸び悩んでいるから宣伝したい
  • とにかく認知度をあげたい

みたいな要望があったとしても、テレビに取材にきてもらうことは難しい、ということなんですね。

 

さらには、テレビPRが入ることによって、良くない効果が生まれてしまう、ということもあります。

 

例えばある程度常連さんで賑わっているお店にテレビカメラが取材にきて、

その番組を見た人がたくさんお店を訪れるようになったとします。

 

一見とても良い効果が生まれているように見えますが、

中には「適度な混み具合だったのに最近はお店が混んでて全然入れなくなってしまった」と言って常連のお客さんがお店に通うのをやめてしまう、ということもあるでしょう。

 

一見客は必ずしも固定客になるわけではありませんから、最終的にテレビに取り上げられたことによって

常連客を失ってしまった、という結果を生むことだってあるわけです。

 

なまじ少しずつ話題になってきているところにテレビPR、という流れになることが多いので

難しい部分もあるものなんですね。

関連記事:お店を取材されたい!と思ったら?テレビはこんなお店を紹介したがります。

 

テレビCMのイメージと実際

 

もし「これから認知度を上げていきたい」「とにかく今すぐ宣伝したい」というのであれば

テレビPRよりはテレビCMの方がおすすめです。

 

テレビPRはどうしても、取材依頼がくるまで待つしかないですからね。

 

テレビCM、というと「すごく高い!」というイメージを持つ人が多いと思うのですが、

実はテレビCMはやり方によってはイメージよりもリーズナブルに抑えることもできます。

 

例えば地域を限定してテレビCMを流してみたり、少しコアな時間帯にテレビCMをしてみる。

とりあえず少しだけテレビCMを流してみて、反響があればさらに拡大してみる。

 

やりようはいろいろあって、予算からできることを考えていくこともできます。

一度映像を制作してしまえば、テレビCM放映が終わってからも、映像を流用して公式サイトで流す、という方法もあります。

 

お金はかかっても、自分の思うタイミングで宣伝広告をすることができて

さらに戦略的に広告を打つことができますので、もし「宣伝したい」という思いが強いのであればテレビCMの方がおすすめなんですね。

 

弊社ライズアドバートは広告代理店ですので、広告を出したい、というお店の方、企業の方へ、広告プランのご提案をさせていただいています。

ご興味がございましたら下記フォームよりぜひお問い合わせください。

関連記事:スポットCMを打つのに料金はいくらくらいかかる?

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談