大阪のテレビ局で働きたいと思う人もいるでしょう。
大阪のテレビ局とテレビ局で働く人の、求人についてです。
大阪のテレビ局種類
キー局の系列局
大阪には、東京のキー局に次ぐ、大きな民放テレビ局が5つあります。
- 読売テレビ(日本テレビ系列)
- 毎日放送(TBS系列)
- 関西テレビ(フジテレビ系列)
- 朝日放送(テレビ朝日系列)
- テレビ大阪(テレビ東京系列)
また、大阪のテレビ局は、東京のテレビ局や、名古屋のテレビ局と同様、広域局と言って
広い範囲に電波が飛んでいるのも特徴です。
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
- 滋賀県
- 和歌山県
の6つの都道府県に同じ番組が流れているんですね。
それだけ、見ている人の人数も多く、東京のキー局に次ぐ大きなテレビ局なので、準キー局ともいわれます。
このように、大阪のテレビ局は、関西の広い範囲に、放送しており、企業も多いので、スポンサーも大きなスポンサーが多くつきます。
とはいえ、今は、インターネットの時代ですから、企業の母体がどこにあろうと、
全国の人に向けて、発信したり、売買することが可能です。
なので大阪以外のスポンサーもたくさんいます。
大阪のテレビ局の求人と言っても、テレビ局本体が求人をしている場合と、
別の会社が求人をして、そこからテレビ局に派遣されて、働くという場合があります。
大阪近郊の独立局
関西については、大阪に準キー局があって、大阪からまわりの県に電波を送っているので、
まわりの県には、テレビ局(キー局の系列局)がありません。
そのかわり、大阪近郊の県には、独立局と呼ばれるテレビ局が存在します。
それは、
- 京都放送
- サンテレビ
- びわ湖放送
- 奈良テレビ
- 和歌山テレビ
の、5つの独立局です。
これらの独立局は、キー局の系列には入っていないので、独自でテレビ番組の編成を組んでいるのが特徴です。
系列局が、キー局の番組を多く流しているのに対し、
独立局では、それがないんですね。
ただ、独立局も、キー局、または、地方の系列局の番組を、買い取って、後から流していることはあります。
独立局の求人については、上記のキー局系列地上波の局と基本的に同様なのですが、
独立局の場合、別の会社が求人をして、その会社から、独立局に行き、働くというケースは
キー局系列局に比べかなり少なくなるでしょう。
関連記事:大阪のテレビ局で派遣として働くには?実はテレビ局員より多い派遣の仕事。
大阪のテレビ局で働く人の求人
テレビ局に新卒で、入るのは難しい、狭き門、ということがよくいわれますよね。
実際そうなのでしょうが、聞いてみると、求人を見て、転職で入っているという人もいます。
以前は、銀行系の企業にいたとか、以前は、IT系にいたとか、
あるいは、制作会社にいたという場合も。
テレビ局の求人
せっかく入ったテレビ局でも、やめていく人も一定数は、いるものです。
- よくある理由は、テレビ局で番組制作にかかわりたかったのに、そうではない部門に配属になってしまった。
- しばらくは我慢していたが、やはりどうしても番組にかかわる仕事がしたい、
というもの。
また、テレビは広告収入でなりたっているため、営業部門も大事なところですが、
営業がきつくて向いていないと思ったなど。
また人間関係がうまくいかない、とか
テレビ局の中でもやはりいろいろあるものです。
そのため、テレビ局でも求人を出していることがあります。
中には東京のテレビ局で、制作会社や派遣会社に所属していて、テレビ番組の制作に携わっていたのだけど、
地元の大阪に戻りたいと思い、大阪のテレビ局の求人があったので、受けたというケースもあります。
転職で求人を見て応募をする場合、テレビの仕事にかかわっているのは、強みになります。
また、中には派遣会社から、大阪のテレビ局に出向して、番組制作の仕事をしていた人が
テレビ局の直接雇用になったという場合もあります。
テレビ局としても、求人を出して、まったく知らない人材を起用するよりも、
その人の仕事ぶりがわかっていると、安心ということがあります。
また、何も経験がないより、別の場所で何かしらテレビの仕事にかかわっていた人の方が
有利になる、ということはあるでしょう。
たとえ、新卒の時に、テレビ局を希望していては入れなかったとしても、
テレビの仕事がしたいのであれば、何かしらテレビの仕事にかかわっているということは、良いと思います。
関連記事:テレビの派遣の仕事から局への中途採用、という就職ルート
制作会社の求人
テレビ局同様、制作会社も求人を出していることがよくあります。
制作会社は、自社の中で、テレビの番組を制作したり、
または社員にテレビ局へ出向してもらい、テレビ局の中で番組を作ったりしています。
テレビ局で作っている番組は、主に生放送番組。
報道関係の番組や、情報番組などですね。
そして、制作会社で作っているのは主に完パケと言って、放送できる状態まで作ってある番組です。
制作会社も、欠員がでると、求人を出しますが、
働きかたが、期間が決まっている契約であったり、正社員であったり、または、業務委託と言って番組単位だったりすることがあるので、求人情報をよく確認するといいでしょう。
関連記事:番組制作会社の種類は大きく分けて2つある?就職する時どっちを選べばいいの?
派遣会社の求人
派遣会社も求人をよく出しています。
派遣会社の場合は、制作会社と異なり、主にテレビ局に行って仕事をしています。
自社の中では番組を作ることはあまりありません。
派遣会社の場合は、行き先の種類が多いのが特徴です。
制作会社の場合、局をまたいでいろんな番組を制作することは、嫌がられることがあります。
他局の裏番組をやるということは特に避けないといけないことです。
そのため、どうしても局の系列が、偏りがちです。
その点、派遣会社の場合は、大阪のいろんなテレビ局に行くことが可能です。
また、派遣会社にもよりますが、大阪に限らず、東京や、名古屋、その他の地域のテレビ局にも派遣していると
大阪以外の地域に行ってみたい、という場合に、要望を聞いてくれます。
その辺が派遣会社の良いところでしょう。
いろんな求人がありますが、テレビ局やその周辺の会社があり、働き方もいろいろあるので、
自分のニーズと照らし合わせることが大事かもしれません。
関連記事:テレビ局への派遣の仕事がしたいなら
今回は大阪のテレビ局と求人に関してお話してみました。
では今日はこのあたりで。