今回は新卒採用でライズプランニングに入社し、現在STEP UPコース研修を受講されている森さんにインタビューさせていただきました。
本日はどうぞよろしくお願い致します!
よろしくお願いします!
テレビ業界を目指したきっかけは?
テレビ業界を目指したきっかけはなんだったんですか?
小さい時から家でずっとテレビが付いているような生活だったので、ずっとテレビが好きだったんです。
テレビで見たものとかをを通してそれを友達に話すのが好きで。
自分が作る側になって、より多くの人に情報を届けたいと思ったのが、テレビ業界を目指したきっかけです。
よく見てた番組はどんな番組だったんですか?
学校行く前は、朝の『ZIP!』とかを見て、家に帰ってきてからはバラエティ番組を見て、夜は『News zero』とかの報道番組を見てました。今もそんな感じです。
実際にテレビ番組制作の現場で感じるギャップ
今STEP UPコースで番組研修という形で、実際にテレビ番組制作の現場に入って頂いていますが、働いてみて感じるギャップみたいなものはありますか?
生放送なのでバタバタはしていて、始まっても原稿が来ないとかたまにあります。
それでもオンエア前からずっと準備はしているので、思っていたよりも余裕があるなと思いました。
アナウンサーの方も、ぶっつけ本番で読んでるのかな?と思ってたんですが、
オンエア前に一回読んで、「何秒です」っていうのも確認をして、ちゃんと段取りが組まれているんだな、というのにすごいな〜!と感動しました。
しっかり全部組み立てられてるっていうのを目の当たりにできたんですね〜!
STEP UPコース研修について
STEP UPコース研修では、
- 実際に番組制作の現場に入っていただく番組研修
- プロの使うカメラを使った撮影研修
- テレビ業界関連施設の見学研修
など行ってきていますが、その中で印象に残っているものはありますか?
カメラの使い方とか、どういう時にモザイクを入れているか、とかそういったことを教えて頂きましたが、
そちらを知ってテレビを見ていると、「なんで今ここにモザイクが入っているのか?」とか食べ物も撮り方とかも、「どうやってお箸を挙げているんだろう?」とか
そういった、「やる側」の目線に変わったなと感じていて、それがとても印象に残っています。
カメラを持ってみてどうでしたか?
重たかったです!
新宿とかで街頭インタビューをしているクルーを3回くらい見かけたことがあって、それも後ろからどんな感じなのか見てました笑
そのクルーが使っていたカメラもSTEP UPコース研修で使っていたようなカメラでした?
そうですね!同じくらいの大きさの手持ちのカメラです。
なるほど!
結構カメラも番組によって違うんですよね〜!
STEP UPコース研修の詳細については別記事で詳しくご紹介しています!
あとはテレビ業界関連施設の見学の研修にも行っていますよね
先月行った警視庁と気象庁の見学研修ですね!
あんまり自分から行ったりするような所ではなかったので。
警視庁の展示では「警察学校の1日」という展示があったのですが、
私はドラマも好きなので、「『教場』で見たやつだ!本物だ!」と思ったりもして楽しかったです。
警視庁は110番がかかってきた時のコールセンターも見られますよね!
ありましたありました!
20人くらいいて、確か20秒くらいに1回くらいかかってくるらしいですね…!
見学に行った際も実際に110番がかかってきていて、「車が邪魔だ」というような内容の電話だったみたいです。
本当にそれが110番するべき内容のものなのか、というのは考えて電話しなきゃいけないよな、と思いました。
本当に緊急性が本当にあるのか、考えないとですよね。
あとは気象庁にも見学に行きましたよね〜!
大学に入ってすぐの時に天気にも興味があって、天気図とか見てた時期があったんですけど、
気象庁で、台風が来た時の天気図なんかは手書きで書き直しているという話を聞いてびっくりしました。
今ならデジタルで出せそうなものも、手でやっていて、アナログなところもあるんだなぁと。
天気に全く興味がなかった方も、テレビ業界に入ってお天気コーナーとかを担当して、そのままディレクターになった方もライズプランニングにはいるので、興味があったらそちらの道もありますね〜!
みんなが知っている番組を作りたい
森さんの今後の目標はありますか?
私は結構テレビを見るほうですが、世の中の人が段々テレビを見なくなっていると言われている時代で、
「みんなに知ってもらえる番組」「みんなが知っている番組コーナー」というのに携わりたいな、と思っています!
いいですね〜!
これからのご活躍が楽しみです。
本日はインタビューを受けてくださってありがとうございました!
ありがとうございました!
テレビが大好きでいつも見ているという森さん、
きっと好きだからこその視点をお持ちだと思います。
これから森さんが作り出していく番組が楽しみです!