テレビ業界の裏話 PR

【ADインタビュー】AD5年目!ニュース班は大変だったけどみんなと仲良くなれた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。

主に情報・報道番組の制作に携わっています。

本日は、AD5年目の吉田さんにインタビューをさせて頂きました。

えいぞーさん

よろしくお願い致します!

吉田さんプロフィール
  • 学生アルバイトを3年経験
  • その後ADとして働き始めて5年目
  • 担当番組:朝のワイドショー・情報番組→朝の情報番組

この仕事を始めたきっかけ

えいぞーさん

このお仕事を始めたきっかけについて教えてください!

もともと学生アルバイトとして大学2年生から3年お世話になり、その後ADになって5年目になります。もう8年ですね。

大学生の時にメディア・広告系のサークルに入っていて、その中にテレビ局の学生アルバイトをやられている先輩がいました。

先輩が辞めるタイミングで、紹介してもらうという感じで交代で入りました。

「やりたい子いない?」と言われて「やりたい!」って言って。

3〜4人くらいで一緒に研修を受けに行ったんですけど、夜番だったので入れる距離が限られていて(帰りが深夜になるため、就業先のテレビ局から近い距離に住んでいることが就業条件だった)、私だけ入ることになりました。

たまたま先輩がやっていたバイトだったんです。当時なかなか自分で見つけられるバイトでもなかったので。

【学生インタビュー】深夜帯のテレビ局アルバイトは両立しやすい 今回は学生アルバイトとして報道番組で明番(あけばん)の時間(基本は0:00~9:00※勤務先により異なる)でお仕事をされている佐々木さ...

朝の生放送情報番組を担当

えいぞーさん

朝が早いのは辛くないですか?

学生アルバイトでも、ADになってからも変わらず朝の生放送の情報番組を担当しています。

自分がオンエア担当の日は朝が早いので大変ですが、毎日じゃないので平気です。

最近はオンエア時間が変わったのもあって、早くても出社が7時位になりました。健康的にやれています笑

前の番組で、歌のコーナーをやっていた時は、楽器の搬入のために泊まらなきゃいけなかったりとか、朝タクシーで4時に出社というのもありましたが、今はオンエア時間が9時になったのでゆっくりになりました。出社時間は日によります。

【ADインタビュー】情報番組からバラエティ番組へ!職場の雰囲気も全然違います。 弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。 主に情報・報道番組の制作に携わっています。 本日はライ...

お仕事で大変だったこと

えいぞーさん

テレビの仕事をし始めて、これが大変だったなと思う事はありますか?

1番大変だったのは、ニュースの担当をやっていた時です。

前日に会った出来事を次の日に伝えなくてはいけないので、泊まりの仕事になってしまっていたのが大変でした。

それから街頭インタビューはいまだに私は苦手です。

話し出したら普通に話せるんですけど、話しかけるのが場所によってはかなり厳しいので大変。

渋谷のハチ公前の広場だったり、銀座のホコ天が場所としては多いのですが、なかなか捕まらないです。

何組!と目標を決めていくのですが、それを達成できないと帰れないのでめっちゃ苦手です。

声をかけることはできるんですが、取材はダメって言う人が多いんですよ。

取材だと顔が出ちゃうので…ネットの時代だから、一般人でも炎上したりするし……

奥様世代の方は顔は嫌だ!という方も多いし…顔出したくないけど、話してもいいよという人は、ネタにもよりますが、首から下だけ撮影させていただいたり、撮影してスタンプで顔を隠すというような対応をします。

特にお金の話などの個人的なネタの場合は、そういう人も多いですね。

「顔は隠すんでとか、声だけ撮っても良いですか?」というように、いろいろ条件を変えて交渉したりします。

街頭インタビューはなかなか立ち止まってもらえないんですよ〜、だからめっちゃ憂鬱でした。最近はあんまり行ってないんですが笑

あとは台風のロケが大変でした。

台風真っ只中で、「もうすぐ計画運休で駅のシャッターが閉まります」とかいうのは、すぐにカッパ着て撮りに行かなきゃいけない!みたいな。

リポーターさんと一緒にに行くロケで、カメラ持って行くこともあったし、リポーターさんの荷物持ったりとか、ケアしたり、みたいなこともあって、雨の中なので結構大変でしたね。

大変だったのは全部ニュースです笑

ニュースの制作時間ってどれくらいかかるの? 弊社ライズプランニングは情報・報道番組を中心に番組制作を行っています。 インターネットメディアの普及で番組制作の裏側もずいぶん発...

ニュースを担当して、よかったこと

えいぞーさん

ニュースは結構大変だった、ということですが笑

ニュース番組を経験してみて良かったことはありますか?

ニュースはみんなで一丸となってやらないと次の日のオンエアに間に合わないので、ちゃんと相談する、連絡する、というような基本的なことができるようになりました。

ほうれんそうってやつですね笑

絶対にこれをちゃんとやらないと、できない。

一人じゃ抱えられないような内容ばっかりだし。その辺が絶対できるようになります。

あと、ニュースをやっていると、自分が知りたいと思っていなくても必然的に世の中のことは詳しくなります笑

スポーツでもなんでも分かるようになるから、やっぱりニュースは良かったかなって思います。

学生アルバイトとして入る前まではあまりニュースは見てなかったです。

でも、新聞を見る仕事とかもあるので、一通り世の中のことが分かるようになりますね。

どこの番組も最初はニュースに配属になることが多いけど、ニュースは所属している人数が他の班に比べると倍くらいいるので、カバーし合うことができます。

新人の子が入ってきても面倒を見る暇がありますね。

ニュース班は自分も仕事をしながら、というのができるので。

今私が担当している班はニュース班ではないのでディレクターと一対一なんですけど、ニュース班はチームでみんなでやるので、仲良くなるためには良いです。

最初にニュース班をやると人との繋がりもできるから。色んな人と関われるのが良いと思います。

【学生アルバイトインタビュー】ニュースで読まれるカンペ制作の仕事をしています! 弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。 主に情報・報道番組の制作を行っています。 えいぞーさん...

今後の目標

5年ADをやってて、直接動いてロケに行ったりするのも楽しいんですけど、それよりもロケに行く人を支えたりとか、V(ブイ)を作る人を支えたりとか…イチから何かを作り出すのではなく、裏でそれを支える仕事の方が向いていると思うので、そういう影で番組全体を支える人になりたいです。

プロデューサーとか、APさんとか、デスク業務とか、そういうお仕事をやってみたいです。

色んな人を裏から支えて行きたい。

色んな業務を経験して、それぞれの現場のことを理解していないとできないと思います。

楽しくやらせて頂いております笑

えいぞーさん

それが一番ですね〜〜!

えいぞーさん

本日はインタビュー以上となります、ありがとうございました!

ニュース班は大変だけれど、人との関わりも多く、チームでやる仕事。

これはやはり現場を知っている方ならではの声ですね。

終始楽しく朗らかに語ってくださった吉田さん。これからのご活躍が楽しみです!

ありがとうございました。

【ADインタビュー】自分がつけたテロップがそのまま流れる生放送はやりがいがある 弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。 主に情報・報道番組の制作に携わっています。 え...
ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般