弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。
主に情報・報道番組の制作に携わっています。
弊社では内定者の方向けに、テレビ局での番組制作業務に就く前にいくつかの研修を実施しています。
テレビ番組制作の現場で働くことになった方のほとんどが未経験の方です。
今までずっと「テレビは見る側」で、「テレビ番組を作る」ということに関しては全く知識がない、という状態。
基本的に番組制作は裏方仕事であり、なかなか表で取り扱われないものでもありますから、これは仕方のないことです。
中には「あまりパソコンを使ってこなかった」という方もいらっしゃいます。
最近はスマホの登場によって、レポートもスマホで書けるようになり、
大学で提出するレポートは音声入力で書いてます〜
という方もいらっしゃいますからね!
私の時代とは大違いでびっくりします笑
便利な世の中ですね〜〜!
ですが、番組制作となるとどうしてもパソコン作業は必要になります。
そこで、ライズプランニングではパソコンの基本的な操作を学ぶことができるパソコン基礎研修という研修を行っています。
今回はこのパソコン基礎研修について、少しご紹介してみたいと思います。
テレビ番組制作でパソコンはいつ使うの?
番組制作をする時にどんなタイミングでパソコンを使うのか?ということがあまりイメージがつかないかもしれません。
動画編集の時はもちろんパソコンを使いますが、新人のアシスタントディレクターとして現場に入ってから、いきなり動画編集をする、ということはあまりありません。
動画編集に関してはどのソフトを使ってもやることはほとんど同じなので、無料ソフトでも一度は触っておいても損はないかなと思いますが…!
それよりも、まず最初に使うのは
- Word
- Excel
といったものです。
例えばWordは文章を作成するためのソフトですが、
企画書を提出したり、取材先に資料をお送りしたりする時に使ったりします。
また、Excelは表計算をすることができるソフトで、
これも例えば金額の計算をしたり、点数の計算をしたり…など番組制作でよく使われるものです。
制作のスケジュールを作ったりするのにもExcelが使われていますね。
タイピングから練習します
パソコン基礎研修は希望者のみへの実施となりますが、
基本的には今まで全然パソコンに触れてこなかった、という方が対象となっています。
まずはキーボードに触ってみて、どのキーをどの指で押すのか、という確認からします。
今まで本当にパソコンを触ってこなかった方からすると、これもすごく難しい話ですよね。
私もブラインドタッチができるようになるまでは、少し時間がかかりました笑
タイピング練習にはよくブラウザゲームの寿司打を使っていました。
年齢がバレてしまいますね笑
久しぶりにやってみましたが、こんな感じで結果が出ます。
こんな感じで結果が出て、うまく行くと「〜円分お得でした!」と出るので、嬉しいんですよね。
遊び感覚で練習できるので良かったら試してみてください。
Excelの使い方
Excelの構成画面から細かく解説していきます。
このようにExcel内で使うことができる小技もご紹介します。
Excelなんかは小技がいっぱいあって、知っていると楽に使える、みたいなものが本当に多いんですよね。
研修では、すぐに使える&よく使う小技をまとめてご紹介します。
もちろん資料もありますので、後から見返して復習していただくことも可能です。
ちなみにライズプランニングのSTEP UPコース研修ではテレビ業界関連施設の見学なども行っています。
Wordの使い方
Wordの使い方では、ビジネス文書の作成手順を追いながら解説をしていきます。
よく見るお知らせの文書、という感じです。
こういったものも、「この項目を入れれば良い」というのが予め分かっていると文書を書きやすくなりますので良いですよね。
実はあいさつ文など「入れておいた方が良いけど、特に中身のない文章」というのはWordを使うと定型文を挿入することができるようになっていますので、こういうことを知っておくと便利です。
ライズプランニングではパソコン基礎研修だけでなく、新人さん向けにさまざまな研修をご用意しています。
安心して現場に入れるよう、全力でフォロー致します。
弊社ライズプランニングでは、テレビ局で番組制作のお仕事をしたい!という方を募集しています。
ご興味のある方はぜひ下記フォームよりエントリーをお願い致します。