弊社ライズプランニングでは、テレビ局の中で番組制作をお手伝いしてくださる学生アルバイトの方を募集しています。
今回は、現在就業して下さっている学生アルバイトの方たちに、
テレビの中の人たちはあなたから見てどう思いますか?
という質問をしてみました!
テレビ業界というのはどうしても外からはいまいち中の様子がわからず、
そこで働く方達のイメージもわきにくいのではないかと思います。
実際に現場で働いてくださっている学生アルバイトのみなさんの声を聞いてみましょう!
切り替えがしっかりしている
アルバイト
一見キラキラして見えるが、細かいところの準備のぬかりなさがテレビを作っていると痛感した
アルバイト
影でしっかりやるべき事をやっていて尊敬できる。
アルバイト
真剣な場面や笑いが起きる場面などそれぞれの場面での表情や発言の切り替えの早さに驚嘆した。
「中の人」ということで、一緒に働く制作スタッフの方に対する印象と、
テレビに出演されている方に対する印象、両方に対する回答をいただいていました。
スタッフさんにせよ出演者の方にせよ、切り替えが早い方が多いというのはよく聞きますね…!
演者さんは収録時はものすごく明るくて元気な方でも、楽屋ではおとなしくて静か、という方も多いです。
関連記事:好きなタレントに会いたいからADになった人っている?それが志望動機でもいい?
輝いている・エネルギッシュ
アルバイト
いつでも元気、テンション、ギアをあげている。
アルバイト
もう少しで1年がたちますが、未だに見慣れず輝いている存在です。
アルバイト
やはり遠い世界の住民だなと思いました。
アルバイト
皆さん、年齢にかかわらずエネルギッシュにやりたいことを追及していて理想の社会人の姿です。
これはやはり出演者の方に対しての回答かなと思われるものが多かったですね。
一緒に番組作りのお仕事をしてみても、遠い世界の住民、と感じるのは面白いところです。
やはりプロ意識を持って、撮影の時はテンションをものすごく上げて楽しく収録に臨まれている方が多く、
お仕事をご一緒しても、そのパワーに驚くことが多いですね…!
一方で、
アルバイト
意外と普通の人たちである。それぞれの信念で働いているところは見習わねばならない。
こういった意見があったのも面白かったです。
現場に慣れてくると、芸能人の方でも同じ人間なんだなと感じる部分は多かれ少なかれありますね。
関連記事:ADとして配属された番組に大ファンのタレントさんがいた!
こだわりが強い
アルバイト
強いこだわりと強い信念を持った方の集まりだと感じます。
アルバイト
向上心や責任感が合ってスペシャリスト
アルバイト
仕事に対して”アツイ”方が多いです。
アルバイト
視聴者を考えて動画1秒、文字1つでも工夫する姿勢にとても尊敬します。
アルバイト
常に様々なことを考え、自分の中に何かしらの軸や芯のようなものがある方々だと思っています。
特に制作に携わるスタッフに関しては、こだわりが強いと感じる方は多いです。
細かなことにもこだわって制作できないと、テレビ番組は面白くしていくことができません。
ディレクターやプロデューサーレベルになると、仕事じゃない時間も「どんな企画で番組をやったら面白いか」ということを常に考えている方が多いです。
プライベートで映画を観に行ったり、どこかに遊びに行ったり…そういった時間の中でも「これを番組作りに活かせないか」といつも考えているような方ですね。
アシスタントディレクターや学生アルバイトでも、そういった企画案を求められることもあります。
そういった部分で意識が変わった、テレビの見方が変わった、という感想も聞くことが多いですね。
どれだけ「面白いものを生み出そう」と普段から考えられるか、ということが大切なのだと思います。
そういった思考が、細かいディテールにもこだわる精神に繋がっていくのではないかと思います。
関連記事:テレビ番組の企画は誰が出して、どうやって決まるの?
人が好き
中にはこのような意見もありました。
アルバイト
「人が好き」な方が多いという印象です。
これはテレビ業界ではよく感じることですね…!
今動画は誰でも作れる時代になりましたが、
YouTubeにアップされている動画はほとんどが個人で撮り、個人で編集、アップロードしているものだと思います。
それに対してテレビ番組というのは、1つの番組を作るのに数百人単位で人が関わることもあるんですよね。
人と関わっていかないと制作ができない現場なのです。
なので人が好きな人が集まりやすい場所でもあるのかもしれませんね。
関連記事:ADさんにインタビュー!まずは自分から何かしてあげる
真面目
アルバイト
いつでも緊張感を持ちつつ、礼儀正しい人が多いように感じています。
アルバイト
少し遠い堅い人というイメージがあります。
アルバイト
ひたむきに頑張っていると思う。
真面目に頑張っている方が多い、という印象が多いのは少し意外かもしれません。
プロデューサーと言うと怖い人が多いんじゃないか、と言う人がいたり、
テレビ業界というと派手な人が多い、というイメージの人が多いような気がしますもんね。
実際にはこんな風に映っているのだな〜と少し意外でした。
関連記事:マスコミ業界を目指してテレビ局のバイトをしている学生にインタビュー
弊社ライズプランニングではテレビ番組制作の現場で一緒に働いてくださる学生アルバイトの方を募集しています。
- 将来テレビ業界で働きたいなと思っている方
- テレビ番組制作に興味がある方
など、お待ちしています!