CM・広告の仕組み PR

口紅・リップのテレビCM、ユーザーの声から広告戦略を考える

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は口紅・リップのテレビCMをする時の広告戦略について考えてみたいと思います。

弊社ライズアドバートはテレビCMをメインとして取り扱う広告代理店で、グループ企業内で映像制作も承っており、

CM放送時はCM制作から放送枠の獲得までをワンストップサービスでご提供することが可能です。

テレビCMを制作する時に大切なのが、実際のユーザーの声から内容や表現を考えるということです。

今回は口紅やリップに関するアンケート調査などをもとに考えてみました。

メイク用品で一番使われるのは口紅・リップ、複数本所持が当たり前

【10〜30代女性対象】リップに関する調査によると、

リップの平均所持数は約5本となっていました。

また、メイクをする際のリップ使用率は、

  • 10代…94.5%
  • 20代…84.3%
  • 30代…66.6%

となっていました。

年齢が下がるほどリップを使用する人が多いということです。

ちなみにリップの所持数は、

  • 10代…5.6本
  • 20代…5.1本
  • 30代…4.1本

一人が複数所有するのが当たり前、こちらも年齢が若い方の方が所有本数が多いことがわかります。

ちなみに私は気分やお洋服の色味でリップを変えるので10本以上持っています笑

使用するリップの種類ですが、

  1. 口紅
  2. グロス
  3. リップティント(10代・20代)orリキッドルージュ(30代)

となっています。

このように複数所有が当たり前、ということは、

「こういう気分の時はこういうリップ、少しイメージチェンジしたい時はこんなリップ」というようなCM内容にすることで、「どちらも欲しい!」と思ってもらえるかもしれないですね。

口紅・リップはカラーバリエーションが豊富ですから、一つの色を紹介するのではなく、

いくつかの色をピックアップして紹介するようなCMにしてみるのも良いかと思います。

さらに、シリーズものにしておいて、CM素材を分けて作る、という方法もあります。

AカラーはこのCM、BカラーはこのCM、CカラーはこのCM、というように、複数素材があるのも面白いです。

企業さまによっては段積みと言って、異なるCM素材を15秒ずつ、系30秒で続けて放送する、というようなやり方を行っていることもあります。

視聴者からすると「また同じ商品のCMだ!」と思って少し印象に残りやすくなりますね。

関連記事:段積みとは?CMの放送の仕方について、広告代理店が解説!

口紅・リップを購入したくなるタイミング

口紅・リップを購入したくなるタイミングについて、

リップに関する情報の入手源は、

10代

  1. SNS
  2. 友人・家族
  3. 口コミサイト

20代

  1. SNS
  2. 店頭
  3. 口コミサイト

30代

  1. 店頭
  2. 口コミサイト
  3. SNS

となっており、購買意欲が促されるタイミングについては、

10代

  1. SNSで情報が流れてきた
  2. 新商品が発売された
  3. 友人や家族が使用していた

20代

  1. SNSで情報が流れてきた
  2. 新商品が発売された
  3. 友人や家族が使用していた

30代

  1. 新商品が発売された
  2. CMを見て
  3. SNSで情報が流れてきた

といった結果になっていました。

タイミングとしては新商品が発売されるタイミングでテレビCMを放送するのが一番効果が出そうです。

また、SNSでの情報を参考にしている人が10代〜20代は多いですので、CM放送のタイミングでインフルエンサーにも広告をお願いしてみるのも良いでしょう。

複数の媒体からアプローチすることで、より効果が高まります。

また、これは個人的な意見ですが、

私は季節の変わり目だな、と感じると新しい口紅やリップが欲しくなります。

これは季節によってお洋服が変わったり、全体のコーディネートの色味が変わるからです。

季節の変わり目、特に気温が変わるタイミングでテレビCMを出稿してみると効果が高まる可能性があります。

関連記事:テレビCMの納品スケジュールについて広告代理店が解説!

口紅・リップを選ぶ時に重視すること「自分の肌に合う色か」

リップを購入する際に重視すること、という項目では、

10代

  1. 値段
  2. 色味
  3. 発色

20代

  1. 色味
  2. 値段
  3. 発色

30代

  1. 色味
  2. 値段
  3. 発色

となっていました。

全年齢で値段・色味がかなり重要視されていることがわかります。

リップ1本の値段で高額だと感じる金額は、

10代

  1. 2,000円程度
  2. 3,000円程度
  3. 4,000円程度

20代

  1. 2,000円程度
  2. 3,000円程度
  3. 4,000円程度

30代

  1. 2,000円程度
  2. 3,000円程度
  3. 4,000円程度

と全ての年代でランキングは変わりませんでした。

2,000円以下で購入できる口紅・リップが購入しやすいと考えられているということです。

また、色味については「自分の肌に合う色」という回答が全年齢で1位となっており、

ここは面白い結果だなと思いました。

最近「イエベ春」「ブルベ冬」というような、肌の色を表す言葉をよく目にするようになりましたが、

多くの女性が、自分の肌の色がどんな色に合うのか、ということをわからないままにメイク用品を選んでおり、それで失敗した経験があるものです。

つまり、「こういう肌の色の人はこの色がおすすめ」というような、メイクレッスン風のCMになると、興味を持ってもらいやすいのではないかと思うんですね。

これは私個人が見たい・知りたいものでもあるのですが笑

どちらかというとイメージCM的なものが多い印象の口紅・リップのCM。

まだまだ開拓余地があるように思います。

ご予算に合わせて広告プランをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

関連記事:化粧品の広告を出す時に絶対に注意しなくてはいけない薬事法の規制

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談