CM・広告の仕組み

お部屋探し(不動産仲介会社)のCMはどんな内容にしたら良い?

弊社ライズアドバートはテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。

今回はお部屋探しのCMをする場合どのようなCMにしたら良いのかということを解説してみたいと思います。

主に賃貸住宅をメインとしたお部屋探しを想定してみたいと思います。

不動産仲介会社選びでこだわりがある人は少ない

「不動産仲介会社に関するユーザーアンケート」を実施という記事を見てみると、

「不動産の賃貸や売買は、どのような不動産仲介会社を利用しますか」という設問において、

  • こだわりはない…50.2%
  • 大手の不動産仲介会社…25.1%
  • 街の小規模な不動産仲介会社…19.4%

という結果が出ていました。

不動産仲介会社選びにおいては、あまりこだわりがない、という人が過半数いることが分かります。

これは逆に言うと、「絶対にこの会社じゃなくちゃ嫌だ」という感情を持ちにくいということですから、

何か他の不動産会社と差別化することができるポイントがあれば、簡単に新規顧客を獲得することができる、ということでしょう。

テレビCMを放映するのにあたって、

他の不動産仲介業者にはない何かをピックアップし、それを全面的にアピールすることができるようなCMにしてみるのも良いかもしれません。

また、同アンケート内の「不動産仲介会社を選ぶ際に見る情報のうち、重視することを教えて下さい」という設問では、

  1. 料金(仲介手数料など)
  2. クチコミの多さ・質
  3. 頻繁に情報を更新していること
  4. メールで問い合わせができること
  5. 写真の豊富さ
  6. 店舗の雰囲気
  7. リッチ
  8. 電話で問い合わせができること
  9. 営業時間
  10. ネット予約があること

といった結果になっていました。

さらに不動産仲介会社を選択する決め手は何ですかという設問では、

  1. 信頼できるかどうか
  2. スタッフや営業マンの提案力
  3. 物件の豊富さ
  4. 仲介手数料の安さ
  5. 外装や内装が新しくてきれいなこと
  6. 駅から近い

という結果になっています。

不動産会社を選ぶ時には「料金」が重視されているのに対して、

不動産会社を選択する決め手では「信頼できるかどうか」というところにポイントが変わっている、というのが面白いなと思います。

つまり、最初は料金などの条件が大切だけれど、

結局はコミュニケーションをとったり、実際に内見などをしてみて感じる信頼度によって判断している、ということかなと思います。

実際に店舗を訪れたり、スタッフさんとのコミュニケーションの中で信頼感が芽生えることもありますが、

テレビCMを放映する、ということも信頼に繋がります。

テレビCMは誰もが放送できるものではなく、考査と呼ばれる審査のようなものが必ずあります。

会社として信頼できるか、テレビCMをして問題がない会社か、ということも審査された上で放映されています。

また、ある程度予算は必要な媒体になりますので、信頼を得るためのテレビCM放映、と言う考えでも良いかと思います。

関連記事:テレビCMの効果には「信頼」もある

物件探しは5ヶ月以上前から始める

さらに同アンケートを見てみると、

「不動産仲介会社の選定や物件探しは引っ越したい時期から逆算していつころからはじめましたか」という設問において、

  1. それ以上(102)
  2. 4ヶ月前(20)
  3. 3ヶ月前(43)
  4. 2ヶ月前(26)
  5. 1ヶ月前(15)

n=206

という結果になっていました。

引っ越したい時期から逆算して5ヶ月以上前から、不動産仲介会社の選定や物件探しを始めている人が約半数となっています。

不動産業者の繁忙期は新年度が始まる前の3月か転勤の多い9月となっていますが、

物件探しを5ヶ月以上前から始めるとなると、ちょうど繁忙期後に次の繁忙期に向けて、4月や10月にテレビCMをしてみるのも良いのかもしれませんね。

テレビCMを放送する時は、放映開始日の2〜3週間前にテレビCMとして実際に放映する映像素材を、指定のフォーマットでテレビ局に納品する必要があります。

すでに企業様側でお持ちの画像を組み合わせて、それにナレーションをつける、といった簡単なテレビCMであれば2ヶ月程度で制作することができますが、

もしタレントさんを起用して新規撮影を行い、しっかりとしたテレビCMを放映するのであれば、半年ほどは制作期間を見ていただいた方が安心です。

例えば4月に放送を開始するのであれば、3月中旬までには映像素材を納品する必要がありますので、

前の年の9月ころから、CM放映について動き出せると、かなり余裕を持ってスケジュールの進行ができるのではないかなと思います。

関連記事:テレビCMの納品スケジュールについて広告代理店が解説!

地方CMはコスパが良くておすすめ

最近のテレビCM業界の中でもおすすめは地方CMです。

テレビCMはどうしても視聴可能人口に比例する形で料金設定がされているので、人口が集中しているエリアでは放映料金が高くなります。

もちろん規模も大きいのでリーチ数も高いのですが、人口が集中している地域には競合が多いのも事実ですよね。

また、地方エリアの方が日々の情報源としてマスメディアに依存している人が多い傾向にありますので、

コストを抑えつつ、効果の高いCMをしやすいと、トレンドになってきているように思います。

対象地域が全国であっても、まずは地方エリアでテレビCMをある程度放送してみて、

そこで手応えが感じられたら、徐々に放映エリアを拡大していく、というようなやり方がおすすめです。

関連記事:地方のテレビCMは30万円からできる?やれることを紹介します

ABOUT ME
長倉 さやか
テレビの広告代理店「ライズアドバート」の長倉です。テレビでCMを打つ、となると身構えてしまう人がたくさんいると思います。でも実はテレビ広告はやり方によっては手軽に、そして楽しく挑戦してみることのできる広告です。テレビの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆していきます。 番組制作を行うライズプランニングではサポートも行っています。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談