CM・広告の仕組み

ラーメン店の効果的な広告の出し方

ラーメン店の広告

飲食店の経営というのはとても難しいものだと思います。

 

中でもラーメン店というのは

季節での変動もありますし、とても難しい業態だと言われていますよね。

 

ではラーメン店はどのような広告を出したら効果的なのでしょうか?

 

今回は広告代理店である弊社ライズアドバートがラーメン店の広告について考えてみたいと思います。

 

話題になりそうなものを作る

 

最近の飲食店、ラーメン店の話題は

お金のかかっていない宣伝が多いな、と感じています。

 

例えば、その見た目から一躍有名になった「青いラーメン」というメニューを出している吉法師というラーメン店。

 

こちらは広告宣伝費をかけたわけではなく、「青いラーメン」というメニューがSNS上で有名になって、テレビや雑誌に取り上げられるようになり

お客さんが一気に急増したラーメン店として有名です。

 

このように見た目がトリッキーだったり奇抜だったりするメニューは

写真映えしやすく、インスタグラムなどのSNSで非常に話題になりやすいメニューといえます。

 

他にも、少し変わった

他にはないようなイベントをやって話題を作っているラーメン店はいくつもありますよね。

 

サービスが話題になってTwitterのトレンド入り、なんてこともあるラーメン店もあります。

 

そして、インターネット上で話題になるということは

その後の展開を大きく広げるきっかけになります。

 

例えばテレビや雑誌の取材ネタというのは、実はネット検索で探されていることはよくあるんですね。

 

テレビ番組を作る時にリサーチャーという仕事をする人がいて、

そういった人は「今ネットで話題になっているもの」に関して調べて、テレビ番組のネタにしていることは多いのです。

 

そこから逆算して

「話題になりそうなもの」を考えてみるとお金をかけずに広告宣伝をすることができる確率が上がるかもしれません。

 

もちろんそれにはネット上である程度発信力があったほうがいいと思います。

 

公式サイトの設立は必須ですし、

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

などのSNSも運用できていると良いですね。

関連記事:テレビの情報番組で取材してもらう方法

 

ターゲット層に合わせた提供

 

とあるラーメン店2店の話なんですが

あるラーメン店A店は10年ほど続いているラーメン店で、そこの常連さんは「このラーメン店は変わらない味で本当に美味しい」と言っていたんです。

 

立地や条件の似ているラーメン店B店は10年続いてはいるものの、お客さんがずっと減り続けている状況だったのです。

 

実際のところはラーメン店A店は、お客さんの推移や

季節によって、味付けを少しずつ変えていたのです。

 

調味料や長く続いている食品製造業なんかはこういったトリックがあったりすることもよくあることですよね。

 

お客さんには「いつも変わらない味」と思われているけれど

実際は味付けは微妙に少しずつ変えていたわけです。

 

こういったちょっとした工夫は長く続けていくには必ず必要にな工夫なのです。

 

ターゲットの動向や、どういったものが求められているのか、常に考え

工夫していくことが大切だと思います。

関連記事:売れるCMを作るためにはターゲットの設定が重要

 

地域に根ざした広告

 

ラーメン店は実店舗営業ですから

地域に根ざした広告とは相性が良いです。

 

実店舗が1店舗しかないのに、そこから物理的にずいぶん離れたところで広告を打ってもしょうがないですからね。

例えばテレビCMの全国放送だとか。

 

テレビCMも地域を限定して一県だけ放送する、ということが可能です。

テレビCMはやった実績があるだけでも宣伝になりますから一度試してみるというのもありですよね。

 

一度テレビに流れるとかなり話題になるので、即効性のある広告を出したいならそれも良いと思います。

 

その前に

  • チラシ広告
  • ティッシュ広告
  • ショップカード設置
  • お店の看板

といったできる限りの地域に根ざした広告をしてみるといいと思うんですね。

 

チラシ広告やティッシュ広告というのは、お店の前を通るような人がどんな人なのか、ということを研究するにも良い広告手段だと思います。

 

その地域にどんな人が住んでいるのか、

どういう人が飲食店に出かけやすいのか、ということを独自に研究してみると良いでしょう。

関連記事:ポケットティッシュの広告効果は本当にあるのか?

 

広告を出すなら

 

弊社ライズアドバートは広告代理店ですので、広告を出稿したい、という方へ広告プランのご提案をさせていただいております。

 

もともとテレビ番組制作会社として始まったという経緯もあり、

弊社では動画制作も併せて承ることが可能となっております。

 

動画を制作すれば、テレビCMに挑戦することができることもできますし、

それ以外にもネットCMを試したり、公式サイトで動画を配信したりすることができます。

 

ブランディングを踏まえた広告プランのご提案をさせていただきますので、

ご興味、ご質問等ございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

関連記事:テレビCM用の動画を制作したら、どんな媒体で配信できるのか

 

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
テレビの広告代理店「ライズアドバート」の長倉です。テレビでCMを打つ、となると身構えてしまう人がたくさんいると思います。でも実はテレビ広告はやり方によっては手軽に、そして楽しく挑戦してみることのできる広告です。テレビの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆していきます。 番組制作を行うライズプランニングではサポートも行っています。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談