弊社ライズアドバートはテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。
今回は通信講座のテレビCMをやる時に
- どんなCMをやればいいのか
- どういう内容なら印象に残るのか
- 時間帯やエリアなどの放送条件は?
といったことを考えてみたいと思います。
新型コロナウイルスの影響もあり、資格試験の勉強をする人は増えたように感じます。
勉強の仕方も、どこかに習いに行く、というのではなく、自宅で勉強することができるスタイルを選択する人が増えたのではないでしょうか?
実際に通信講座を受講している人の声を見ながら、CM内容について考えていきましょう。
資格取得の勉強で通信講座を選んでいる人は多い
2020年度資格試験対策に用いた勉強方法と今後の資格取得に向けた勉強方法についてアンケート調査(調査時期:2020年11月/調査方法:インターネット調査/対象:2020年度資格取得者、今後資格取得に前向きな者合計1000名)を見てみると、
2020年度資格取得者の勉強方法は、
- 通信講座…48%
- 塾・予備校(通学)…8%
- 塾・予備校(オンラインコース)…5票
- その他…41%
となっており、塾・スクールをおさえて圧倒的に通信講座が選ばれていることが分かります。
これはコロナ禍での調査ではありますので、多少その分の影響を考慮するべきだとは思いますが、通信講座で資格の勉強をしている人がかなり多いということは間違いないでしょう。
通いの場合はどうしても教室への行き帰りで時間をとられてしまうというのもありますし、働き盛りの若い世代をターゲットとするのであれば、オンラインだったり通信講座で学べるというのは大きな売りになると思います。
隙間時間で学べる、多くの人が通信講座で学んでいるということを押し出したテレビCMにしてみるとよいかもしれませんね。
関連記事:CM制作をする時にヒアリングさせていただく5W1H
通信講座を選んだ理由
資格取得のための通信講座受講者によるアンケート調査結果を見てみると、
「直近の資格取得のために受講している/していた通信講座を選んだ理由はなんですか?」という設問では以下のような結果が出ていました。
- 講座のテキストや教材が充実していたから…43.7%
- 講義内容が有意義だったから…40.0%
- 価格が安価だったから…31.9%
- キャンペーン内容に魅力を感じたから…26.9%
講座によっても内容が異なると思いますので、人気の講座をメインにして、
講座の内容やいかにわかりやすいかということを説明するようなテレビCMにしてみるのもいいかもしれないですね。
また、キャンペーン内容に魅力を感じたから、という回答も上位に来ています。
キャンペーンのタイミングで、その内容をテレビCMで放送してみるというのもいいかもしれません。
キャンペーンでの新規顧客獲得と同時に、通信講座のサービス名の認知度アップにもつながると思います。
また、同アンケートの「直近の資格取得のために通信講座の受講方法はどのような方法が多かったですか?」という設問では、以下のような結果が出ています。
- すべてをネット上で学習を進めた…48.3%
- 一部ネット上で学習を進めた…33.4%
- すべて郵便を利用した…15.7%
この結果を見てみると、過半数近くがすべてネット上で学習を進めた人というのがわかります。
通信講座もネットで進める時代ですね。
若い世代はパソコンを持っておらず、スマホやタブレットしか端末がないという方もいらっしゃいます。
なので、スマホやタブレットでも受講できる、通勤時間などの隙間時間を活用して!といった内容が伝わるCMにしてみるのも良いでしょう。
関連記事:CMの成功事例を広告代理店が紹介します
CM放送エリア
テレビCMの放送エリアですが、通信講座の場合は特にオンラインのものであれば全国が対象になるかと思います。
全国放送でテレビCMを放送する場合は数千万円〜億単位で予算が必要になります。
初めてテレビCMを放送する場合は、いきなり全国で放送するのはあまりおすすめしません。
CMは効果を確かめながらブラッシュアップをする企業さまが多く、最初はローカルエリアでいくつか試験的に放送をしてみることが多いです。
人口が一番多いローカルエリアは関東ローカルですね。
このエリアだと予算は2000万円程度〜となります。
もしスモールスタートで始めるのであれば、静岡県や北海道が試験放送としてよく使われるエリアで、100万円程度から出稿が可能です。
それらのエリアで放送をしてみて、反響見つつ順次エリアを拡大させていくと良いでしょう。
地方ローカルエリアは比較的料金が安い割に、情報収集源をテレビ媒体としている人が多く、反応が出やすい印象があります。
- 北海道
- 静岡
- 福岡
あたりで放送して、ABテストをする企業さまもいらっしゃいますね。
ご予算や内容に合わせてCMプランをご提案させて頂きますので、
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
関連記事:CMのお試しをする際のおすすめプラン