CM・広告の仕組み PR

BS・CS放送でCMをする時の料金と予算について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弊社ライズアドバートテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。

今回はBS放送やCS放送でテレビCMをする場合どのような料金体系になっているのかということを解説していきたいと思います。

BS放送、CS放送とは

そもそもBS放送やCS放送というのはどのような放送なのかというと、地上波が地上の電波を利用して放送をしているのに対し、BS放送やCS放送は衛星通信を利用して放送をしているものになります。

衛星は赤道上空36,000kmにある人工衛星を使って家庭に直接電波を送っているため、山などの障害物が多い地域にも電波を送ることができるようになっています。

衛星で通信を行うため簡単に全国で放送をすることができるため、特に「全国でCMをしてみたいけれど、地上波で全国放送をするほどの予算がない」という企業さまによくご利用いただくチャンネルです。

BS放送、CS放送で放送されているチャンネル

ではBS放送CS放送でどのような放送がされているのか、見ていきましょう。

BS放送とCS放送の違いは通信衛星の違いで、どちらも衛星放送であることには変わりありません。

ただ放送の内容は大きく変わります。

BSで放送されている番組は民法が放送しているチャンネルは基本的に無料で見られる放送で有料で見られるチャンネルは15チャンネル。

有料で見られるチャンネルは

  • NHK
  • WOWOW
  • スターチャンネル

それに対してCS放送は有料で見られるチャンネルしかなく、そのチャンネルの数は54チャンネルとなっています。

内容としては専門性の高いチャンネルが多くなっています。

関連記事:BS放送でCMをすることのメリット

どんな人が視聴しているのか

有料チャンネルを見ている人たちはどのような理由でチャンネルに月額料金を支払っているのでしょうか。

実際に有料チャンネルを見ている方の意見を紹介していきます。

  • スポーツの生中継など地上波だと試合途中で放送が終わってしまうということがあるけれど、有料チャンネルであれば試合を最後まで見ることができる
  • 随分古いドラマはDVD化されていなく、ビデオはもう見られなくなってしまったので改めて見ることができる媒体が少ない。そういったドラマの再放送があったりする
  • 自分の趣味に合っているチャンネルを契約することができるので、ずっとそのチャンネルを見続けている
  • 海外ドラマが毎日1話ずつ放送されているので日々の楽しみに見ている
  • 地上波と違ってノーカットで海外ドラマが放送されるのでドラマの放送時間が長く、楽しめる
えいぞーさん

やはり有料チャンネルを見ている人は、チャンネルを見ている理由が明確ですね!

関連記事:番組とCMはターゲットから内容を考えるべき

CM放送料金

CMの放送料金は地上波の場合はパーコスト制といって「視聴率1%あたりいくらか」で考える料金体系が一般的ですが、

BS放送CS放送の場合は一本あたりの値段で考える単価が主流です。

  • CS放送の場合は2万円から6万円程度
  • BS放送の場合は5万円から10万円程度

が相場となっています。

放送する時間帯や、どのチャンネルで放送するかによって料金が変わってきますので、詳しくは広告代理店に問い合わせをお願いします。

チャンネルもたくさんありますので、どのチャンネルで放送するのが効果的かわからないという場合は、広告代理店にターゲット層を伝えていただければ、このチャンネルで放送するのはどうでしょうというプランをご提案することも可能です。

これくらいの金額帯でCMの放送が可能なため、予算も50万円〜100万円程度でチャレンジできます。

関連記事:テレビCM、100万円あったらどんなことができる?

どんなケースで向いているのか

CMの放送をしたいけど予算があまりない

地上波の全国放送でテレビCMをしようとすると、どうしても数千万円や億単位といった予算が必要になってきてしまいます。

しかしBS放送やCS放送であれば上記で紹介した通り数十万円程度の予算でもCM放送をすることができますので、まずはBS放送やCS放送で全国放送をしてみるということができるんですね。

エリアターゲティングのためにテストしたい

全国でCMを放送してみることによってサービスや商品の注文が入ればどの地域がより人気なのかということが分かると思います。

BS・CS放送でどの地域かということをピックアップすることができれば、今度はその地域で地上波で放送してみるというようなやり方をすることができます。

地方局や独立局を使えば地上波でも数十万円程度からテレビCMを放送することは可能です。

関連記事:地方のテレビCMは30万円からできる?やれることを紹介します

ターゲット層が明確

非常に専門性の高い放送を行っているCS放送などは、商材のターゲット層と視聴者層が合致していれば効果的なCM放送を行うことができます。

ターゲット層が明確である場合はBS・CS放送を使ってCMを放送してみると良いでしょう。

関連記事:CS放送でCMをする効果

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談