テレビ業界の裏話

バイトでテレビ局に入れるの?

バイトでテレビ局に入れるの?

娯楽、と言ったら真っ先にテレビが思いつく人も多いのではないでしょうか?

華やかな世界、というイメージのあるテレビ局ですが、実はバイトでテレビ局に入ることもできます。

 

テレビ局で仕事をしている人はやっぱり「テレビ局の世界、芸能人に憧れて…」という思いがきっかけの人もいますからね。

遊ぶような感覚で働きたくて、テレビ局へ就職を決めた、という人もいます。

詳しくはこちら:番組制作会社に就職したときのこと

 

そんな華やかなイメージのあるテレビ局。

学生のうちからバイトでテレビ局に入ることはできるので、人とはちょっと違った環境でのバイトをしてみたい、という人はにはおすすめです。

 

今回はテレビ局でのバイトがどんなものなのかについて話してみたいと思います。

 

テレビ局でのバイトの内容

 

資料のコピー

 

バイト、とは言っても一緒に番組を作る人になるわけですから、責任の伴う仕事を任されることが多いです。

もちろん役職はあくまでバイト、いろいろな雑務をやることにはなりますが

直接番組の内容に関わる仕事も結構たくさんあります。

 

仕事内容

 

  • 資料のコピー
  • 原稿のチェック
  • 資料検索
  • テロップ作成
  • 画像作成
  • セットの設営、バラシ(解体)
  • 機材運び
  • キュー(合図)出し
  • スタジオ進行

など、番組によっては本当にかなり番組の責任を負うようなこともバイトさんに任されることがあります。

 

機材運びなどはもちろん重たいものが多いので、体力に自信がある人の方がテレビ局のバイトには向いているでしょう。

そう言うと男性の方が多いイメージもあるかもしれませんが、女性の方も結構います。

 

現場自体に女性が増えてきた、というのもあります。

関連記事:女性のディレクターが増えてきたわけ

 

番組によっては収録して編集して放送する番組だけでなく、生番組などの仕事を任されることもあります。

 

実際にスタジオで働くような形になることもあるので、テレビ業界への憧れがある人は楽しくバイトすることができるのではないかと思います。

 

時間帯

 

番組によっても異なりますが、学生さんの場合は夕方からの仕事などもあります。

学業と両立させることのできる仕事を上手くマッチングさせることが可能なのです。

 

実際に学生さんでもテレビ局で働いている人は結構いるんですね。

関連記事:学生の時だからこそ!テレビ局の仕事を体験しよう!

 

時給

 

時給も働くところによってまちまちですが、1000円前後の所が多いです。

日給制のところもあります。

普通のアルバイトとあまり変わりませんね。

 

仕事をしていて終電がなくなってしまった、などの場合はバイトでも局がタクシー代を負担してくれたりします。

 

未経験・学生でも大丈夫?

 

 Inexperience

 

未経験でも、大学生でも大丈夫です。

テレビ局には未経験のまま就職する人も実はたくさんいるんです。

関連記事:【就活】テレビ局の志望動機の書き方

 

仕事の内容や仕事環境も特殊なものなので、実際にテレビ局で働いてみないとわからないことばかりです。

なので、働きながら覚える、というスタイルの方が多いですね。

 

実際に今テレビ局で働いている人たちも、「最初は何もわからず本当に苦労した」ということを言う人ばかりです。

テレビ局で働いている人のインタビュー記事はこちら:テレビ番組制作の仕事もいろいろある

 

バイトをやっているのはどこ?

 

テレビの仕事

 

テレビ番組を作っているのはテレビ局、と思っている人が多いと思いますが、実はテレビ番組を作っているのはテレビ局とテレビ制作会社です。

 

テレビ番組を作っているのは

  • テレビ局
  • 番組制作会社

の2種類なんです。

なので、バイトの募集をしているのも一般的にはテレビ局と番組制作会社になります。

 

テレビ局がバイトを募集することは基本的には稀です。

というのもテレビ局の仕事は放送事業がメインなので。

もちろんテレビ局自体がバイトを募集していることもありますが、アルバイト募集サイトなどに掲載されることがあまりないんですね。

 

番組を作っているのは番組制作会社で、それを実際に放送する仕事をしているのがテレビ局、ということです。

 

そこへはめ込むコンテンツ(テレビ番組やCM)を作っているのが番組制作会社なんです。

関連記事:テレビ番組の制作会社とスタッフとは

 

 

 

テレビ局でバイトをする

 

テレビ局のバイト

 

ライズプランニングではテレビ局への派遣事業や広告代理店事業を営んでおりますので、テレビ局自体のバイトの募集も随時行っています。

 

【ライズプランニング アルバイト募集要項】

仕事内容

民放キー局の報道局での

  • OA前の原稿配布
  • テロップ発注

など。

(主にNTV、テレビ朝日、テレビ東京)

シフトについて

  1. 長期でお出来になる方(最低でも1年半位)
  2. 週2~3日
  3. シフトをお選び下さい。
  • 明番 0時~翌朝9時まで (0時半~8時半もあり)
  • 昼番 9時~19時まで(急募!です)
  • 夜番 16時~25時頃まで (もしくは18時~24時)←急募!
  • その他(5時30分~10時30分、6時~11時、2時~10時、
    11時~15時など昼間の短時間あり(短時間は週2回程度))

 

※夜番の方は、タクシー帰りになります(局が負担)ので都内在住の方が基本になりますが、 それ以外の方でも ご相談をさせていただいて、可能になる方もいます。

※シフトは固定です。

例えば:この曜日は昼番、この曜日は夜番と
いうような形での2~3日ではダメですので、授業に合わせてよ
くお考え下さい。

※3、4年生は、就活のため、シフト要相談。

 

充実したバイト

 

やはり他のバイトと比べて華やかですし、とても特殊な環境でのバイトになりますので、実際にテレビ局でバイトをした経験のある人は「貴重なバイト経験になった」と言う人が多いです。

 

バイトと言ってなかなかテレビ局でのバイトというのは思いつかないでしょう。

 

人と違うバイトがしてみたい、テレビ業界に興味がある、という方、お待ちしております。

アルバイトエントリーはこちら:テレビ局アルバイト募集について

ABOUT ME
長倉 さやか
テレビの広告代理店「ライズアドバート」の長倉です。テレビでCMを打つ、となると身構えてしまう人がたくさんいると思います。でも実はテレビ広告はやり方によっては手軽に、そして楽しく挑戦してみることのできる広告です。テレビの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆していきます。 番組制作を行うライズプランニングではサポートも行っています。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般