テレビ業界の裏話 PR

テレビプロデューサーになりたい!どんな進路を選ぶべき?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビプロデューサーになりたい!

プロデューサーになるにはどうしたらいいですか?

という質問を受けることがあります。

 

学生の方からは主に進路方面の相談が多いですね。

 

ではプロデューサーになりたい、という人がどういう進路を選択したらいいのか、

どうやったらプロデューサーになれるのか、ということを書いていきたいと思います。

 

大学・学部は関係ある?

 

一番よく質問を受けるのが

「プロデューサーになりたい、と思ったらどの大学、学部に進学すればいいですか?」という質問です。

 

プロデューサーは

  • テレビ局のプロデューサー
  • 番組制作会社や制作プロダクションのプロデューサー

がいます。

 

テレビ局のプロデューサーになりたい場合

 

テレビ局でプロデューサーになりたい、と思ったらかなりの倍率になりますし、学歴は最低でも四年制大学を卒業していることが必須条件となるでしょう。

 

また、テレビ局で制作の仕事がしたくてテレビ局に入社しても、必ず制作の現場で働ける、という保証はありません。

 

というのも、テレビ局の場合は制作部門やアナウンス部門は分かれているのですが、ほとんどのテレビ局がその他大勢を一般職として採用します。

 

一般職として入社してから、それぞれの部署に配属されるような形になるので、

制作を希望していても制作の仕事ができるというわけではありません。

 

テレビ局の一般職に就職するのも、東京キー局の場合は数百倍、時には千倍以上の倍率を突破しなくてはいけなくなります。

 

そして運良く制作に携われたとしても、必ずしもプロデューサーになれる、というわけではありません。

最初はアシスタントディレクターから始めて、そこからプロデューサーになれないまま、という人もいます。

関連記事:テレビ局の制作の仕事、部署にはどんな人がいてどんな風に働いてる?

 

番組制作会社や制作プロダクションのプロデューサーになりたい場合

 

テレビプロデューサー、というと「みんなテレビ局社員だ」というイメージを持っている方が多いと思いますが、

実はプロデューサーは番組制作会社に所属していたり、制作プロダクションにしょぞくしていたりする場合もあります。

 

というのも、キー局は特に、ほとんどの番組を番組制作会社に委託するような形で作っています。

局内で制作をしているのは情報・報道番組などのスピードが重要視される生放送番組などです。

 

それ以外は番組制作会社にほとんど委託しているので、プロデューサーも制作会社のプロデューサーが入っていることが多いんですね。

 

こういった番組制作会社や制作プロダクションのプロデューサーの場合は、学歴などはそこまで関係ありません。

 

また専門学校で技術を身につけていく必要もあまりなく、

ほとんどの場合が未経験からアシスタントディレクターを始めて、キャリアを積んでプロデューサーになる、という流れになります。

関連記事:番組制作会社の仕事内容は?テレビ局とどう違うの?

 

プロデューサーになるまで

 

プロデューサーになるまでは、ほとんどの人が未経験でまずアシスタントディレクターから仕事をスタートします。

 

テレビ業界の難しいところなのですが、一口にアシスタントディレクター、と言っても同じ仕事をみんながしているわけではありません。

 

入る番組によってやる仕事は様々です。

 

例えばドラマ制作のアシスタントディレクターをやるのか、情報・報道番組でアシスタントディレクターをやるか

というだけでも業務内容は大きく変わってきます。

 

なので、アシスタントディレクターは入った現場それぞれで、その場所の仕事を覚えていかなくてはいけません。

 

番組制作の進行によって毎日やる仕事も変わってきます。

 

だいたいの制作の流れがわかってきた頃に、ディレクターに昇格して、

そこからプロデューサーになっていく、というのが大まかな流れと言えるでしょう。

 

ディレクターやプロデューサーになるのに何か特別な資格が必要なわけではありません。

試験もありません。

 

周りの先輩ディレクターやプロデューサーが、「この人ならそろそろディレクター、プロデューサーを任せられるだろう」と思ってくれたタイミングで

「今度の番組にディレクター(プロデューサー)として入ってみないか?」というお声がけがくると思います。

 

もちろん最初は周りのプロデューサーやディレクターがサポートしてくれると思います。

最初から一人で仕事をするわけではありません。

 

またディレクターやプロデューサーは一人ではなく、一つの番組に複数人入っていることが多いです。

関連記事:ADはいつからディレクターの仕事ができるようになるの?

 

プロデューサーに求められるもの

 

テレビ局社員のプロデューサーになりたい、という場合は求められるのはまず学歴です。

たくさんの人がテレビ局を受けるので、それをまずは突破しなくてはいけないですね。

 

それに比べると番組制作会社や制作プロダクションの場合は、

学歴はあまり関係ないので、就職はしやすいと思います。

 

求められるものは「企画力」

 

何よりも新しいアイデア、ネタがいくつも無限に出てくるような人が一番プロデューサーに向いていると言えるでしょう。

 

それを鍛えるためには、常に日常から「これをやったら面白いんじゃないか?」と考える癖をつけ、

既存のコンテンツに対して「なぜ面白いか、なぜ面白くないのか」ということを疑問に思い続けることが大切だと思います。

 

学生の方の場合は、テレビ局の中でアルバイトをすることもできるので、

テレビ局で仕事をしながら、将来の夢をより現実的にイメージしていくよのも良いのではないでしょうか。

関連記事:番組制作のバイトが学生のうちからできる!?そのメリットとは。

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般