CM・広告の仕組み PR

テレビで視聴者プレゼント企画をやる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビ番組内で視聴者プレゼント企画があったり、当選者にプレゼントを送る企画を集めた番組などがあります。

そういった企画で視聴者に商品をまずプレゼントをする、という広告のやり方について、

広告理代理店である弊社ライズアドバートが解説してみたいと思います。

視聴者プレゼントの仕組み

全てのテレビ番組で視聴者プレゼントが行える、というわけではありません。

基本的に地上波の人気番組というのは複数のスポンサー企業が入っており、それらスポンサー企業からのスポンサー料金によって番組作りが行われているので、

そういった番組で視聴者プレゼントを行う、というのは難しいです。

地上波の人気番組で行われている視聴者プレゼント企画というのは、番組グッズなどが大半ですね。

ではどのような番組でスポンサーが視聴者プレゼントを行えるのか、というと

一社提供で制作を行っているような番組や、BS・CS放送などで行う買取企画と呼ばれるものです。

一社提供の番組は一つの企業が番組制作費から放送枠料金までを全て負担して、番組作りを行う、ということです。

単発で番組制作を行う場合もありますし、レギュラー放送で一社提供の番組というのもありますが、これはかなり費用がかかる方法です。

企画案から全て作ってテレビ局に持ち込む場合は、持ち込み番組、と言われることもあります。

地上波の人気の時間帯ではこういった放送の仕方はなかなか行えません。

やるとしたら独立局やBS・CS放送になるでしょう。

買取企画というのは、ある一定の広告料金を負担することで、その金額のうちの何割かをテレビ局が買い取り、視聴者にプレゼントする、というやり方です。

関連記事:一社提供の番組とはどんな番組?どんな企業が提供している?

視聴者プレゼント企画、予算はどれくらい見れば良い?

どのテレビ局でどれくらいの規模で視聴者プレゼント企画をやりたいのかにもよりますが、ケーブルテレビの番組などを選べば、100万円程度の出稿から買取企画を行えるものがあります。

一社提供で番組作りをして放送して…というやり方になると、1000万円程度は予算は見ていただいた方が良いでしょう。

これはPRしたい商品の単価によっても変わってくる部分かなと思います。

単価の安い商品なのであれば、まずはケーブルテレビの買い取り企画などで試してみて反響をみるのも良いでしょう。

関連記事:BS・CS放送でCMをする時の料金と予算について

どういう商品が視聴者プレゼントに向いてる?

ではこの視聴者プレゼントという商品PRは具体的にどのような商品が向いているのでしょうか?

新商品

あまり認知度がない企業や、新しく出た商品などの場合は、まずは認知を広めることが先決かと思います。

知られていないものというのはどうしても購入するきっかけを作るのが難しいので、無料で配ってみて、そこでファンを増やす、というやり方ですね。

例えばスーパーで行う試食販売などがこれに該当すると思います。

最近はコロナの影響で難しくなってしまいましたが、スーパーで商品を実際に温めるなど、簡単な調理を行なって、少し食べてみてもらって購入してもらう、という光景が以前は頻繁に見られました。

食品に関しては、一度「美味しい」と思ってもらえればまたリピートで買ってもらえる可能性があります。

番組にもよりますが、通販風に紹介することができるようなものもありますので、どのように調理して食べるのか、ということを食品の場合は実際に見せることも可能です。

映像で視覚的に説明することができる、というのがテレビメディアの強みでもあります。

関連記事:通販CMはどうやって作れば効果的?

手に取らないと良さがなかなか伝わらない商品

テレビCMは15秒か30秒の尺が一般的ですが、この尺ではなかなか説明が難しいような商品の場合は視聴者プレゼント企画が向いていると言えるでしょう。

使い方が難しい商品や、世間一般的に広く認知されていないような商品です。

一度使ってもらえればその良さがわかってもらえると思うけど、なかなか説明するのは難しい、というものですね。

視聴者プレゼントという形で無料で手に入るなら欲しい、という人は一定数いますから、そういった層にアプローチできます。

関連記事:CMの内容はどんなものにしたらいい?どういうタイプのものがあるか解説!

安すぎない商品

単価の安い商品というのは、一般視聴者にとっても簡単に購入して試してみることができる商品です。

そういった商品は手に取ってもらえる機会も作りやすいですが、逆に価格帯がそこまで安くない、少し勇気を出さないと購入することができないような価格帯のものに関しては視聴者プレゼントをしてみると良いかもしれません。

こちらもまず手に取ってもらう、ということを一番優先して考える広告のやり方になります。

関連記事:企業の知名度を上げるためのテレビCMのやり方

視聴者プレゼント企画はそもそも実施できるテレビ局などに限りもありますし、時期によって企画内容も様々ですので、ぜひ一度お問い合わせいただければと思います。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談