テレビ業界の裏話 PR

番組制作費の相場ってどれくらいなの?

番組制作費の相場
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビ番組の制作費の相場がどれぐらいなのかということを知っている人は少ないのではないでしょうか。

テレビ業界というのは外側からはわかりづらい世界。テレビを見ているだけでは考えが及ばないこともたくさんあるでしょう。

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。

実際にテレビ局内で番組制作に携わるお仕事を(弊社スタッフに)していただいています。

今回はそんなテレビ業界に携わる弊社が「テレビ番組の制作費」についてご紹介してみたいと思います。

ゴールデン番組は数千万、なんてことも!

皆さんが見ているテレビのほとんどはやはりゴールデンの番組が多いのではないでしょうか。

ゴールデン番組というのは一般的に19時から22時の間の3時間、

視聴率が高くなりやすい時間帯に放送されている番組のことを指します。

だいたいゴールデン番組の制作費は数千万円というのが相場で、

かなり大きな予算をかけて作られている番組がほとんどです。実際、撮影するということはそこに「労力、機材レンタル費代」等の大きな費用がかかるものです。

例えば、左は弊社グループの社員ですが、1つのインサートを撮影するのにも下から照明をあてたり、角度を調整したりと、細やかな試行錯誤を繰り返しながら番組を制作しております。

実は下部からも光が当てられていたりする

たった1時間の番組を作るのにも数千万の予算がかけられている。

そう思うともっと身を引き締めて見なくては、という気持ちになるような気がしますね。

番組によっては3000円万円から5000万円ほど予算を割いているものもあります。

桁が違いすぎて想像するのも難しいぐらいの値段なのではないでしょうか。

視聴率のいい番組にはスポンサーがついてくれますから制作費に大きなお金をかけることができるのです。

もちろんその中から制作に携わってくださっているスタッフの方々へのお給料も出さなくてはいけないので、

きちんと利益が出るような予算を設定していかなくてはいけません。

関連記事:映像制作のスキルを身につけるためにすぐできること

1時間番組100万円、もある

ゴールデン番組とは対照的に1時間番組なのに100万円ほどしか予算がないということもあります。

番組によって予算というのは大きく異なるものなんですね。

放送する時間帯や視聴率によってどれぐらいスポンサーがつくかということも変わってきますので、同じ尺のテレビ番組でも予算が大きく変動するものなのです。

関連記事:番組制作会社に就職したい時、どんな会社を選べばいいの?

制作費の内訳は?

ではその膨大な映像制作費はどのような内訳で使われているのかと言うと、

  • ディレクターのお給料(テレビ関係の仕事のお給料事情!働く会社の選び方
  • 放送作家のギャラ
  • 出演者やナレーターなどの出演者のギャラ
  • 映像編集費(機材レンタル代なども含まれる)
  • MAと呼ばれる音声編集費
  • テロップ代
  • スタジオセットや美術の制作料
  • 衣装リース料
  • ロケバス使用料
  • お弁当代

などなど様々な内訳になっています。

実際の撮影現場

お弁当代や小道具を買うためのお金などは、アシスタントディレクターが自分のお金で立て替えることもあり、

後から請求書をまとめて出してお金を戻してもらうということもありますし、

そもそも予算をまとめて預けられてそこからいろいろな出費を出していくということもあります。

つまりアシスタントディレクターでもお金の管理をしなくてはいけないことがあるのです。

新卒でアシスタントディレクターになる場合は領収書の管理などもやるのが初めてだという人がほとんどでしょうから

こういった部分も慣れていかなくてはいけないところだなと感じます。

お金の管理ってかなり難しいんですよね。

過去には弊社スタッフに「新卒でADになって半年!仕事はどう?インタビューしてみました!」という記事でインタビューをしましたが、最初のお金の管理という部分でも、そのうちインタビューしたいですね。

急いでいると領収書をもらい忘れてしまうこともあるし、自分の財布と制作費のお金を一緒にしてしまって値段がよくわからなくなってしまうという人もいます。

そういったことがないように制作費は別で持っておかなくてはいけないのが普通なのですが、

そういうことも分かってるものだと思って渡されてしまう時もある。

分からないことがあったら自分から率先して質問していける人じゃないと、制作の現場は慌ただしく進んでしまうので、食らいついていくのは大変です。

関連記事:新人ADが優秀だと言われるためのポイント4つ

番組ジャンルで違う制作費

ちなみに番組のジャンルによっても制作秘話大きく違うことがあります。

バラエティ番組の場合だと制作費が高い番組は3000万円から4000万円ほど予算を使っている番組もあります。

お昼にやっている情報番組の場合は1000万円前後がほとんど。なかなか時間帯的にスポンサーがつきにくいという部分はあるかもしれません。

音楽番組の場合は高くても1000万円から2000万円ほど。

バラエティと違ってアーティストの場合は自分のCDのプロモーションとして歌番組に出演することが多いのでギャラがあまり高くないんですね。

なので音楽番組は意外と制作費を抑えることができるジャンルだと思います。

ドラマの場合は一話あたり1000万から高いと5000万ほどかけている番組もあります。

やはりテレビ局の目玉となるドラマは制作費をかなりかけて作られていることが多いですね。

それぞれの番組の制作費の相場がなんとなくわかるとテレビ番組の見方もまた変わってくるのではないでしょうか。

関連記事:映像業界のインターンで何を学ぶべきか、そのチェックポイント

番組制作をするなら

弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社で実際にテレビ局内で番組制作に携わってくださる

  • 学生アルバイト
  • アシスタントディレクター

の方を募集しています。

ご興味がございましたら下記フォームよりエントリーしてください。

また、実際に動画の制作を発注したいという法人様、個人様は弊社グループの「ペンクリエイティブ」までお願い致します。

右は弊社グループスタッフです!

こちらもぜひご活用ください。

関連記事:番組制作会社の種類は大きく分けて2つある?就職する時どっちを選べばいいの?

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般