CM・広告の仕組み PR

バズマーケティングを成功させる!今の時代に必要な販売戦略とは?

バズマーケティング
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バズマーケティング、という言葉を知っているでしょうか。

 

  • ハリー・ポッターシリーズ
  • フォルクスワーゲン・ニュービートル
  • ポケットモンスター

など、これらの作品がヒットしたのはバズマーケティングによる影響がとても大きかったと言われています。

 

インターネットやSNSが普及して今、このバズマーケティングの考え方はとても重要な考え方になってきていると思います。

 

今回は広告代理店である弊社ライズアドバートがこのバズマーケティングについて深く掘り下げていきたいと思います。

 

バズマーケティングとは

 

バズマーケティング(英語: Marketing buzz)とは口コミマーケティング(英語版)の時に使われる用語で、

消費者やオリジナルマーケティングメッセージを助長するのに役立つ商品やサービスのユーザー、漠然としているが肯定的な連想、興奮、商品やサービスの予想に関する対話を意味する。

肯定的な口コミはバイラルマーケティング、パブリック・リレーションズやWeb 2.0媒体上の広告の目的として一般的である。

Wikipediaより引用

 

Wikipediaではバズマーケティングについてこのように説明されています。

 

口コミマーケティングとも言われるバズマーケティングは、

商品そのものを企業発信で宣伝するのではなく、実際に商品を使った人などユーザーが発信源となって広まっていく口コミに宣伝広告効果があり

それによって商品が爆発的な売上になることを指します。

 

このマーケティングは商品やサービスの宣伝で既得権益を持つと認識されている企業よりも個人を信頼しやすい理由で機能している。

 

Wikipediaではこのようにも表現されており、インターネット、SNSなどで簡単に個人の口コミが発信できるようになっている今、

このバズマーケティングの考え方はとても重要な広告戦略と考えられるようになってきています。

関連記事:アドボカシー・マーケティングとは?長期的な目線で顧客を獲得する方法

 

バズマーケティングの代表的な手法

 

ではこのバズマーケティングを使った具体的な手法を

いくつか解説してみたいと思います。

 

SNSの拡散力を使ったバズマーケティング

 

やはりバズマーケティングといえばSNSを駆使したマーケティング手法が一番代表的な方法と言えるでしょう。

 

インターネット上では

テキスト<画像<動画

という順番でエンゲージメント(興味を持ってくれる人の数)が多くなります。

 

オフィシャルのSNSアカウントを作成し、商品紹介などを動画で共有していくと

SNS上で拡散してもらえるチャンスが広がるでしょう。

 

さらに、すでにインターネット上で強い影響力をもつインフルエンサーと呼ばれる人たち、

  • Twitterでフォロワーの多い人
  • フォロワーの多いインスタグラマー
  • 有名なYouTuber

などに依頼をして、商品を紹介してもらう、というのも一つの手段です。

関連記事:インフルエンサーに依頼して広告を出す方法

 

試用期間によるバズマーケティング

 

使ってみないとわからないものというのは世の中に溢れています。

 

特に新しい商品、サービスは

どのように使うのかも理解してもらうのが難しいところ。

 

まずはお試しで使ってもらう、ということが消費活動の入り口になることが多いです。

 

なので、商品にしてもサービスにしても

無料のお試し期間を解放し、その使ってみた感触で商品やサービスの価値を個人に測ってもらう。

 

クラウドサービスには1ヶ月間お試し無料、というものが多いですよね。

これもバズマーケティングの手法の一つです。

関連記事:アドホック調査とは?事業やマーケティングに活かす方法。

 

炎上マーケティング

 

世の中では「炎上商法」という言い方をされて

あまり良いイメージのない、炎上マーケティング、つまり「批判、バッシングをされることによって名前が売れる」というマーケティングの仕方があります。

 

しかしどのような方法をとるにしても、マーケティングの観点からいえば

「話題になればなるほど成功」という考え方もできるものです。

 

賛否両論あるでしょうが、この炎上マーケティングもまた

バズマーケティングのうちの一つと言えます。

関連記事:インスタマーケティング、ビジネス活用方法を紹介

 

キャラクタライズすることによるバズマーケティング

 

大量生産大量消費の現代社会にはものやサービスが溢れています。

 

そんな中で、ユーザーに選んでもらうためにはそこに個性や世界観を持たせることがとても重要で

徹底的にキャラクタライジングされたものというのは、「一度覗いてみたい」と多くのユーザーの関心を惹きつけることができるんですね。

 

ディズニーランドが良い例でしょう。

 

アトラクションも何度も乗ったことがあるのに、

あの場所、あの空間の雰囲気にまた自分を投じてみたくなるからこそ、多くの人が何度もディズニーランドへと足を運ぶのだと思います。

 

これもバズマーケティングの手法の一つです。

関連記事:売れるCMを作るためにはターゲットの設定が重要

 

弊社ライズアドバートは広告代理店ですので、広告を出稿したい、という企業の方へ

ご予算やブランディングに合わせた広告プランのご提案をさせていただいております。

 

ご質問、ご相談等ございましたら下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談