弊社ライズアドバートはテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。
今回はトランクルームのCMをする時にどんなCMにしたら良いのか、利用者のデータなどを参考にしながら考えていきたいと思います。
絶対に捨てたくないけど、自宅に置き続けるには場所をとる…というような物って結構ありますよね…!
しかしトランクルームの存在がまだまだ浸透していなかったり、
どうやって借りるものなのか、ということも広まっていないように思います。
トランクルーム利用者年代は30代が多い!
【トランクルームに関するアンケート】アンケートで発見!トランクルームを快適・便利に活用する賢い使い方という記事を見てみると、トランクルームの利用者の年代別割合は、
- 30代…39.3%
- 40代…27.0%
- 20代…20.0%
- 50代…12.7%
- 60代以上…0.7%
となっています。
30代は結婚などでライフスタイルが変化しやすい年齢であり、そのタイミングでトランクルームを利用する方が多いのかもしれませんね。
20代〜40代での利用を合計すると、なんと全体の86.9%を占めています。
テレビCMをする時、まずはトランクルームを利用してくれるターゲットを具体的に絞り込み、ペルソナの設定をすると良いでしょう。
具体的に「利用してくれる人物像」が見えてくると、ではその人にテレビCMを見てもらうためにはどんな時間帯、どんな番組の中でCMを放送すれば良いのか、ということがわかってきます。
利用期間と利用目的からCM内容を考える
トランクルームの利用期間としては、
- 1年以上…31.7%
- 1ヶ月〜3ヶ月…28.0%
- 7ヶ月〜1年…19.3%
- 4ヶ月〜6ヶ月…14.0%
- 1ヶ月未満…0.7%
という結果になっています。
この結果より、1年以上の長期継続をされる方と、3ヶ月未満で利用を辞める短期派に大きく分かれていることが分かります。
またトランクルームを利用する理由を見てみると、
- 転居・建替前の家財の一時保管…25.7%
- 趣味の品物の保管…21.3%
- 荷物が増えすぎたため…18.3%
- 自転車・バイクの保管…15.3%
- 不用品修理・処分・譲渡前の一時保管…11.7%
というような結果になっています。
お引っ越しなどで一時的にトランクルームを利用する方が一番多いようですね。
また、都内だとバイクをとめられる場所がないためトランクルームを利用している、という方も多くいらっしゃいます。
利用者がトランクルームに収納したものを見てみると、
- 家具・家電…44.3%
- 衣類・靴・バッグ…44.0%
- 自転車・バイク…17.0%
- 書籍…14.0%
- 日用品…13.0%
- 自動車等パーツ…11.3%
- スポーツ用品…9.7%
- アウトドア用品…9.0%
- 趣味のコレクション…7.7%
- 仕事道具…7.0%
といった結果になっています。
邪魔になってしまっているものの一時的保管場所、というイメージの強いトランクルームですが、
中には趣味のためのライブラリーにしている、という方も多くいらっしゃいます。
そういった「お部屋をもう一つ借りる感覚」で使っていただくのも良いですよね。
こういった利用の仕方を提示してテレビCMにしてみると良いかもしれません。
テレビCMはいくつかの種類を作ることも可能ですので、例えば、
- お引っ越しなどで短期的に利用したい方向け
- 趣味やバイク置き場として、長期的に利用したい方向け
の2種類でCMを制作して放送するのも良いと思います。
関連記事:段積みとは?CMの放送の仕方について、広告代理店が解説!
放送エリアについて
トランクルームがよく利用されている地域ですが、やはりお部屋がどうしても狭くなってしまいやすい人口密集エリアが利用率が高いかと思います。
- 東京
- 埼玉
- 神奈川
- 大阪
- 愛知
といったエリアですね。
テレビCMを検討する時はこのエリアを中心にすると良いとは思いますが、
テレビCMの放送料金は概ね視聴可能人口に対応しており、
- 関東
- 近畿
- 中京
の3つのエリアに関しては、広域圏といって、複数の都道府県にまたがる形で放送域が展開されています。
例えば、東京でCMを放送するとなると関東全域にCMが放送されてしまい、人口が多いため、どうしても数千万円単位で予算が必要になるのです。

ですが、初めてテレビCMをするのに最初からそんなに予算を組むのはちょっと…と思われる企業さまがほとんどだと思います。
そういった時におすすめなのが独立局です。
独立局は広域圏の中でも狭い放送域に放送をすることができるテレビ局で、
例えば東京であればTOKYO MXが独立局になります。
視聴率はキー局に比べると少し下がってしまいますが、その分コストを抑えてテレビCMを放送することが可能で、
TOKYO MXであれば、1本あたり3.5万円から出稿が可能です。
30万円や50万円といった少額予算でテレビCMを放送される企業さまもいらっしゃいます。
まずはそういった予算からテレビCMを始めてみるのも良いかもしれません。
関連記事:東京でテレビCMを放送したい!出稿の流れを広告代理店が解説
ご予算に合わせてCMプランをご提案させていただきますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
