テレビ業界の裏話 PR

テレビ業界に関わる企業にはどんなところがある?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビ業界の仕事、というとテレビ局をイメージする人が多いと思いますが、

テレビ業界は様々な企業が関わって成り立っています。

 

一口にテレビ局、と言っても色々な種類がありますしね。

 

将来テレビ業界で働きたい!という方のために

テレビ業界にどんな企業が関わっているのか、ということを解説して行きたいと思います。

 

民放キー局

 

やはりテレビ業界を代表する企業といえば、民放キー局でしょう。

 

具体的には

  • 日本テレビ放送網
  • テレビ朝日
  • TBSテレビ
  • テレビ東京
  • フジテレビジョン

です。

 

これらは全て東京都の港区にあります。

実際にこれらのテレビ局で働きたい、となったら、港区からアクセスの良い場所に住むようになると思います。

 

テレビ局、と言っても一般的な企業とかわりありません。

 

番組制作をテレビ局が行なっているイメージが強い人が多いと思いますが

キー局では技術系の仕事をしている人が過半数いる、というところもあります。

 

それ以外にも営業の仕事があったり、財務の仕事があったり、と

制作以外にも一般的な企業と同じような仕事がたくさんあるんですね。

番組自体も自局で作っているものは少ないです。

 

テレビ局はどのようなビジネスモデルなのか、というと、

テレビ番組を放送する上で放送の中に広告枠、つまりCMの枠を作り、それをスポンサー企業に買ってもらう形で売り上げを出しています。

 

視聴率が高い番組ほど、その番組内で流すテレビCM枠は高くなり、

大きなスポンサーがつく、という仕組みなので、テレビを制作しているスタッフたちは視聴率を上げるために頑張っている、ということですね。

関連記事:キー局への就活!どのような対策をしておくべき?

 

系列局

 

系列局というのは主に地方にあるテレビ局のことを指します。

 

キー局に比べると規模も小さく、社員数も少ない上に、経済的にも余裕がないので

テレビ番組を全て自局で作りきれない、制作会社に外注することもできないところが多いです。

 

そのため、キー局と系列ネットワークを築くことで、キー局で放送している番組を買い取る形で番組を放送しています。

 

ただ、キー局に比べると、少ない予算内で自局で制作しているご当地番組が結構あるので

制作に携われるチャンスが高いと言えるでしょう。

 

ただ地方にあるテレビ局が全て系列局、というわけでもありません。

ネットワークに属さない独立局、というテレビ局もあります。

 

テレビ局に就職したい、という人はテレビ局の種類についても知っておくと良いでしょう。

 

系列局の代表としては

  • 日本テレビ系列で、関西にある讀賣テレビ放送
  • TBS系列で中部にあるCBCテレビ

などがあります。

関連記事:テレビ局の種類と仕事内容について知っておこう!

 

番組制作会社

 

先ほどキー局ではあまりテレビ番組を制作していない、というお話をしましたが

キー局ではほとんどの番組を番組制作会社が制作しています。

 

テレビ局内で制作しているのはスピードが最優先になってくる情報・報道番組などの番組で、生放送が多いですね。

 

番組制作会社に就職すれば、テレビ局とは違って、必ず制作現場で働くことができますので

テレビ番組制作をやりたい、という方は番組制作会社に就職した方が確実ですね。

 

番組制作会社には、

  • 完パケ請負型
  • 出向型

の2種類があって、完パケという収録ものを引き受けて制作会社内で制作をする会社と

テレビ局に出向して、テレビ局内でテレビ局社員と一緒に番組制作を行なって行く会社とがあります。

 

番組制作をしたいなら、どちらが自分にあっているのか、ということも考えた方がよいでしょう。

 

番組制作会社だと

  • テレビマンユニオン
  • 日テレアックスオン
  • 共同テレビジョン

などが有名ですね。

関連記事:番組制作会社の種類は大きく分けて2つある?就職する時どっちを選べばいいの?

 

広告代理店

 

テレビ業界に関わる企業として、広告代理店も挙げることができます。

 

広告代理店はテレビ局とテレビCMを放送したい広告主の間をとりもつ仕事をメインに行なっています。

テレビ放送は国から認可を得て行なっている許可事業なので、公平性を保つために特定の企業と直接やり取りをする、ということはしません。

 

なので、広告代理店が間に入ることによって、公平な放送を行うことができるようにしているんですね。

 

総合広告代理店と言って、テレビCM以外にも色々な広告を扱っている、という広告代理店もあります。

 

テレビ局の営業の方と、交流する機会が多いのが広告代理店だと言えるでしょう。

 

代表的な企業だと

  • 電通
  • 博報堂
  • アサツーディ・ケイ

などがあります。

関連記事:テレビCMをやる際の広告代理店の役割

 

どんな仕事がしたいか明確に

 

テレビ業界に関わっている企業について解説してみました。

 

将来テレビ業界に携わりたい、という方は

漠然とテレビ業界、というイメージから、具体的にどんん仕事がしたいのか?ということを考えて行くと

おのずとどのような企業を就活で受ければいいのか、ということがわかってくるでしょう。

 

テレビ番組制作をしたいなら番組制作会社を受けた方がいいし、

テレビ局内で仕事をしたいならテレビ局がいいでしょうし、

きっとあまりテレビ業界のことを知らないで考える選択肢と現実はギャップがあるので

「こういう仕事がしたい」ということを明確にしてから企業を選んだ方がいいと思います。

関連記事:テレビ局は見学できるの?

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。


LINE@」からテレビ業界に関する質問を受け付けています。

友だち追加







    テレビ業界への転職を検討している新卒でテレビ業界へ就職したいテレビ業界に関するご質問全般