CM・広告の仕組み PR

自動車保険のテレビCMをやる場合はどんなCMがいい?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弊社ライズアドバートはテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。

今回は自動車保険のテレビCMを放送する時にどんなCMにしたら良いのか、実際に利用している人たちの声を見ながら考えてみたいと思います。

任意保険の加入率は低い

自動車保険のうち自賠責保険については加入義務がありますが、自動車保険は加入義務がない任意の保険です。

ですが、自動車事故を起こしてしまった場合、自賠責保険ではまかなえないほどの賠償を求められることが少なくありません。

しかし自動車保険(任意保険)に関するアンケート調査(日本全国在住の20代の男女対象・2022/06/30実施)を見てみると、

任意保険に加入していますか?という設問では、

  • 自分名義で加入…29.7%
  • 家族名義で加入…17%
  • 未加入…37%
  • 不明…16.3%

という結果になっていました。

自分名義と家族名義を合わせると36.7%。

未加入は37%。

こうしてみてみると、未加入の人がかなり多いということが分かりますね。

特に調査対象が20代ということもあり、

任意保険に関しては保険料が高く、加入を嫌厭しているのかもしれません。

しかし冒頭でもお話しした通り、自賠責保険では損害賠償がまかなえないことも多くあります。

若い世代向けに、任意保険がいかに大切か、ということをまずは説明するようなCMにしてみるのもいいかもしれません。

関連記事:CM制作をする時にヒアリングさせていただく5W1H

任意保険選びで重視されていること

同アンケートにて、「任意保険選びで重視したことは?」という設問に対しては以下のような結果が得られています。

  1. 保険料…189人
  2. 補償内容…120人
  3. ロードサービスの質…51人
  4. その他…28人

やはり保険料の部分が一番重視されていますね。

他者よりも保険料や補償内容に関して差別化できるポイントがあるのであれば、それらをメインにしたCMにすると良いと思います。

CMをする上では必ず競合他社のリサーチを行ってからにしましょう。

テレビCMをする時の競合他社のリサーチ法 弊社ライズアドバートはテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。 今回は、テレビCMをする時の競合他社のリサーチ法について、解...

さらに「任意保険はどこから加入しましたか?」という設問では、

  1. webページ…31%
  2. 自動車を購入した店…28.3%
  3. 保険代理店…24.7%
  4. その他…16%

という結果が出ています。

若い世代は特に、お金を使う時にネットでたくさん調べて比較検討し、ネットから購入する、という流れが一般的になっています。

そのため、テレビCMをする時はサイトに誘導して、とにかく保険の内容について見てもらう、検討してもらうということがとても重要でしょう。

よくあるような、CMの終わりに検索窓を出して「○○で検索」というような誘導をつけても良いと思います。

また、CMを放送する前に、サイトの見直しもしっかり行っていくようにしましょう。

せっかくテレビCMを見て興味をもってサイトを訪れた人が、分かりにくいサイトにたどり着いてしまうとそれだけでネガティブキャンペーンになる可能性があります。

  • 簡単に申し込みできるようになっているか
  • 保険の内容と金額が分かりやすいか

といったことを中心に、サイトを見直してみましょう。

関連記事:CMに検索窓をつけてサイトへ誘導!成功する広告とは

CMを放送するエリア

任意保険(自動車保険・自動車共済)の加入率。推移や加入の必要性を見てみると、

2021年のデータでは、任意保険の加入率の高い都道府県は以下の通りとなっています。

  1. 富山県…92.6%
  2. 島根県…91.91%
  3. 香川県…91.89%
  4. 石川県…91.6%
  5. 愛知県…91.44%

逆に加入率の低い都道府県ランキングは以下の通り。

  1. 沖縄県…79.0%
  2. 鹿児島県…82.8%
  3. 山梨県…84.60%
  4. 茨城県…84.61%
  5. 宮崎県…84.7%

加入率がすでに高いエリアであれば、他者との差別化ができるポイントを押し出したCMが良いと思いますが、

加入率が低いエリアであれば、任意保険に入ることがいかに大事か、どういった時に使えるのか、といったことを広く浸透させるような内容にしてみるのも良いかもしれません。

その際に社名やサービス名をしっかりアピールすれば、覚えてもらいやすいかと思います。

関東、関西、中京エリアに関しては人口が多く、テレビ放送も複数の都道府県にまたがる広域圏となっています。

そのためどうしてもテレビCM放送の金額が高くなってしまうのですが、

富山県や島根県、沖縄県や鹿児島県などのローカル局エリアは非常に安くテレビCMを放送することができます。

30万円〜50万円程度でも十分効果が期待できる程度で、こういった地方ローカルエリアからCM放送を始める企業さまも多いです。

特に鹿児島なんかはとてもコスパよくCMが放送できるおすすめエリアでもありますので、まずはそういったエリアで小規模にテレビCMの放映を始めてみても良いかもしれません。

ご予算や目的に合わせて広告プランをご提案させて頂きますので、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事:テレビCMの費用を抑える方法を広告代理店が解説します

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談