弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社です。
主に情報・報道番組の制作に携わっていますが、「情報番組とは?」と聞かれた時に、「こういう番組のことを言います」と明確に答えられる方は少ないのではないでしょうか?
私も実は最初の頃、情報番組と報道番組の違いもイマイチ分かっていませんでした…
今回は実際に情報・報道番組の制作に携わっている弊社が、情報番組とはどういう番組を指すのか、ということを解説してみたいと思います。
これからテレビ業界への就活を考えている方には役立つ内容かと思います。
情報番組の定義
情報番組はテレビ局の情報局と呼ばれる部署が制作している番組です。
局によっては情報制作局や情報カルチャー局など、名称が異なることがあります。
ほとんどの情報番組が月曜日から金曜日まで、毎日同じ時間帯に放送されており、
このように毎日同じ時間帯に放送されている番組を、テレビ業界では「帯番組」と呼んでいます。
もちろん中には土日に週1回の頻度で放送されている情報番組もあります。
帯番組だからといって情報番組というわけではなく、帯番組であっても情報番組では無い番組もあります。
情報番組はワイドショーとも言い、これは1つの番組内でジャンルを限定せず、幅広い(ワイドな)内容を提供する番組、という意味でもあります。
実際に情報番組で活躍しているアシスタントディレクターのインタビュー記事もありますので、ぜひそちらもご覧ください!
情報番組の例
では、情報番組にはどんなものがあるのか、具体例を挙げてみたいと思います。
- news every.
- DayDay.
- ヒルナンデス!
- スッキリ
- グッド!モーニング
- Nスタ
- THE TIME,
- ラヴィット!
- めざましテレビ
- ZIP!
- ノンストップ!
- news zero
こういった番組が情報番組にあたります。
なんとなく、どういったものが情報番組と呼ばれるものなのか、分かってきたかと思います。
関連記事:情報番組制作の学生アルバイト!どんなことをやっているか紹介します
情報番組と報道番組の違い
弊社では情報・報道番組の制作を行っていますが、この二つの違いがよくわからない、という方もいらっしゃると思います。
報道番組はいわゆるニュースのことです。
制作側の違いで言うと、情報局と呼ばれるところで制作しているのが情報番組で、報道番組は報道局で制作されているので、テレビ局の中の部署が違う、という言い方もできます。ただこれは、番組をみている視聴者の方にはよくわからないことですよね。
分かりやすいのは、番組内容の違いです。
政治や経済情報、ニュースが番組全体のうちどれくらいを占めているか。
情報番組では社会的なニュースを主に取り扱うので、政治や経済関連の話題はあまり扱われません。
それに対して、報道番組では国内の事件や事故と同じくらいの割合で政治や経済の話題が扱われます。
また、情報番組ではニュースと芸能情報が同じくらいの割合で扱われますが、報道番組では芸能情報は少ないことが多いです。
どのような内容を扱っているかということからも、情報番組か報道番組か、ということを判別することができます。
また、これも作り手の話にはなりますが、
情報番組では報道番組のスタッフが取材した映像を許諾を得て、再編集するという形で使用していることが多いです。
情報番組ではニュース以外のエンタメ的な内容も扱うため、ニュースに関する取材がどうしても手薄になってしまうんですね。
ちなみに同じテレビ局内でも、部署が違えば許諾をもらわないと取材映像を使用することはできません。
関連記事:【新人AD向け】報道・情報番組で使われる映像素材の取り扱い方
情報番組は生放送
情報番組は昨日今日起こったことを扱う番組ですので、生放送がメインになります。
ロケなども行って、収録したものを放送するコーナーももちろんありますが、メインスタジオは生放送になるんですね。
平日は毎日放送している帯番組が多いので、情報番組の場合は○曜日担当、という形で、スタッフ陣が曜日ごとに分かれて担当をしていることが多いです。
次の放送に向けて一週間準備をして、放送が終わったらまた来週のための準備、という流れでスタッフが動いています。
それぞれの曜日にスタッフがいるのもあり、一つの番組に関わっているスタッフは数十人〜多いと200人ほどいることもあります。
生放送で放送時間帯が決まっているのもあり、スケジュールが立てやすく、休みも取りやすいというのも特徴です。
弊社では情報・報道番組で働いてくださる学生アルバイトの方、アシスタントディレクターの方を募集しています。
テレビ業界の中でも情報・報道番組の制作にご興味があれば、ぜひエントリーをお願い致します。
関連記事:番組制作会社にホワイト企業はある!?生放送番組がおすすめです。