テレビ番組制作の現場は人の入れ替わりが多い現場でもあります。
未経験でテレビ番組制作の現場に入ったら、最初はアシスタントディレクターとしてキャリアをスタートさせることになりますが、いざテレビ業界の仕事をしてみると、想像していたものと大きく違った、ということが多々あります。
ADが辞める原因にはどんなものがあるのでしょうか?
芸能人と仲良くなれない
テレビ番組制作の仕事をしたいと思ったきっかけの一つに、「芸能人と仲良くなりたいから」というものがあります。
志望動機として、決して悪い志望動機だとは思っていません。きっかけはなんでも良いと思っています。
しかし実際に現場で働いてみて、芸能人とはなかなか仲良くなることはできません。
中にはADの名前を覚えてくれて声をかけてくれるような演者さんもいらっしゃいますが、ほとんどの場合は仲良くなれることはないですし、連絡先を交換して一緒に遊びに行って…なんてことは稀です。ほぼないと思った方が良いです。
あくまで一緒に番組を作り上げるチームの一人ですから、もちろんスタッフから芸能人に対して連絡先を聞いたりすることもNGです。事務所に所属している場合はその行動がトラブルを招くこともあるでしょう。
番組に入る時に最初から「こういったことはしないでください」という説明がある場合もあります。
憧れの芸能人と一緒に仕事をすることはあっても、その人とは対等な立場で番組を作っていかなくてはいけません。しっかり仕事として番組制作に向き合わなくてはいけませんから、業界に入って芸能人とどうこう…という夢を持っている人は、仲良くなれない現実にぶち当たってすぐに辞めてしまう、というケースが目立ちます。
関連記事:芸能人に会いたいからテレビ関係の仕事を目指す人も多い。
やる仕事にギャップがある
番組制作の仕事というと、なんだかクリエイティブな想像をしたり、きらびやかな世界を想像する方が多いと思います。
しかし実際にはテレビ番組制作の仕事はかなり地味なものが多いです。
たった数秒の「街頭インタビュー100人に聞いてみた」というような動画のために数日間毎日外にロケに行かなくちゃいけなかったり、バラエティ番組で検証を企画としてやるためにただひたすら物を数えたり…
そういった地味な仕事のほとんどを最初はADが担当するのです。
仕事をし始めたばかりはADは地味な仕事をこなしながら、番組制作の全体の流れを学び、演出を学び、ディレクターやプロデューサーという仕事に就きます。
最初のうちは覚えることもたくさんあって大変でしょう。
思っていたよりもクリエイティブな仕事はできないし、なんなら「どうしてこんなことをしてるんだろう」と思ってしまうような地味な作業ばかりになると思います。
関連記事:ADの仕事でつらいと思うこと、悩みをインタビュー!
怒られる
今はテレビ業界もかなり昔に比べて働きやすくなっていますし、セクハラ、パワハラなどが問題になるようになってからは改善された部分が多いです。
それでも、まだ怒鳴ったりするディレクターもいるし、本当にたまにですが手をあげたりするディレクターもいるそうです。
もちろんそれはディレクターが悪いですし、そんなことがあってはなりません。
ただ本当にごく稀に、そういった昔の考え方をしてしまっている人が未だにいることがあるそうです。(実際に私は見たことがあるわけではないのですが…)
ただ、セクハラパワハラはさておき、怒られるということは最初はよくあることだと思います。
どうしても時間がないなかみんな焦って制作を行っているところがありますので、ミスがあれば強めに怒られることもあります。
それで辞めてしまう、という人も一定数はいますね。
関連記事:テレビ業界といえばキレる人が多い?実際はほとんどいません。
眠い
働き方改革によってテレビ業界の働き方もまた大きく改善されました。
何日も徹夜が続くのが当たり前、といった時代から、今はきちんと休みをとらないと上司から怒られる業界に変わっています。
ただどうしても締め切り前だったり、編集所にこもるような時は徹夜が必要なこともあります。
もちろんその分後日休みを入れて調整するようにはなっているのですが、編集所は利用できる時間に限りがあったりするので、夜通しで作業をする、ということがあるんですね。
睡眠をどれだけとらなくてはいけないか、ということは個人差があると思うので、ちゃんと睡眠をとらないと働くことができない、徹夜ができない、という人は番組制作の仕事を続けていくのは難しいと思います。
忍耐力の必要な仕事だと思います。でも頑張りすぎは禁物!本当に無理だと思ったら環境は変えましょう
弊社ライズプランニングはテレビ局出向型の番組制作会社ですので、どうしても現場が合わない、そこのスタッフチームが合わない、という場合は別の番組に出向先を変えるなどの対応をすることも可能です。
また番組担当者とは別に、弊社のコーディネーターが担当としてつきますので、何か不安なことや相談したいことがあれば、現場の人ではない人に相談することも可能です。
関連記事:テレビADの雇用形態、正社員と派遣はどちらがいいの?