CM・広告の仕組み

シニア向けの広告を出稿したい!どんな方法がある?

シニアをターゲットにした商品やサービスの広告を出稿したい、という場合、

どのような方法があるのでしょうか?

広告代理店ライズアドバートが、

シニア向け広告の手法について、より効果的なものをご紹介いたします。

シニアも幅広い

まずはシニア世代の中でもどの層をターゲットにするのか、ということは明確にしておいた方が良いでしょう。

例えば85歳以上の方の場合は、約5割が介護認定者で、ほとんどお家で過ごす、という方が多いです。

介護や終活、相続といった分野に興味があります。

70代世代はまだまだ元気。

スマートフォンを使いこなすお年寄りも多く、実はこの世代にこそネットショッピングが人気です。

というのも、足腰に不調が出始め、自分で買い物に行くのは気が重い、という人が増えてくるんですね。

ネットで簡単にショッピングができるというのは、この世代にこそありがたいことなのです。

興味があるのは健康や旅行、通販といったところです。

60代はシニアと言ってもそこまで高齢ではありません。

やっとリタイヤを迎える世代で、長期滞在や旅行、学びや起業などにも興味がある世代です。

50代はセカンドライフを豊かに生きようとする方が多いのが特徴で、

趣味や恋愛、美容に特に興味がある方が多いです。

このように一口にシニアと言っても色々な年代があります。

そしてその年代ごとに特徴や興味関心事項などが異なりますので、まずはこの中からさらに細かくターゲットとなる層はどこなのか、ということを決めて行くと良いかと思います。

ターゲットが明確になれば、それだけ広告戦略も考えやすくなります。

関連記事:M1層、M2層、M3層ってなに?広告を打つ時にターゲット層を決める大切さ

テレビを使った広告

シニア世代に特に効果が高いのはやはりテレビを使った広告です。

中でも色々なアプローチの仕方がありますので、いくつか紹介してみたいと思います。

通販風の番組にする

長時間テレビを見ていることが多いシニア世代は、通販も好きな方が多いです。

通販枠での商品の紹介も良いですし、

通常テレビCMは15秒か30秒の尺が一般的ですが、60秒などの長尺のCMを制作して、それを通販風に制作するというやり方もあります。

通販の場合は番組が再放送を含めて数回流れれば良い方ですが、

CM素材として60秒で制作すれば、何度もそのCMを流すことができます。

関連記事:CMの長さは15秒か30秒が一般的だけどそれ以上長いものもある?

プレゼント企画を行う

どの番組でもできる、というわけではありませんが、

特にBSやCSの番組では視聴者プレゼント企画を行っている番組が多いです。

テレビの視聴者プレゼント企画に応募する、という楽しい過程を一つ取り入れてみることで、視聴者の記憶にも残りやすい商品となるでしょう。

まずは商品を多くの人に知ってもらいたい、試して見てもらいたい、という場合はおすすめです。

関連記事:テレビで視聴者プレゼント企画をやる

シニアに人気のBS/CSチャンネル

BSやCSのチャンネルでは専門チャンネルと言って、一つのジャンルに特化した番組をずっとやっているチャンネルがあります。

囲碁将棋チャンネルや釣りチャンネル、時代劇のチャンネルなどですね。

そういった専門チャンネルを契約しているシニア世代も多いので、ターゲット層が合致しそうなところにCMを流してみると、より効果が出やすいかと思います。

関連記事:CMターゲット別に出稿企業と出稿例を広告代理店が解説します

ラジオを使った広告

シニア世代は毎日ラジオを聴いている、という方も多いです。

好きなパーソナリティがいる、という方も多く、そのパーソナリティが紹介する商品というのは聴いている方の共感や信頼を得やすいというのがあります。

聴覚的な情報のみになってしまいますので、複雑な商品の場合はCMが難しいかもしれませんが、

制作も安価に済みますので、まずはラジオCMから行ってみる、というのも良いでしょう。

関連記事:ラジオCMの料金はいくらくらいかかるのか?

紙媒体の広告

シニア世代は紙媒体も相性が良いです。

  • 新聞
  • 折り込みチラシ
  • 雑誌広告
  • 会員誌
  • フリーペーパー
  • サンプルを付属した同梱チラシ

などなど、やり方は色々とあります。

シニア世代に読んでもらうことを考えて、情報はシンプルに、文字を大きく、レイアウトがわかりやすいデザインでまとめるのがポイントです。

関連記事:雑誌掲載をする方法と期待される効果について

シニアにとって受け取りやすい広告か

シニア向けの広告を制作する時に重要なのが、

シニアに受け取りやすい広告になっているかどうか、ということです。

視力や聴力が下がっていたり、情報処理のスピードが落ちてくるシニアにとって、

「わかりやすい」ということが何よりも大切です。

広告を見ただけでは購入はできませんので、購入までの動線をしっかりと考えてあげる。

どうやったら購入のハードルが低くなるのか、どうやったら短い時間で商品を覚えてもらうことができるか、と考えます。

弊社ライズアドバートでは広告枠の獲得と同時に広告素材の制作も承ることができます。

ご相談段階でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

関連記事:初めてのCM放送の時に知っておきたいことを広告代理店が解説します

ABOUT ME
長倉 さやか
テレビの広告代理店「ライズアドバート」の長倉です。テレビでCMを打つ、となると身構えてしまう人がたくさんいると思います。でも実はテレビ広告はやり方によっては手軽に、そして楽しく挑戦してみることのできる広告です。テレビの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆していきます。 番組制作を行うライズプランニングではサポートも行っています。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談