CM・広告の仕組み PR

テレビ番組のスポンサー料ってどれくらい?どんな仕組みなの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビ番組のスポンサーになってテレビCMをするのにはどれくらいのお金がかかるのでしょうか?

スポンサーになるってどういうことなの?

広告代理店である弊社ライズアドバートが解説します!

 

スポンサーとしてCMを流す、タイムCMとは

 

まず、テレビでCMを流す時は

  • スポットCM
  • タイムCM

の二種類の放送の仕方があります。

特定番組のスポンサーになってその番組の中で毎週テレビCMを放送する方法がタイムCMと呼ばれるもので、今回はこちらの方のお話になります。

ちなみにスポットCMは特定番組のスポンサーになるのではなく、ある程度指定した時間帯の中で、さまざまな番組の中にランダムにテレビCMを投下する方法になります。

初めてテレビCMをする場合は融通が利きやすいスポットCMを選択される企業の方の方が多いです。

 

タイムCMは制約が多かったり、「CMを放送したい」と思ってからすぐに放送できるものではなく、ある程度調整が必要な部分があるので、そういった意味でも、初めてのテレビCMには向きません。

ただ、特定番組のスポンサーになることができるので、「この番組を見ている人がターゲット層と合致している」というような明確なターゲティングができているのであれば、初めからタイムCMを放送してみるのもありだと思います。

関連記事:タイムCMとスポットCMの違い。どちらを選べばいいの?

 

タイムCMの仕組み

 

特定番組のスポンサーになることになるので、タイムCMの場合は番組改編期に大きく左右されます。

テレビは4月と10月が大きな改編期で、ここで番組表がガラリと変わります。終了してしまう番組や新しく始まる番組など、一番変化するのがこのタイミング、ということです。

必然的にこのタイミングでスポンサー企業も大きく動くことになります。

 

つまり、基本的には特定番組のスポンサーになる場合は、2クール(6ヶ月)が最低出稿期間となっています。

とはいえ、途中からでもスポンサーになってくれる企業を募集している番組があったり、3ヶ月や1ヶ月といった単位でスポンサーに入れる番組もありますので、タイミングにもよります。

これは広告代理店に確認をしてみてください。

関連記事:タイムCMはどんな時におすすめ?ケースごとに広告代理店が紹介します!

 

特定番組のスポンサーになるメリット

 

では特定の番組のスポンサーとなってテレビCMをするタイムCMのメリットについて解説してきます。

毎週同じ時間・番組内でCMが放送される

 

毎週同じ時間帯、同じ番組の中でテレビCMを放送することができるタイムCMでは、毎週同じ番組を見ている人に訴求することができるので、ターゲティングが難しいテレビでも狭い範囲にターゲティングをすることができます。

競合排除

 

タイムCMには競合排除という考え方があり、同一番組に競合他社が入る、ということはありません。

つまり、すでに競合他社がスポンサーとして入ってしまっている番組にはスポンサーに入ることができません。

競合排除はメリットでもありますが、これがタイムCMの調整が難しい理由でもあります。

会社名が提供で読まれる

 

テレビ番組内で「こちらの番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします」というアナウンスとともに企業名が表示されているのを見たことがあると思います。

出稿量に応じて、という形にはなりますが、このアナウンス部分で企業名を読み上げてもらうことも可能です。(スポンサーであれば企業名表記は必ずされます)

企業CMのメロディ付きで提供が表示されている企業なんかもありますね。

 

企業の名前を覚えて欲しい、認知度をあげたい、といった場合、提供で企業名が表記されたり、アナウンスされるというのは大きなプロモーション効果となると思います。

番組のスポンサーになれるほどの権威性のある企業なのだ、ということも示すことができるでしょう。

関連記事:Aタイムって何?テレビCMをする時に知っておきたい用語

 

スポンサー料は番組によって違う

 

気になるスポンサー料ですが、これは番組によって異なります。

やはり視聴率が高い番組はスポンサー料が高くなりますし、テレビ局の規模によっても料金が違うんですね。

 

一番高いところで例を出すと、テレビ局としては東京キー局である以下の局が一番規模が大きいです。

  • 日本テレビ
  • TBS
  • フジテレビ
  • テレビ朝日
  • テレビ東京

これらの局の、視聴率の良いランクの上の番組でスポンサーになろうとすると、2クールで(6ヶ月)で7000万円前後、と思っていただければと思います。番組や時期によっても前後しますので詳しくはお問い合わせください。

こちらの金額は週に1回、6ヶ月間、30秒の枠を同じ番組内で獲得することができます。

 

それに対して独立局や地方局であれば、数十万円や100万円前後で番組スポンサーになることも可能です。

どのような規模感でCMをするかにもよりますので、ご予算に合わせて、プランを考えさせていただきます。

関連記事:CM予算ごとに、できることを紹介します!

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談