CM・広告の仕組み PR

テレビCMをする時、広告代理店に連絡する前に決めておくこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビCMをやりたい、と思ったらまずは広告代理店に連絡することになります。

 

テレビCMを初めてする企業の場合は、広告代理店に何を聞いたらいいのかもよくわからないと思います。

 

何もわからないままに広告代理店に問い合わせをしたとしても、もちろん色々な提案をしてくれるとは思いますが

今回は広告代理店に連絡する前に決めておくと、より話がスムーズに進みやすくなるだろう事について

広告代理店の目線で解説していきたいと思います。

 

商材

 

まずはどういう商材をテレビCMで扱いたいのか、ということを端的に説明できるようにしておくと良いと思います。

 

テレビCMの場合は基本的に尺が15秒か30秒になります。

 

その短い尺の中で、商品の魅力が最大限に伝わるような映像を作らなくてはいけないですし、

扱う商材がどのようなものなのか、ということによって、どんな時間帯にどのような人に向けてテレビCMをすればいいのか、ということを広告代理店では考えていきます。

 

商材の特徴などが詳細にわかると、それだけ話を進めやすくなるのです。

 

例えば何かしらの商品ではなく、自社の認知度を高めたい、というような目的でテレビCMをするにしても

どのような会社でどのような仕事をしているのか、どういう会社理念で事業を行っているのか、ということがわかると内容を決めていきやすくなります。

 

公式サイトやランディングページなどがあれば、広告代理店に問い合わせする際にURLなどを添えていただけると

広告代理店側も把握しやすいかと思います。

関連記事:テレビCMの影響力とその考え方。

 

ターゲット層

 

商材がどのようなターゲット層に向けて作られたものであるのか、ということも

できればテレビCMをやる場合は具体的にしておいた方が良いでしょう。

 

このターゲット層がわかれば、どの時間帯でテレビCMをするのか、ということをおおまかにですが決めることができます。

 

例えば、テレビCMを初めてする場合はスポットCMというやり方でテレビCMを放映する事になると思いますが

スポットCMの場合、何も指定しないと「全日」というパターンで放映することになり、この場合は1日の中でランダムにテレビCMが放映されることになります。

 

それ以外に、深夜帯を指定する事ができたり、

朝・夜・土日を重点的に流すコの字型、という時間帯指定があったりとバリエーションがあります。

 

どのようなターゲット層にテレビCMがリーチするようにすればいいのか、ということは

広告効果を高めるためにも重要な部分になりますので、こちらもある程度見通しが立っていると話を進めやすくなります。

関連記事:スポットCMの放送時間帯、逆L、コの字、ヨの字、の比較

 

放送局・放送地域

 

放送地域もおおまかにですが「ここら辺でテレビCM放映をしたい」という要望があれば

問い合わせ時にお伝えいただいた方がスムーズです。

 

例えば愛知県にしか店舗がないのに、全国でテレビCMをしても意味がない地域がたくさん出てきてしまうのでもったいないですからね。

 

逆にネット通販があって商品を全国で購入することができるから

全国にテレビCMをしたいけど、予算があまりない、という場合は

地方の独立局などでまずはお試しでテレビCMをしてみる、だとか

BSなどでテレビCMをするというような方法もあります。

関連記事:全国でCMをする方法とその注意点

 

放送時期

 

放送時期が決まっている場合はそれも伝えた方がいいでしょう。

 

テレビCMは放送時期によってCM枠の値段が変動するものです。

 

例えば年度末である3月なんかは、

企業が決算を前に広告に費用をかけやすい時期なので、テレビCMが多くなる時期なんですね。

 

なのでこういったテレビCMを放送したい、という企業が多い時期にテレビCMをすると

CM枠が混雑によって高くなってしまいます。

 

時期によって値段の変動もありますので、「大体これくらいの時期にテレビCMをしたい」というものが決まっているのであれば

具体的なテレビCM枠の値段を調べやすくなります。

関連記事:CMの値段を左右する条件と知っておいた方が良い知識。

 

予算

 

大体の予算が決まっているのであれば、

それを伝えると広告代理店では「その予算の中でどんなことができるか」ということをお伝えすることができます。

 

ただ予算に関してはどれくらいの料金でどんなことができるか企業の方もわからないものですよね。

 

なので予算は決まっていない段階なのであれば、これは無理に決めて伝えなくても大丈夫です。

 

予算以外の条件を伝えてみれば、

大体これくらいの広告料をかければ、効果が少しずつ表れるでしょう、という最低ラインを教えてもらえると思います。

関連記事:動画制作の料金はどのようにして決まるのか。その予算の立て方。

 

弊社ライズアドバートは広告代理店ですので、テレビCMを放映したいという企業の方へ

広告プランのご提案をさせていただいております。

 

ご興味がございましたら下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

ABOUT ME
長倉 さやか
ライズプランニング(広告部)」の長倉です。広告手段としてのテレビの使い方やテレビメディアの楽しさを多くの人に知ってもらえるように執筆しております。

弊社ウェブサイト








    15秒30秒のスポットCM広告を出したいタイムCMを出したい見積もりが欲しい広告全般のご相談