テレビCMを放送する時は誰でもなるべく高い視聴率の枠で放送したいと考えるものですよね。
ただ番組の編成やどこの枠でテレビCMを放送するのかということを決めているのはテレビ局なので、
何時何分何秒の枠で自分の所のテレビCMを放送したい、というような指定をすることはできないのです。
なるべく視聴率の高いところでテレビCMを放送するにはどうしたらよいのでしょうか?
視聴率のランク
皆さんも一度はゴールデンタイムという言葉を聞いたことがあると思いますが視聴率はやはり夜の時間帯が一番良いです。
テレビ局によって多少分け方は異なりますが、時間帯によってランク付けがされています。
大まかに以下のような形になっています。

このランクがAになっているところがAタイムとも呼ばれる、視聴率が一番高い時間帯です。
できればこのAの時間帯でテレビCMを放送できると良いですよね。
もちろん視聴率はその時々によって変わってくるものなので、Aランクの時間帯に放送することができてもあまり視聴率が芳しくないかいというのも中にはあります。
とはいえおおまかに時間帯別にこのようなランクが付けられているのです。
関連記事:Aタイムって何?テレビCMをする時に知っておきたい用語
視聴率の高いテレビ局を選ぶ
視聴率が高いところでテレビCMを放送したいのであれば視聴率の高いテレビ局を選ぶということが大事でしょう。
例えば関東全域に放送されるキー局の場合は以下のようなテレビ局のラインナップになっています。
- 日本テレビ(NTV)
- 東京放送(TBS)
- フジテレビ(CX)
- テレビ朝日(EX)
- テレビ東京(TX)
平均視聴率ランキングで言うと
- 日本テレビ
- テレビ朝日
- TBS
- フジテレビ
- テレビ東京
というような並びになっています。(2018年度)
つまり関東でなるべく視聴率の高い局でテレビCMを放送しようと思うのであれば、日本テレビを選ぶのが良いということですね。
ただしテレビ局によってカラーというものはあります。
若い世代に対する番組が強かったり、ビジネスの番組が強い、などそれぞれのカラーがあるので
視聴率のみでテレビ局を決めるわけにはいかないとは思いますが、それでもどのテレビ局を選ぶのかという一つの指標にはなるでしょう。
テレビ局によってコストも変わってきますので、例えば視聴率上位にきている三つのテレビ局で相見積もりをとってみて検討する、というようなケースが非常に多いです。
また、関東ローカルで放送をする場合は、企業側もそれなりに予算を用意していることが多いので
複数局で放送をするということも少なくありません。
関連記事:CMをする時のテレビ局の選び方
タイムCMで特定の番組に流す
テレビCMには
- 特定のテレビ番組のスポンサーになってその番組の中でテレビCMを放送するタイムCM
- 特定の番組のスポンサーにはならずに、ある程度時間帯を指定してその中でランダムにテレビCMを放送するスポットCM
の二つの種類があります。
タイムCMであれば特定の番組の中でテレビCMを放送することができるので、視聴率の高い番組のスポンサーになれば、より視聴率が高い枠でテレビCMを放送することができます。
ただしタイムCMの場合は番組編成に影響を受けてしまうので、
テレビCMの放送開始までに時間がかかってしまうケースもあります。
また競合排除の考えがありますので、スポンサーになりたいと思った番組に既に競合他社が入っている場合は、その番組のスポンサーになることはできません。
初めてテレビCMをやる場合はタイムCMよりもスポットCMを選択することの方が多いです。
関連記事:タイムCMの料金はスポットに比べて割高なの?その理由は?
スポットCMで時間帯を指定する
スポットCMはタイムCMに比べるとかなり融通の利くテレビCM放送方法だと思います。
タイムCMに比べると比較的少額から出稿することができるというのもメリットです。
スポットCMの場合は全日と言って全ての時間帯でランダムに放送するというのが基本ベースになりますが、
朝・夜・土日オールタイムをコの字や、コの字に昼の時間帯を追加するヨの字、などの時間帯制約をつけることができます。
時間帯を狭めれば狭めるほどコストは上がってしまうのですが、なるべく視聴率の高いところで放送をしようとするのであれば、スポットCMで時間帯指定をするのが良いでしょう。
ターゲット層に合わせて時間帯指定をするのがコツです。
関連記事:スポットCMの放送時間帯、逆L、コの字、ヨの字、の比較
今回は視聴率が高いところでテレビCMを放送するためにはどのような方法があるのかということについて焦点を当ててお話ししてみましたが、
視聴率が高いからと言って想定するターゲット層にテレビCMが届くわけではありません。
やはりどのような視聴者層に見てもらいたいのかということはしっかりと考えなくてはいけないことですし、
テレビCMの制作の段階でもそれは丁寧に考えてあることだと思います。
ターゲット層のことも考えた上で、より効果的にテレビCMを放送することができるような時間帯を選別していくと良いでしょう。
