弊社ライズアドバートはテレビCMをメインに取り扱う広告代理店です。
今回はお酢のCMをやる時にどんな内容にしたら良いのか、どんな放送戦略があるのか、ということを考えて行きたいと思います。
美容に良い、と注目されているお酢は調理用としてだけじゃなく、
そのまま飲むためのものも多く販売されていますよね!
私もお酢は大好きなので、飲む用のお酢も買ってストックしています!
ターゲットは女性、食酢に期待されている効果は?
【 食酢(飲用酢)の利用 】に関するアンケート調査(第6回)を見てみると、
食酢を飲み物として飲んだことがありますか?という設問に対して、
飲用経験者は5割強、女性40〜70代では各6割超というデータが出ていました。
メインターゲット層としては女性40代〜70代、つまり中高年層になりそうですね。
ちなみに男性10〜30代では「飲用したことはない」が7割前後となっています。
若い男性ではお酢はあまり飲まれていないということ。
ただし、最近はメイクをしたりエステに通ったりする若い男性が増えてきています。
美容に興味のある方は若い男性でも少なからずいるので、敢えてそこをターゲットとしてみるのも良いかもしれません。
お酢の飲用経験がある人が飲んだことがある食酢の種類は、
- りんご酢
- 黒酢
がそれぞれ60%台となっており、上位2位となっています。
また「食酢を飲む時、どのような飲み方をしていますか?」という設問では、
- 水でうすめる
- ストレート
- 炭酸で割る
- 牛乳で割る
- 果汁やジュースで割る
- はちみつなどを入れる
- ヨーグルトを入れる
といった回答が見られました。
食酢に期待されている効果は、
- 疲労回復…40.5%
- 健康維持…32.3%
- 血液をさらさらにする…31.2%
- ダイエット…19.0%
- 血圧を下げる…18.7%
- 夏バテ防止…17.8%
- コレステロール値を下げる…12.6%
- 食欲増進…10.7%
- 病気予防…9.2%
- 胃もたれ、消化不良の改善・予防…8.2%
といった結果になっています。(上位10位までを抜粋)
- 「疲れを取るためにお酢を飲もう!」
- 「健康的に生きるために毎日お酢!」
というように、どのような効果が期待できるからお酢を飲むことが良いのか、というのをテレビCM内でも押し出していくと、より認知も高まるかもしれませんね。
関連記事:CM制作をする時にヒアリングさせていただく5W1H
ターゲット層に合わせた放送時間帯
先述した通り、メインターゲット層は40代〜70代の女性でした。
働いていない主婦をメインターゲットとするのであれば、主婦に人気の朝〜昼前の情報番組や、昼過ぎにやっているドラマの再放送の時間帯などでテレビCMを放映してみると良いでしょう。
また、すでにお仕事を退職されていてお家で過ごされている高齢者層に関しては、
BSなどで専門チャンネルを見られている方も多いです。
BS・CS放送に関しては衛星放送で、放送エリアが全国になりますので、こういったチャンネルを使ったテレビCMも効果が期待できます。
全国放送ですが、地上波に比べるとかなりコスパが良いのがBS・CS放送です。
専門チャンネルが多く、ターゲットをかなり絞りやすいというのも特徴で、健康食品などの出稿も多いです。
このようにテレビCMを放送する時は、ターゲット層に合わせてCM放送枠を決めていきます。
視聴者層とターゲット層が合致しそうな番組のスポンサーとなってCMを放送するというやり方もありますし、
ターゲット層が在宅している時間帯、テレビを見ている時間帯に絞って、その時間の中でランダムにテレビCMを放送する、という方法もあります。
いずれにせよ、ターゲット層がなるべく明確であればあるほどCM放送枠を決めやすくなりますので、とにかく具体的にターゲットを設定していくことが大切です。
健康意識が高いエリアでテレビCMを放送する
テレビCMを放送するエリアですが、健康意識が高いエリアでまずは限定的にテレビCMを放映してみるのはどうでしょうか。
対象は全国の商品であっても、最初から全国エリアでテレビCMを放送する、ということはあまりありません。
テレビCMの放映料金は、おおむね視聴可能人口に比例して設定されており、全国で放送をしようとすると数千万円台後半から億単位で予算が必要になります。
なので、最初は限定的なエリアでテレビCMを放送し、ABテストを重ねて順次エリアを拡大していく、という企業さまが多いんですね。
「健康意識が高い人」が多い都道府県ランキング!を見てみると、
- 東京都
- 長野県
- 奈良県
- 静岡県
- 埼玉県
- 兵庫県
- 神奈川県
- 山梨県
- 北海道
- 京都府
といった順番になっていました。
関東、近畿、中京エリアに関しては複数の都道府県域に放送がまたがっている広域圏になり、視聴可能人口も多いので金額が高くになってしまいますが、
この中だと静岡県や北海道は試験放送エリアとしてよく使われるエリアです。
100万円前後からCMの放送をすることができますので、こういった試験エリアでまずは放送してみてはいかがでしょうか。
ご予算に合わせて広告プランをご提案させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
関連記事:CMのお試しをしてみませんか?