テレビCMはとても高いもの、予算がそれなりに必要なもの、と思われている方が多いと思います。
イメージされる金額として数千万円や億、といった単位が多いですね。
しかしそれは東京キー局で大々的にテレビCMを放送した場合の話です。
地方局や独立局というテレビ局もありますし、最近は東京キー局でもテレビCMを一本から放送することができるSASという枠ができました。
実はテレビCMを一本だけ放送したい、というご要望がある企業さまもいらっしゃるのです。
今回はテレビCMを一本だけ放送する場合のやり方、金額感について、広告代理店である弊社ライズアドバートが解説して見たいと思います。
テレビCMを一本だけ放送する目的
まず、テレビCMを一本だけ放送したいという企業はどういった目的でCM放送をするのでしょうか?
CM実績が欲しい
一本でもいいからテレビCMを放送したい、という企業は「CM放送実績がほしい」という企業が少なくないです。
最近はYouTubeでも簡単にCMを流すことができるようになりましたが、テレビでCMを流す場合は誰でも流せる、というわけではありません。
きちんとした企業であるかを調べるための業態考査、CMの内容に視聴者の誤解を招くような表現が使われていないかなどを調べる表現考査、の二つの考査があります。
これらを通過しないとテレビCMを放送することはできません。
テレビCMを放送したことがある実績というのは、それだけで高い信頼性を獲得することができるものなのです。
こういった考査の事は知らずとも、ネットで宣伝されている商品よりも、テレビで紹介された商品の方が安全な気がする、と考える方は多いのではないでしょうか。
インナーブランディング
社員の士気を上げるため、インナーブランディングとしてのCM、という目的もあります。
会社のCMが流れるというのは社員のみなさんにとってはやはりとても嬉しいことだと思います。
イベント的なやり方でCMを一本放送することもあるんですね。
話題性
明治のメルティーキッスのCMは、新垣結衣さんを起用して10周年、という記念で一回限りしか見られない幻のCMを2020年10月6日、アメトーーク!の3時間スペシャル内で放送していました。
かなりがっつり仕込まなくてはいけないやり方ですし、話題性を生むためにはすでに認知度が高い必要がありますが、こういったやり方も面白いなと思います。
CMを試してみたい
テレビMCをとにかく試してみたい、一回でいいから放送してみて、テレビCM放映の流れを知りたい、というケースもあります。
一本限りのCMでももちろん流れは普通のCMと変わりませんから、お試しにはいいかもしれません。
節税
節税のためにテレビCMを放送する、という企業もあります。
調整という意味で、決算前に駆け込みで、という感じですね。
一本だけでもCMを放送すれば実績にはなりますから、そういった使い方もありだと思います。
スポットは最低出稿金額がある
テレビCMには
- 特定番組のスポンサーとしてCMをするタイムCM
- 時間帯をある程度指定してその範囲内でCMをランダムに投下するスポットCM
の二種類のやり方があります。
基本的にタイムCMは2クール(6ヶ月)〜が条件となりますので、一本のみで放送するとなるとスポットCMになるのですが、
実は一本からテレビCMを放送する、というやり方は今まではあまりありませんでした。
冒頭でお話したように、テレビCMをやるにはある程度まとまった金額が必要だったのです。
スポットCMでも最低出稿金額の目安があり、テレビ局の規模によって違いますが、おおよそ以下のような金額目安となっています。
- 東京キー局(関東全域)…500万円〜
- 関西…300万円〜
- 中京…200万円〜
- その他地方局…30万円〜(地域によって差があります)
地方局でもやはり30万円程度は出稿が必要だったんですよね。
それが今はもう少しハードルが下がってきていて、一本から放送できるやり方があります。
関連記事:CM予算ごとに、できることを紹介します!
SASというやり方
SAS(スマート アド セールス)といって、テレビCMを一本の枠から購入できるサービスが始まりました。
現在はまだこの枠を提供しているのは東京キー局を含めた以下のテレビ局のみです。
【関東】
- 日本テレビ
- テレビ東京
- フジテレビ
- TBS
【関西】
- 読売テレビ[日テレ系列]
- MBS[TBS系列]
- 朝日放送テレビ[テレ朝系列]
【中京】
- 中京テレビ[日テレ系列]
- CBCテレビ[TBS系列]
- テレビ愛知[テレ東系列]
【福岡】
- 福岡放送[日テレ系列]
- 毎日放送[TBS系列]
これも今後、順次テレビ局が増えていくと思います。
スポットでまとめて出稿するよりは多少単価が高くなってしまうのですが、それでも一本からCMをキー局でも放送できるというのは魅力的です。
関連記事:テレビCMを1本から放送できるSAS!値段はいくらくらい?
独立局では一本からも可能な場合がある
独立局の場合は一本からテレビCMを放送することが可能な場合もあります。
スポット的な扱いで一本からCM放送をする形ですね。
広域圏だとどうしても金額が高くなってしまうので、独立局を使うのはおすすめです。
関連記事:独立局でテレビCMをやるメリットを広告代理店が解説!
テレビ局の枠についてはその時々で空きが違いますし条件も異なりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
